はまなこログ

日中の過ごし方

こんにちは、はまなこデイケアです。

先日の雨から気温が一気に下がり真冬の寒さが到来ですね。

さて、はまなこですがリハビリがない時間には皆さん何をされているか気になりませんか?

最近の女性の方達は折り紙ブームの到来で、それぞれ教え合いながらいろんな作品の作成に力を入れています。

以前にもやっていた作品ブースも設置されています。

すごく小さな紙を使っての作品もあり、ほんとに関心するものばかりです。

そしてたまにはだらける時間も必要ですね!

ソファーに座りながらお話を楽しむ時間も大切ですね。

皆さんが仲良くしてくれていることは職員もとても嬉しいことです。

男性の方は新聞を読んだり、読書をしたりと一日の時間をゆっくり過ごされている方もいますが、午前中は脳トレプリント、午後は自主トレーニングと自分で計画を立て時間の配分を考えて一日を行動されている方もいます。

はまなこは積極的に自主トレーニングに取り掛かり、一生懸命頑張っている方たちばかりです。

そんな方たちを応援しながら、私達もしっかりと皆様のトレーニングをサポートしていきたいと思います。

さあ!!

冬本番の始まりですが、寒さに負けず頑張っていきたいと思います。

ではまた、次回のブログでお会いしましょう!

デイケアブログについて

こんにちは。

11月も中旬を過ぎ、日が短くなってきましたね。

はまなこデイケアには、遠くから通ってくださっている方もいらっしゃるので、お家に帰り着く頃には薄暗くなってしまう事もありますが、毎日安全運転でお送りしています。

先日、利用者様のご家族より、デイケア連絡帳にコメントを頂きました。

「デイケアブログ、見ました。日中の様子が分かって良かったです。」とのこと。

毎日持ってきていただく連絡帳には、ご家族や利用者様からの連絡事項が記入されていることがあります。

ブログに関してのコメント、初めて頂きました‼

はまなこデイケアでは、スタッフが毎週交代でブログを書いています。

内容や言葉の雰囲気も職員それぞれです。

でも、利用者様の様子やデイケアの様子を、広く皆さんに知っていただきたい‼

という思いは同じです。

豊岡会の他のデイケアの方も同じ思いだと思います。

ちなみに…

私も法人のデイケアブログを見て、レクリエーションの参考にさせて頂いています。

今日のレクリエーションの様子です。

クリアファイルでレターラックを作りました。

これからも、はまなこデイケアの様子をたくさんお伝えしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

ワックスがけ

こんにちは。はまなこデイケアです。

7日に1階デイケアのフロアとリハビリスペースと廊下のワックスがけを行いました。

前日に机や大きな棚、ベッドなど運べるものはすべて撤去しました。

机が15台もあり、椅子も50脚以上!まるで引っ越し屋さんの気分です。

やはり普段掃除をしないところにほこりや物の残骸が・・・

そして当日。まず、剥離剤をまきポリッシャーという機械で古いワックスの跡や汚れを磨きます。

去年はさぼってしまいましたので、二年ぶりの汚れが浮き出てきます(笑)

そして、汚れた水分を機械で吸い取りタオルで残った水分をふいていきます。

1階ってこんなに広かったかな?と思うほど広範囲に感じ拭いても拭いてもまだまだ先が長く感じました。

そして、いよいよワックスがけです。

むらのないように丁寧に塗っていきます。

乾くまでは足跡がつかないように注意です。

ここまでの工程でおよそ4時間。。。

腰が痛い~腕がパンパン~職員8人くたくたです(笑)

ですが、利用者様に快適な空間ですごして頂きたい。喜んで頂きたい。という気持ちのパワーで頑張りました。

綺麗で清潔な方が気持ちがいいですもんね♪

ワックスがけが終わり、フロアはピカピカの艶々になりましたよ!

乾くのを待ち次は撤去した机などを戻す作業です。

最後のパワーを振り絞ります(笑)家具の運び入れにさらに2時間!

無事にワックスがけが終わりました。利用者様に満足頂ける空間作りにこれからも力を入れていきます。

お散歩日和

皆さんこんにちは。

11月に入り、秋らしくなってきましたね。

皆さん体調の方はいかがですか?

はまなこデイケアでは、皆さん元気に活動されています。

ここ最近では天気も晴れる日が多く、天気がいい日は、声をかけさせて頂き、外にお散歩へ行きます

敷地内の少し離れたところにある池を目指して出発!!!!

ここからは、坂道が続きます…この坂結構きついです!

それでも皆さんゆっくりお話しされながら頑張って行きます。

この日は紅葉がとても綺麗でした。

中にはしりとりをしながら登って行く方もいました。

池まではまだまだ長い坂道ですが、皆さん笑顔で登っていきます。

途中で休み休み行く方や、スタスタ行く方などそれぞれ自分のペース合わせて

お散歩されます。

池まで行ったら、金魚に餌をあげたり、休憩スペースで休まれてから、また来た道を下ります。

外に行くのもリハビリにもなり、気分転換にもなりますね。

これから寒くなっていきますが、天気が良く暖かい日は是非お散歩に行くものいいですね。

それではここで失礼します。またの更新をお楽しみください。

はまなこデイケア大掃除

みなさまこんにちは、はまなこデイケアです。

さて、今回はタイトルの通り大掃除の様子を皆様に報告です。

デイケアに必要な道具といえばなんでしょうか?

車椅子?自主訓練の道具?

様々にあると思いますが今日のブログでは車両をピックアップ!

デイケアにかかせないもの、それは送迎車両ですね。

読んで字のごとしなのですが利用者様をご自宅から施設へ、施設からご自宅へお送りするとても大切な道具です。

迎え送りと1日に2回、人数はなんと運転手含んで最大9名を送迎することも!

それだけ使用しているとどうなるでしょうか・・・そう・・・汚れがたまってしまうのです!

簡単な清掃は毎回行っていますが大がかりな清掃はなかなか行えず・・・

というわけで大掃除の始まりです!

大型搬送車6台 普通搬送車5台 総勢で11台の車両を大掃除・・・これは骨が折れそうです。

まずは大型搬送車からですね、さすがに大きく車内の清掃まで行うと時間がかかります。

車椅子の乗車部分までしっかり掃除、デイケアでは車椅子に乗ったままでも送迎できる特殊車両を使用しております。

掃除機やブロアーを駆使してマットまでしっかりと綺麗に仕上げております。

とても1日で掃除しきれませんので、2日に分けてすべての車両を清掃完了です!

毎日不特定多数の方が使うものですから、なるべく綺麗にしておきたいところですね。

そんなこんなで環境整備にもしっかり力をいれている1場面をご紹介しました。

さて次はどこの大掃除をしましょうか・・・・

それでは皆様、次回のブログでまたお会いしましょう!