とよおかログ

とよおか大運動会

こんにちは。とよおかデイケアです。

今年は例年より早く梅雨入りしたようですね。

じめじめとした日が続きますが、気持ちはカラッと晴々としていたいものです。

梅雨入り直前の5月25日、26日 とよおかでは恒例の運動会が開催されました。

一年ぶりということで皆様気合充分!!

選手宣誓と準備体操が終わり、いよいよ競技スタートです。

まずは、パン食い(取り)競争。

付添いのスタッフが置いて行かれそうになるくらいのスピードで

パン目掛けて歩いて行かれます…。

スタッフの意地悪なんてなんのその。忍者並みのスピードでパンをゲット!!

それもそのはず・・・

このパンがこの日のおやつということで、皆様参加しないわけにはいかなかったのです。(笑)

そして大玉送り。

お隣の方にリズムよく渡していきます。最終的に職員が大玉を転がしながら猛ダッシュしてゴールへ!!

息切れする職員さん、お疲れ様。

最後はやはり玉入れですね。

各チーム計100個のお手玉を皆さまに投げていただきました。

入りそうで入らない、この微妙な距離がニクイですね。

結果はご覧の通りです。

どちらが勝っても、笑顔の絶えない運動会になりました。

Afternoon Tea Time

こんにちは。とよおかデイケアです。

5/9、10の2日間、おやつバイキングを行いました。

定番になっているゼリー(グレープ・メロン)や一口サイズのケーキ(苺・レモン)に加えて、今回は厨房スタッフ手作りのよもぎ羊羹が登場です!

青もみじでしょうか。新緑の優しくてさわやかな感じがとても素敵な一品です。予想通り大人気!

お味もほどよい甘さでさっぱりしていて、あっという間に完食でした。

皆様の笑顔で「満足」がしっかり伝わりました。

ごちそうさまでした。

静かなる戦い

こんにちは。とよおかデイケアです。

5月5日、浜松まつり最終日に大河ドラマの主人公の松本潤さんや家臣役の俳優さんたちが浜松を大いに盛り上げてくださいましたね。

そんな中、とよおかデイケアでは静かに戦いの火蓋が切られたのです…

三方ヶ原の戦い!

…いえいえ、「こいのぼり釣り」ゲームです!!

紙コップのこいのぼりにはクリップがついています。

それをマグネット付きの釣り竿で釣り上げていただくという、一見シンプルなゲームなのですが。

画面の左端と右上をご覧ください。

「超」いじわるなスタッフはうちわでふわ~ふわ~っと風をおこしているのです!!

遠州の空っ風ほどの威力はないものの、コロコロとクリップが動いてなかなか釣れません。

結果は40秒で最高9匹を釣り上げた方が優勝でした。

皆さん、いじわるしてごめんなさい。

でも童心にかえって盛り上がりましたよね。(笑)

師匠!!

こんにちは。とよおかデイケアです。

皆様は「知恵の輪」で遊んだ経験はありますか?

流行したこともあったかと思います。

今年に入ったころから、脳トレと手指運動の一環として知恵の輪が仲間入りしました。

ご利用者様もスタッフも珍しく懐かしく思ってカチャカチャとご機嫌で始めたのですが…

できない。

できません!!!

冬だったのに汗を掻く始末です。

そんな中、一人のご利用者様が皆のために立ち上がってくださいました。

ご覧ください!!

虎の巻をお一人で作ってくださったのです。

来所されたらカチャカチャ…そしてメモを取る。

その繰り返しでついに完成!

そして実践させていただきました。

できました!!できましたよ~!!

これからは師匠と呼ばせてください。

こいのボーリング!!!

こんにちは。とよおかデイケアです。

もうすぐ端午の節句ですね。

今月に入ったころからあちらこちらで色鮮やかなこいのぼりがあげられていて、見ていてとても気持ちがよくなります。

そして可愛いこいのぼりがここにも…

そう、今回の曜日対抗レクリエーションはこのこいのぼりが大活躍なのです。

車輪のついたこいのぼりが、遠州の空っ風に吹かれたかのように、ビューンと進んでボトルを弾き飛ばしていきます!

これが「こいのボーリング」なのです!! 車輪をまっすぐにセットして、まっすぐに押せばまっすぐ進むでしょ? と思いますよね。

…ところが、いくらきちんとセットしても全然まっすぐ進んでくれません。

そんな中、なんとパーフェクトを取られたご利用者様がお一人。 (残念ながらその瞬間の動画は撮っておりませんが)見事空っ風を味方につけていらっしゃいました。

そして各曜日の結果はこちら。

あ~!火曜日チームおしい!!

優勝は土曜日チームでした!おめでとうございます。

ご参加いただいた皆様もありがとうございました。

また楽しい企画をご用意させていただきますのでお楽しみに。