イベント

9月スタート

みなさん、こんにちは。はまなこデイケアです。

 

9月に入りましたね。朝晩が少し涼しくなり、日暮れも早くなってきました。

それでも日中はまだ暑い日が続くそうです。体調不良に気を付けて過ごしましょう。

 

さて、はまなこデイケアでは今月もたくさんのイベントを用意しています。

イベントは毎月のはまなこデイケアだよりに載せており、利用者様全員にお配りしております。

こちらが今月のはまなこデイケアだよりです。

 

 

皆さんお楽しみの「今月のドリンク」。そのラインナップはこちら。

 

 

来月のドリンクは何になるかな?毎月楽しみですね。

 

そして、9月の一番最初のイベントはおやつ会でした。

今回は『あんみつ』を作りました。

牛乳かんを作るグループと普通の寒天を作るグループに別れて作業開始。

牛乳かんを作るグループは沸騰したお湯に、粉寒天を入れ1分間かき混ぜます。その後に砂糖、牛乳を加えて混ぜたらバットに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

冷蔵庫に入れる前にうちわで扇ぎ粗熱を取ってから冷蔵庫に入れました。

普通の寒天を作るグループも同じように粉寒天を溶かし、砂糖を入れバットに入れて冷やし固めます。

 

それぞれの寒天を固めている間はトッピングに使うフルーツを切りました。

寒天が固まったら食べやすい大きさにカットしました。

その後カットした寒天をお皿に盛りつけ、フルーツとあんこと抹茶黒蜜をかけて完成です。

美味しい!とおっしゃってくださる利用者様が大勢いらしておやつ会は大盛況でした。

最後までお付き合いありがとうございます。

では、次回のブログもお楽しみに、、、。

異国の風が吹きました

みなさんこんにちは。

滝町デイケアです。

 

8月も月に一度のお楽しみ、美食の会がありました。

 

タイ料理で人気ガパオライス⁉︎ならぬ、ガパオ風!

 

 

目玉焼きがかわいい!

 

異国の料理なので、利用者様のお口に合うのかなぁと心配でしたが、鶏団子de炊き込みにした事で、利用者様にも食べやすいお味になったようです。

「美味しかったよ」と、完食される方が多く見えました。

 

今度はどんな風が吹くのでしょう。

楽しみにお待ちくださいね。

葉月の会って?

みなさんこんにちは!滝町デイケアです。

うだるような暑さが続いていますね。

滝町でもエアコン・扇風機をフル稼働し、利用者様に涼をお届けしています。

 

涼を取ると言いますと、もう一つ。

ジャジャーン

食べ物で涼を感じることも、夏ならでは、です。

 

滝町では今月より、以前から好評だったお抹茶の会を毎月18日に開催することにしました。

イベント名も改め、その月の月雅称で呼ぶことに。

8月は葉月。『葉月の会』です。

お茶菓子も職員が利用者様に食べていただきたいものを独自に選び、ご用意することにしました。

今回は、岡崎の和菓子屋『彩京』さんの水まんじゅう。

 

『冷たくて美味しい!』

 

『長生きできるわ〜!』

 

みなさまいい笑顔です。

 

こちらは、思わずディスプレイ用の水まんじゅうに手が伸びて、それをすかさず竹フォークで制止されたコントのような瞬間に生まれた笑顔。

触りたくなる気持ち、わかります。

 

楽しい会となりました。

また来月もお楽しみに。

 

最後に。

今回ご協力頂きました彩京様、誠にありがとうございました。ご親切、ご厚意に感謝いたします。

はまなこ夏祭り~2023~2日目

こんにちは、はまなこデイケアです。

先日のブログ(はまなこデイケア夏祭り ~2023~)に引き続きまして、夏祭り2日目の様子を写真たっぷりでお伝えさせて頂きます。

2日目も、とても盛り上がり皆様の笑顔が沢山見られました。

美味しい!と、皆様ニコニコ笑顔です。

真剣な眼差しです。

金魚すくい、たくさんすくえました。

素敵な2ショットです。

普段なかなか一緒に写真を撮る事のない、リハビリ職員とも写真を撮る事が出来て、嬉しそうですね。

釣りゲーム、こちらも盛り上がってました。

釣りゲームの景品に、ニッコリ

「丁度欲しい物が当たった!」と言って下さる方も、いらっしゃいました。

かき氷チーム、栄養課の皆さんもご協力ありがとうございました。

フランク娘、2日間とも熱い中頑張りました。

本日も好評のノンアルビール、とってもいい笑顔頂きました。

2日目も美味しそうに完成した、たこ焼きです。

皆さんと乾杯! もう一度言います、ノンアルビールです。

カラオケも大人気、大好評でした。

夏祭りを楽しみに、曜日変更して来て頂いた利用者様!ご参加ありがとうございました。

最後は職員集合でパチリ!・・・バカ殿!?・・・徳川家康公もゲスト参加され、盛り上げて下さいました。

とても盛り上がり、大成功の2日間でした。

帰りの車内でも、「本当に楽しかった」「曜日変更して不安だったけど、来て良かった」「職員さん達、色々考えて下さって本当に凄いね」と、祭りを振り返り、ニコニコ笑顔でご帰宅されました。

「この前食べたかき氷、本当に美味しかった!最高だったよ!もう一度食べられると思わなかった!」後日、参加された方からも嬉しいお言葉を頂きました。

浜名湖沿いにある『氷工房 にはし』さんです。

氷の彫刻をされており、彫刻にも使用されている純氷を、今回夏祭りのかき氷用に分けて頂きました。

純氷とは、不純物が少なく硬く溶けにくく、クセのないとても美味しい氷です。

氷が違う!美味しい!!と、皆様大喜びされていました。

にはし様、とても美味しい氷を、大雨の中ご準備下さりありがとうございました。本当に美味しかったです。

また来年も、笑顔が沢山見られる夏祭りを開催したいと思います。

では、また次のブログをお楽しみに。

夏の太陽よりまぶしい笑顔が見れました!

みなさんこんにちは。三田デイケアです。

皆さんは夏といったら何が思い浮かびますか?花火や海などありますね。

三田デイケアでは、ミーンミーンと鳴く蝉の声に負けないくらい盛り上がる真夏の大イベント『夏祭り』を開催しました。

まず初めに、夏には絶対に食べたくなるスイカ割り!を行いました。

この大きなスイカは事前に利用者様と一緒に作りました。

スイカを紐で引っ張って周りの利用者様が『右!左!今だー❕』と合図を送り割っていただきます。

割れるとバン!といい音が鳴り、利用者様からは黄色い歓声がフロアいっぱいに広がりました。

見事スイカを割られた方は『本物のスイカだったらよかったのに・・・』とつぶやかれておられました。

次に金魚すくいを行いました。

20秒で何匹すくえるかを利用者様同士で対決しました。

『金魚すくいスタート!』と始めると『あれ?なかなか上手くすくえないなー』など悔しがられる方や沢山すくえて満足そうにされる方がいらっしゃいました。

最後に記念写真。 はい チーズ! パシャ

まだまだ残暑厳しい日が続きますが、楽しい夏の思い出に残る1日になりました。