デイケアブログ

元町デイケアのトマトが実をつけたよ

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

元町デイケアで大切に育てているトマトが先日、ついに実をつけました。嬉しい限りです。

トマトの実は日に日に大きくふくらんでいます。

利用者様の夏野菜のお手入れと愛情が実を結んだ証ですね。

しかし、ある日のお手入れの中で、職員が「なかなか赤くならんねー」とつぶやいていました。

それに対し、利用者様はのんびりとした口調で、「のんびりしとるだに。その方がおいしくなるだにぃ。」とおっしゃいました。

確かに、急いで赤くなることよりも、自然なペースで熟していく方が美味しさも増すのかもしれません。

急がずに成長を待つということですね。

 

利用者様の言葉から大切な教えを得ることができました。

引き続きこの実がどのように育つのか成長を見守りながら、楽しみにしていきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

パワーをもらいました。

こんにちは、三田デイケアです。

先日、光ヶ丘女子高等学校の皆さんから素敵な贈り物をいただきました。

以前は、生徒の皆さんが施設まで来て、清掃のボランティアと綺麗な歌声を披露してくださっていました。

今回は残念ながら感染症対策の為、施設に来ていただくことはできませんでしたが、今年も手の込んだ作品を届けてくださりました。

利用者様の目に付きやすい玄関入ってすぐのところに掲示させていただきました。

たくさんのハートとキャラクターがとっても可愛いく、癒されます。

力強いイラストにパワーをもらえます!

こちらの作品はたくさんの花に明るい気持ちになれます。

光ヶ丘女子高校の皆さま、本当にありがとうございました。

またいつか皆さんの歌声が聞ける日を心待ちにしています。

高校生の皆さんから頂いたパワーで元気をいっぱいいただきました!

三田デイケア

オレンジフラワープロジェクトin滝町〜その2〜

こんにちは!滝町デイケアです。

梅雨の最中ですが、晴れ間も多く助かりますね。

 

さて、先日蒔いたマリーゴールドの種の様子です。

3日〜4日後には小さな芽が出始め、順調に背を伸ばしています。

本葉が出たので、カップへ移します。

 

 

「いつまでもカップじゃ、かわいそうよぉ〜。」

「すぐにでも広いとこへ植えてあげたら?もう、家にいても気になって、気になって〜。」

「スコップはどこにあるの?」

 

 

「肥料は?去年のいちごの肥料があまっとる?それでいいわ!」

「やいっ!なんかイモムシも出てきたわ!」

 

滝町デイケアには園芸の先生がたくさんいらっしゃるので、本当にありがたいです。

ある方が「花も心があるからね。芽が出た時から声を掛けて、丁寧に手を掛けてあげれば、手を掛けた分だけちゃんと応えてくれるから。」と教えてくださいました。

 

大事にしていきたいと思います!

ゴーヤVS暑さ! 熱中症から利用者様を守る大作戦

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

元町デイケアではプランター栽培で野菜を育てています。

以前のブログでも紹介しています。

2023 夏野菜はじめました。

夏野菜、成長しています

それとは別にプランター栽培でゴーヤのグリーンカーテンを育てています。

夏の熱中症は利用者様にとって重大なリスクです。

そこで、ゴーヤが大活躍。

ゴーヤを利用して建物の外壁で育てることにより、夏の日差しを遮り室内を涼しくしてくれます。

こちらの写真は、利用者様がまだ小さなゴーヤを優しくネットの方に導いてくれてます。

ゴーヤは成長が早いため、日々の観察が楽しみです。

先ほどの写真から一週間立ちました。

葉の数も多くなり少しずつツルも延びて来ました。



成長しているゴーヤを利用者様が見守ってくれています。

そして、ゴーヤが利用者様を守ってくれることに期待しています。

 

● 熱中症を防ぐために注意すべきポイントをいくつか紹介します。

1. 水分補給: こまめに水を飲むことを心がけましょう。

2. 適切な服装: 軽い素材の涼しい服装を選びましょう。

3. 室内の涼しい環境: 室内はエアコンや扇風機で適切に冷房しましょう。

4. 休息と体調管理: 疲れや体調不良を感じたら無理せず、適度な休息をとりましょう。

5. 食事の工夫: 塩分やミネラルを補給するために、スポーツドリンクや塩分を含む食品も取り入れると良いです。

これらの注意点を守ることで、熱中症のリスクを軽減することができます。

 

後までお読みいただき、ありがとうございました。

毎年恒例の・・・

皆様こんにちは。はまなこデイケアです。

今週は梅雨の中休みもあり、貴重な晴れの日もありましたね。

利用者様と一緒に晴れた日を有効活用し、自主トレを兼ねて外にお散歩、ゴルフをやられたりと皆様とても元気に活動されています。

私共はというと・・・先日の18日の日曜日に、毎年恒例ワックスがけ作業を行いました。

前日土曜日の営業終了後に、フロアー内の物を全て撤去して翌日に備えました。

ワックスがけの日は、介護スタッフ・リハビリ・事務長とメンバー総出で行いました。

スタッフの皆さん気合十分!

まずは掃き掃除。ホコリなどを取り除きます。

そのあとに、剥離剤で、古いワックスを取り、水を流し拭き取ります。

ここまででもかなりの重労働ですが、皆さん黙々と作業していきます。

いよいよワックスがけ作業開始です。

皆で和気あいあいと作業。ハイポーズ。

一日がかりでのワックスがけ作業、本当にお疲れさまでした。

とってもピカピカに輝いていますね。

これからも利用者様が気持ちよく使って頂けるよう、スタッフ一丸となって頑張って参ります。

それでは、またの更新をお楽しみに~。