レク

対抗栗拾いゲーム

皆さんこんにちは滝町デイケアです。

毎月恒例の行事曜日対抗ゲームが行われました。

今回は秋をテーマに栗拾いを存分にやって頂こうとの思いで栗とトングを用意しました。

栗には点数が書いてあり、その栗をビニール袋に入れます。

ビニール袋の中から栗をトングで取り箱に入れます。

たくさん採れました。

白熱した楽しい栗拾い今回勝利を掴んだ曜日は…

金曜日チームの皆さんおめでとうございます。

次はどの曜日が勝利を掴むでしょうか。

次回もお楽しみに。

曜日対抗レクリエーション 11月

こんにちは。とよおかデイケアです。

今回は、先日まで開催されていた曜日対抗レクリエーションの様子をご覧いただきたいと思います。

今回は、秋の味覚!まつたけ狩りがテーマになっております。

透明の大きな箱には、立派なまつたけと、枯れ葉、一見まつたけに見える色のボール(意地悪?)が入っています。

皆様には背中に籠を背負っていただき、トングでまつたけを掴んで籠に入れていただくゲームです。

まつたけは1つ10点、葉っぱやボールは0点です。

40秒でできるだけ多く籠に入れていきます。

今回も総得点を参加人数で割って平均点で競っていきます。

よ~い スタート!!で素早く籠に入れていきます。

2個同時に掴んで入れていく奥義も見られました。

焦って籠に入らず遠くへまつたけが飛んで行ったり、フェイクのボールを掴んでしまったりで大盛り上がり!!

さぁ、いくつ入っているかなぁ…ドキドキのカウントです。

「これが本物だったら、いくらくらい(お金)になるのかなぁ。」

途中、心の声が漏れてしまったりして…(笑)

そして運命の発表。

優勝は…

火曜日チーム~!!!おめでとうございます!!

水曜チーム、0.6点差なんて惜しすぎますね。

皆様、ご参加ありがとうございました。また楽しいゲームをご用意させていただきますね。

私の思い伝われ!

皆さんこんにちは三田デイケアです。

だんだんと冷え込んできて日が沈むのが早くなり、送迎中の車内で、もう暗いね・・・などの会話が聞かれます。

寒さに負けずデイケアでは暖かい声と空気に囲まれて過ごされています。

今日はレクリエーションで「ジェスチャーゲーム」を行いました。

職員が考えたお題を利用者様に引いていただき、お題に沿った動きをしていただきます。

ジェスチャーゲームをして個人的に一番心に残ったお題の2つを紹介したいと思います。

もちろん周りの利用者様はお題をご存じないので、引かれた方が上手に周りの方に伝えなければなりません。

お題を引かれた方は「えー!こんなのできなよー」など言われますが全力で皆さまに伝えます。

「んーなんだろう。分かった!」とひらめいた顔をたくさん拝見することができました!

この写真は「ゴリラ」とすぐに当てられ、お題を簡単にしちゃって少し後悔しました。

それでも利用者様が全力でお題を伝えようとしてくださりうれしい気持ちになりました。

2個目のお題は「プロポーズ」が出たので1人ではできないので協力していただきました。

お題を引かれたのは女性なので男性の利用者様に協力していただき大変盛り上がりました!

男性の方にお題を見せると手を胸に当てて投げキッスをしプロポーズをしていました。

女性の方は目を合わせて顔を隠したりなど照れている表情をされていました。

凄く可愛いお二人の姿を見てほっこりしました。

これらのジェスチャーを見て周りの利用者様は「え?愛を伝えてるのかな?」など仰っていました。

なかなか答えが出ないので職員が答えを言うと「あープロポーズか」と納得されていました。

ジェスチャーゲームをする事で想像力や表現力、コミュニケーション能力が生かせました。

今日も沢山利用者様の意外な一面が見られて新鮮な気持ちになりました。

極上の空間

こんにちは。とよおかデイケアです。

皆様、最近寒さで体がぎゅっと縮こまっていませんか?

肩が凝ったり、足がむくんだり、つってしまったり…

体の不調に繋がってしまいますね。

そんな日にはスペシャルケアでご自分を労わりましょう。

まずは入浴される方から。

特に保湿効果のある入浴剤や良い香りがするシャンプーやボディーソープで癒されましょう。

あっ!エステサロン出現!!

お顔をまずは温めて、いい香りのパック。

その後パックの水分をなじませながらマッサージをします。

モチモチのお肌になりますよ~。

そして、ハンドマッサージとネイルケアのコーナー。

ホホバオイルで手先から肘までマッサージ。

少しツボも押して体調を確認します。

仕上げにラベンダーの香りがするジェルオイルを爪に塗布して終了。

冷たかった手もじんわり温まり、血色の良い手になりました。爪もピカピカ。

まだまだあります。皆さん大好きな足湯!

温かい足湯につかり、その後は保湿。

爪の長い方はスタッフがお手入れさせていただきます。

普段こちらで入浴されない方も、足の皮膚状態を観察させていただける良い機会です。

極めつけは厨房スタッフお手製のスムージー2種!!

皆様の目の前で作っていただきました。

出来立てのスムージーはフワフワして香りもよく、とてもおいしかったです。

「珍しいものを飲んだ」「おいしいねぇ」と大好評でした。

皆様にとても喜んでいただけたようです。

今後も月に1回ずつ、行っていく予定です。お楽しみに。

第二回手作りさつま芋でおやつ会

皆様こんにちは、はまなこデイケアです。

あと1週間で12月。1年はあっという間ですね。

11月とは思えないほど日中は暖かい日もありますが、朝晩は冷え込みますね。

寒さによる緊張や厚着により肩こりを引き起こすことが多くなる時期ですが、こんな時期こそ身体を動かして血流を良くしてみてはいかがでしょうか。いつもより少し身体が軽く感じるかもしれませんよ。

さて今回は前回のおやつ作り第二弾。

はまなこデイケアの利用者様が育てたさつま芋で蒸しパンを作りました。

作り方は前回のブログに載せていますので是非ご覧下さい。

ビニール袋に入れてモミモミする作業、これは指先の良い運動になりますね。

「もう疲れたー」と途中で諦める方もいらっしゃいましたが、同じテーブルの皆さんで協力して混ぜることが出来ました。

そしてレンジで加熱の時間も無駄にはしませんよ。

早口言葉でお口の体操。

“赤巻紙 青巻紙、黄巻紙”

この辺は皆様上手に言えていました。

“急にきゅうり9本食う子、急増”

これには、皆様大笑い。

“よぼよぼ病予防病院 予防病室 よぼよぼ病予防法”

、、、このブログを見ているそこのあなた、言えますか?

私は言えませんでした。

そうこうしている間に蒸しパンが完成。

とってもいい匂いです。

バナナ、生クリーム、メープルシロップでトッピングして完成。

とってもいい笑顔ですね。

「こんなに沢山食べれんなぁ」

とおっしゃいながらもほとんどの利用者様が完食。

自分たちで育てたお芋で作った蒸しパンですから一層美味しいですよね。

利用者様の笑顔を拝見する事が出来て私達職員も幸せでした。

今月はまだまだ楽しく美味しいイベントが目白押しです。

またのブログでご紹介致しますのでご期待ください。