こんにちは。滝町デイケアです。
7月11日(火)みなさんと、手作りうちわを作りました。
来週、7月のイベントを行うので、その応援グッズになります。
みなさん、慣れない作業でしたが、真剣に取り組んでくださいました。
来週のイベント・・・どんなイベントになるのかお楽しみにしていてください。
こんにちは。滝町デイケアです。
7月11日(火)みなさんと、手作りうちわを作りました。
来週、7月のイベントを行うので、その応援グッズになります。
みなさん、慣れない作業でしたが、真剣に取り組んでくださいました。
来週のイベント・・・どんなイベントになるのかお楽しみにしていてください。
こんにちは!滝町デイケアです。
蒸し暑い日が続く中、滝町のマリーゴールドの苗は、10センチメートル程の背丈まで大きくなりました。
ようやくお客様にお裾分けできるようになりました。
施設に来られたご家族様、ご利用者様にお持ち帰りいただいて、ご自宅の庭に植えていただき、世間に優しいオレンジフラワーがたくさん咲いてくれるといいなぁと思います。
正面玄関に置いてありますので、ご来訪の際は、どうぞご自由にお持ち帰りください。
過去の記事はこちら
皆様こんにちは。
滝町デイケアです。
蒸し暑い日が続く中、体力温存•スタミナをつける!ことを意識して日々過ごされてみえるご利用者様もみえます。
元気でいる秘訣は?『笑うこと』とおっしゃる方もおみえになります。
間違いなく『笑い』は周囲も和やかに、自然に笑顔を引き出してくれます。
恒例の『曜日対抗ゲーム』もそんな『笑い合い』の中での勝負戦となりました。
6月は、多数ある輪っかを1分間で、何個通すことが出来るか、2人1チームの挑戦となりました。
スタートの合図で皆様、真剣な表情!必死に棒に輪っかを通していきます。
棒に輪っかが沢山通ると、今度は周囲から、
『棒の下の方を持つと通しやすくなるよ〜』
『がんばれ〜!』
ゆっくり、じっくり、輪っかが通ると優しい微笑みをされる方も…。
対抗戦は皆様の個性も垣間見えて、ご利用者様同士、お互いを知る場にもなってます。
そして、結果は…。
上位5チームの合計点で火曜日チームの優勝となりました。
まだまだ対抗戦は続きます。
皆様で笑って笑って、熱い戦いを繰り広げていきます!
こんにちは!滝町デイケアです。
急に蒸し暑さが増してきましたね。
突然の夕立に見舞われたり、少しずつ夏らしくなってきました。
今月のイベントは、カラオケ大会。
いつもカラオケを楽しまれている利用者様に『ぜひ発表の場を!』との熱い思いで6月23日に開催いたしました。
『やるなら、応援グッズやお礼の品も用意したいね!』と試行錯誤し出来上がったのがこちら↓
ご利用者様と一緒に作ったペーパーフラワーで会場を装飾し、いざ開幕!
滝町が誇る名司会者、介護士のIさんによる進行で会場は更に盛り上がり、参加してくださった皆様の素敵な歌声が響き渡ります。
観客となった利用者様たちも、うちわを振ったり拍手をしたり、たくさん声もかけてくださいました。
『いいよ〜!その調子!』
『カッコいいよ!がんばれ〜!』
歌った後にはミニブーケ贈呈
総勢10名の利用者様が歌われた後、最後にアンコールがあり「全員で歌いたい!」との声が上がりました。
いつもはマイクを握らない方々も、この時ばかりは恥ずかしさなんてどこへやら。
『高校三年生』を大合唱し、無事終了!
歌われた皆様の恥ずかしそうな、でもとても嬉しそうな表情がとても印象的で、私たち職員も、とても温かい気持ちになりました。
今後も利用者様が主役となり、滝町老健での生活が活気に溢れ刺激的なものとなるように職員一同いろいなイベントを提案して行きたいと思います。
最後に、参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。
皆様こんにちは。
滝町デイケアです。
『雨ニモマケズ』『風ニモマケズ』…
只今の『梅雨ニモマケズ』と、滝町デイケアのご利用者様方々は、今日もご自身の体調に合わせて運動を自主的に行われてみえます。
個人の滝トレファイル保管ボックスからご自身のファイルを取りだして…。
トレーニングに励んでみえます。
マシーントレーニング開始!
職員と共に1、2、3…と声をかけながら気合いが入ってみえます。
体力•筋力の維持、向上と共に、体調管理の1つとして定期的に『体重測定』も実施しています。
『何キロですか?増えてしまったかしら?』
『はい、台に乗りますねっ』
『車椅子の重さを引いて◯kgです』
『この前と変わらんね。』と、安心されてみえるご様子です。
『ゆっくり台に乗りますね』
ご利用者様の身体状況に合わせて、測定を実施しています。
測定後、ご利用者様より、『体重が増えてしまったけど、ご飯が美味しくて、なかなか減らせないのよね』
『体重測定することで、自分の体調も知ることができるわ。』など、お声をいただいています。
ご利用者様の体調管理に役立てれますよう、今後も継続していきます。
コメントを投稿するにはログインしてください。