デイケアブログ

わんわん動物園

皆さんこんにちは三田デイケアです。

今日はコロナも少し収まったので他者と交流ができるようになりました。

なんと今回は『わんわん動物園』から7匹のワンちゃんが三田デイケアに遊びに来てくれました!

わんわん動物園が来る前は皆ソワソワしていて「まだ来ないかな?」とドキドキしているご様子。

朝から「今日はわんわん動物園が来るからいつも以上にリハビリ頑張る」と張り切っている方もいらっしゃいました。

わんわん動物園の職員と共にやってきた犬の姿を見た瞬間、「わー!」「かわいい!」など歓喜の声が上がりました。

いざ犬が来ると「抱っこしたい」「触りたい」など積極的な方もおられました。

触りたいと意見が多かったの1人1人犬を抱っこするふれあいタイムもありました。

抱っこは手慣れていて「よしよしいい子だね」「こんな可愛いと家に連れて帰りたい」と犬好きの方が多くおられ、ペロペロなめられても嫌がることなくうれしそうにされていました。

次に芸を見せていただきました。

はしごに上手に上る芸を見せて下さいました。

少し足を滑らして外すことがありましたが利用者様は「頑張って!」拍手など応援してくださる方が多々見られました。

ボールの上に乗る芸を披露してくれました。

まさか一番小さいチワワが一発でボールに乗ったので利用者様は「おおー!」「凄い!」など驚いておられました。

終わった後に利用者様に伺うと、笑顔で「可愛かった」「また触りたい」など口々におっしゃっていました。

みんなの姿を見てたくさん笑顔が見れて嬉しく思いました。

外部の方との交流は利用者様と職員の癒しだけではなく気分転換にもなりました!

私たちにとっても利用者様にとっても最高の思い出になりました。

10月の対抗ゲーム〜100点獲ろう玉入れ〜

皆さんこんにちは。

滝町デイケアです。

 

さて、今回は毎月恒例の曜日対抗ゲームの様子をお届けします。

10月はちょっと変わった玉入れでした。

傘の持ち手の部分が100点、傘の軸の箱が10点、パラソルの中は1点の合計点で競います。

もちろん皆さん100点の箱に目掛けて投げます。

1人10球投げて高得点を目指します。

たくさん点数が取れました!

 

10月曜日対抗ゲームは土曜日が 1位、水曜日が2位という結果となりました。

来月はどのようなゲームでどの曜日のチームが勝利を掴むでしょうか。次回もお楽しみに。

お芋の収穫

皆様こんにちは、はまなこデイケアです。

11月に入り日に日に秋も深まってまいりましたね。

秋といえば、さまざまな農作物の収穫の季節でもありますよね。

今回は6月に苗を植えたお芋の収穫を行いましたので、その様子をご覧いただきたいと思います。

見てください!植えたばかりは小さな苗でしたが、ツルも伸び葉っぱもいっぱい付けてこんなにも立派に成長してくれました。

プランターを室内に運び入れ、お芋掘りの開始です。

待ちに待ったお芋がいよいよ登場ですよ。

見てください!綺麗な紫色のさつま芋が姿を現しました。

ちょっと小ぶりなお芋ではありましたが、秋の実りに感謝しつつ全ての収穫を無事に終了することができました。

収穫したお芋は、おやつ作りで使わせて頂く予定です。その様子はまたのブログでご報告致しますね。

お芋を収穫した後、今度はイチゴの苗を植えました。

イチゴも元気いっぱいに育つといいですね。今から収穫が楽しみです。

それでは次回のブログをお楽しみに。

クリスマスの壁飾りで手先と心のリハビリを

こんにちは。とよおかデイケアの理学療法士、小出です。

今回は、デイケアで作業療法士が中心になって行ったクリスマスの壁飾り作りと、その効果についてお伝えします。

まず、三角形の画用紙に自分の好きな飾りやモールを付けました。

みんな、個性的な作品ができました。

それを一つの大きな三角形につなげて、とても華やかで大きなツリーができました。

次に、星型や丸く切った段ボールに様々な毛糸を巻き付けて、オーナメントを作りました。

毛糸の色や太さも色々なものを用意しました。手指の力や協調性も必要とされる動きです。

とってもかわいいオーナメントができましたので、それをツリーの周りに飾りました。

色とりどりのオーナメントが、ツリーをさらに鮮やかにしてくれました。

作業中は、みんなで会話を楽しみました。ご自身の作品について話したり、他の方の作品に感想を述べらりたりしました。

スタッフも一緒になって、作品やクリスマスについてお話しさせていただきました。皆様、笑顔で楽しそうにされていました。

この活動は、手指の巧緻性向上や精神面、認知面の活性化にも効果が得られたかと思います。

みなさんの真剣で楽しそうな表情や様子を見て、とても嬉しく感じました。

これからも、デイケアで様々な作業活動を行っていきたいと思います。

第4回リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリから活動の報告です。

2023年10月26日(木)に第4回のリハビリ教室が開催されました。今回のリハビリ教室は理学療法士が担当し、リハビリの専門職についての説明と、頭と身体の体操を行いました。

今回の教室では、利用者様がリハビリの専門職がどんな仕事を行っているのかと、日常生活の悩みを解決したほうが良いのではないかと思い、リハビリの専門職の資料を作成しました。

資料を手もとに皆さん真剣に耳を傾けて頂きました。

後半、身体の体操は、「コグニサイズ」という、頭と身体を使って運動を行いました。

右手と左手、同時に違う動きを行ったり、数を数えながら足踏みのステップを途中で変えたり、頭を使いながら同時に体も動かします。

今日の体操で大切な目標は、少し難しいな~という課題を楽しんで行って頂くこと。

皆さん少し混乱されたり、難しそうなお顔をされつつ、笑顔で取り組んで頂きました。

 

リハビリ教室は全体に向けて行ったため、皆さんが参加し運動できるように職員がサポートしながらに実施しました。

前半ではリハビリ専門職についての説明を真剣に聞いて頂き、なかにはしっかりメモをとりながら聞いていらっしゃる方もいました。

後半のコグニサイズでは、スタッフもミスする場面も見られ、活気よく笑顔があふれたリハビリ教室となりました。

 

次回、リハビリ教室は、2023年11月17日(金)に理学療法士が開催予定となっております。