デイケアブログ

1位を取りたい!

皆さんこんにちは三田デイケアです。

最近では気温がマイナスになる日があり、帽子やマフラーを身につける利用者樣が増えてきました。

そんな中、三田デイケアでは燃えているレクリェーションがあります!

それは土曜日限定で行われるボッチャです。

毎週土曜日に行われるゲームなので、当初よりだんだんと上手になられています。

昨年からボッチャを始めてきて昨年一番点数を取られた方に賞状をお渡しました。

利用者樣にはサプライズで賞状をお渡しすることをお伝えしてなかったので

賞状を貰っている姿に驚かれていました。

いえーい!と、とても嬉しそうな笑顔を見せてくださいました。

他の利用者樣は『今年は1位を取って賞状を貰いたい!』とやる気にあふれている方もいらっしゃいました。

これからも利用者樣と楽しく毎日を過ごせたらいいな・・・と思っています。

そして今月の皆勤賞では辰年ということで辰のぬいぐるみと一緒に写真撮影をしました。

利用者樣の反応は・・・『可愛いね』と頭をなでなでされて

かわいらしい姿を拝見することができました。

表現美 筆始め

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

新しい年を迎えて早いもので3週間が経ちました。

本日もデイケアフロアーではご利用者様の活気が漲っています!

そんな中、午後からの活動で『筆始め』を行いました。

書きたい字をお手本から選び…。

『何十年ぶりに筆を持つから手が震えるわ…』とおっしゃってみえましたが…。

背筋をピンと伸ばされ、姿勢と呼吸を整えて筆を持ち、ご自身の字と向き合って集中して筆をすすめてみえました。

徳川家康公のご遺訓を書かれて見える方もみえました。

『人の一生というものは、重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。急いではならない。』と筆を置かれた後、語ってくださいました。

字を通して、ご利用者様お一人、お一人様の自己表現を見させていただけました貴重なお時間となりました。

書いてくださいましたご利用者様方々も久しぶりに書道が出来て楽しかったよ!というお声もいただけました。

ご参加くださいましたご利用者様、ありがとうございました。

和菓子職人さんによる練り切り作り

皆さん、こんにちは。滝町デイケアです。

滝町デイケアにも練り切り職人さんが来てくださいました!!

今回は、花がほとんどない冬に花を咲かせる『水仙』です。

職人さんが丁寧に講義をしてくださった後、作り方の説明書を見ながら、ご利用者様はというと・・・

『難しい〜』と言いながらも、和気あいあいと思うがままに作ってみえました。

そして、自分で作った練り切りを美味しくいただきました。

なかなかできない体験で、ご利用者様も職員も楽しい時間を過ごすことができました。

さつまいもの次は?

このたびの災害に対し、心よりお見舞い申し上げます。

皆様の一日の早いご再建をお祈りいたします。

1月も半分がすぎました。

皆さま、いかがおすごしでしょうか?

昨年、はまなこデイケアでさつまいもを作りました。

その後、植えたものがあります。さて、何でしょう?

下の写真のお花、わかりますか?

可愛い白いお花が、咲きました。

そうです。イチゴを昨年植えました。

これから、楽しみです。

そして、今年からお飲み物提供が変わりました。

これからも、より良い工夫をしていきます。

ご協力ありがとうございます。

では、次回のはまなこログお楽しみに

はまなこオリジナルかるた

皆さんこんにちは、はまなこデイケアです。

早いもので2024年がはじまり2週間が経過し、今年はあと50週となりました。

近頃は暦通りの寒さになり、はまなこデイケアの周辺では「遠州の空っ風」と言われる強風が吹き、送迎車のから乗降車する際、外に出ると「寒い寒い」と皆様仰っております。

さて本日は「はまなこオリジナルかるた」について紹介いたします。

はまなこカルタとは、絵札、読み札ともに職員が考えたカルタです。

  1. 絵札を床に広げ、利用者様はカルタを囲むように座ります。
  2. 一人一つ紙ボールを持ち読まれた札に向けて投げます。
  3. 当たりの札に乗ったボールの数を数えます。
  4. ②~③を繰り返します。

皆さん相手チームに負けじと一生懸命取り組まれておりました。

得点を取ろうと出来るだけ低く構える方、狙いすぎて投げるのが最後になってしまう方と様々な姿が見れました。

ぜひ皆様もカルタをやってみてください。

それでは次回のブログをお楽しみに。