こんにちは。三田デイケアです。
先日ブログに上げさせていただいた”自主トレーニング”第2弾のご紹介です。
早速その様子がこちら。
風船バレー。転倒防止に歩行器につかまり体幹のトレーニングです。
職員の暴投にも対応してくれます。
今度は大きなボールで。
ボールを見ることで空間認知能力のアップ。
上半身の筋力アップ。
コミュニケーションも取れて笑顔も◎
お次は滑車。
肩の可動域の維持・向上です。
みなさん空いた時間を利用し自主トレーニングで日々向上を目指し行われています。
こんにちは。三田デイケアです。
先日ブログに上げさせていただいた”自主トレーニング”第2弾のご紹介です。
早速その様子がこちら。
風船バレー。転倒防止に歩行器につかまり体幹のトレーニングです。
職員の暴投にも対応してくれます。
今度は大きなボールで。
ボールを見ることで空間認知能力のアップ。
上半身の筋力アップ。
コミュニケーションも取れて笑顔も◎
お次は滑車。
肩の可動域の維持・向上です。
みなさん空いた時間を利用し自主トレーニングで日々向上を目指し行われています。
こんにちは 。三田デイケアです。
三田デイケアではリハビリ以外にも自主トレとし利用者様に応じた運動を行って頂いてます。
“お尻歩き” 体幹の筋トレ中です。
この後は足に重りを付けて過ごします。
お次は自転車。
2種類あり、大きいほうは下肢の筋力UP。
小さいほうはハンドとペダルが自動で動き、リラクゼーション&体幹が鍛えられます。
ほんの一部の紹介でした。
三田デイケアに通い体力・筋力UP。
出来ることが少しずつでも増えていかれる所をみるとすごくうれしいです。
みなさんのやる気がどんどん上がるようにサポートしていきたいなあと思います。
三田デイケアは本日も活気に満ち溢れています。
こんにちは。三田デイケアです。
今回の空いた時間は職員手作りパズルです。
ペットボトルふたを集めて段ボールに穴を開け作ってくれました。
その様子がこちら。
数字がばらばらに記入してあり同じ数字のキャップをはめていきます。
70番まであるのでこれがなかなか手の体操・頭の体操・目の運動になるようで
好評です。
悩んで手が止まってしまうこともしばしば。
“ないなわ””あっここか”などなどスタッフと話しながら行われていました。
また空いた時間に行って頂きたいなあと思います。
こんにちは。三田デイケアです。
三田デイケアでは空いた時間には頭の体操や手指の運動としてプリントやペグ、を行っていますが先日は”ジェンガ”を行いました。
ジェンガなのでみんなで机を囲んで行いたいのですが、ソーシャルディスタンスを保ちながら順番にやって頂きました。
初めはみなさん乗り気ではなく”こんなの出来ないよ~”でしたがやっていくにつれて真剣に。
安心安全に抜き積み上げていく方、攻めてきわどいところを抜いていく方、性格が出ますね。
最終的には倒れてしまうものですが、みなさんの笑顔、笑い声、真剣な表情、いろいろ見ることが出来ました。
また空いた時間にいろいろ行っていきたいなあと思います。
こんにちは。三田デイケアです。
本日のレクリエーションは”バトンリレー”です。
これを聞くと利用者様は”走れないからムリムリー”
“できーへんわ”などなど声が上がりますが・・・
座った状態で足上げ10回行ったら次の方へバトンを渡す。
早口言葉を3回言ったら次の方へバトンを渡すなどミッション形式で行います。
それを聞くと”それなら出来そう!!!”と参加をして下さいます。
で、そんなこんなですがこれがまた盛り上がります。
やっぱり競争となると闘争心が掻き立てられるようです。
その様子がこちら。
これはリフティングです。足をしっかり上げないとお手玉が動かない動かない。
なかなかハードなミッションでしたが”無理だよー”と言いながらもみなさん頑張って行って下さいました。
楽しみながらリハビリにつながるといいなぁと思います。