満開の・・・。

利用者様が座られている場所からこのように見えるこの花

さて、この満開に咲いている花は何でしょうか?

①チューリップ

②モクレン

さて、どちらでしょうか?

 

答えは・・・

先日の利用者様同士の会話から!!

 

この間、何人かの方がこの花を見に外へ出てこられました。

近くまで行き、花を見た後、フロアに戻られたHさんがいきなり

 

「おーい チューリップと違うぞ!」

 

私の頭の中には『?』がいっぱいです。

Hさんの視線の向こうには、仲良しのOさん。

OさんにはHさんのその一言がしっかり伝わったようで、ビックリしたような顔をしつつ笑顔で「本当か??」と。

 

話しの発端をきいてみました。

Oさんが自席からチューリップらしき花を見つけ、Hさんが「?」と思い、確認をしに来た報告とのことでした。

なるほど!! 私の『?』もスッキリ。

 

この会話をウグイスたちが聞いていたのでしょうか?

ウグイスの鳴き声がいつもより大きく笑っているように聞こえました。

 

最後に・・・

答えはお分かりでしょうが、この花は『モクレン』です。
モクレンにも色々な種類がありますね。

滝町デイケア 春真っ盛りです。

花より団子

ソメイヨシノの葉が出てくる頃、滝町デイケアでは今もお花見を楽しめます。

花瓶に生けてあるのは、職員が自宅のご近所の方から頂いたもので「御衣黄(ぎょいこう)」です。

開花時期がソメイヨシノよりも遅い桜の品種だそうです。

緑がかった花びらが珍しくてきれい、と利用者様も興味を持ってご覧になっています。

そして隣にはかわいらしい鯉のぼりも!

レクリエーションの時間に、利用者様が手作りしてくださったものです。

桜と鯉のぼりの共演も、おつなものです。

桜のお供にお団子の用意ができたらよかったのですが、今日のおやつはショートケーキ!

「花より団子」ならぬ「花よりショートケーキ」となりました。

空には花がキレイ??

岡崎の桜は満開を迎え、木によってはもう桜吹雪の頃を迎えていますね。

4月は色々なお花が連鎖するように次々に咲いて、私達の心を和ませてくれます。

 

滝町デイケアには、一風かわったお花畑があります。

利用者様が一つ一つ”手塩にかけて育てた”チューリップがいっぱい!

ただのチューリップ畑ではなく、”空を仰ぐように”見上げて楽しむチューリップ畑”です!!

 

これは利用者様が折り紙で立体的に折って下さったものです。

花びらの折り方次第で本物のチューリップのように見えるのは不思議なもので、これぞ折り紙マジックですね。

時にゆらゆら揺れては、デイルームに春らしい雰囲気を漂わせてくれています。

 

空中に浮かぶ不思議でかわいらしいチューリップ畑からお伝えしました。

大きくなぁれ

 

「何の花?」

「かぶが大きくなったねー」

「これ知ってるよ」

「娘の家に咲いてたのと一緒だわ」

 

三田デイケアに出入りする玄関口で、利用者様との話の種にもなっているラベンダー。

昨年植えて、1年で大きく育ってたくさんの花を咲かせてくれました。

 

 

 

そして

 

冬には枯れてしまったかと思っていたシバザクラも色鮮やかに育ち、利用者様と私たちを癒してくれています。

 

 

 

そんな中

 

この春入職した新人さんが朝の体操に挑戦!!

 

 

みんなみんな大きく育ちますように。

 

これもお花見ツアー

「まだ寒いころ、植えた花の球根ってどうなったかね~?」

 

去年の鉢植えの球根を大事に残しておいて、年末に植えたあの球根。

しっかり覚えててくれてありがとうございます!!

 

利用者様と一緒にお花見ツアーにトコトコと出発です!!

 

ちゃんと花が咲いていました~!ムスカリです。

 

奥のクロッカスはこれから花がでるようです。

 

フリージアやチューリップは・・・

つぼみがついていたのでもうすぐかな。

 

 

「自分が植えたのはやっぱりかわいいからね。気になるのよ。可愛い花がついててよかったわあ。」

「これから草がはえるでね、負けちゃいかんよ。」

と笑顔で花と話す利用者様。いい顔してます。

 

リハビリの合間にこれからは草取りをお願いすることになりそうです笑

 

「うちにおってもやることないで、こうやってやらしてもらえるとありがたいよ。」

 

いえいえ、職員も植え方から肥料のことまで、教えてもらうことばかり。

ありがたいです!

お花見ツアー