活動

グリーンモンスター出現

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

最近、私たちの施設の窓一面を覆い尽くす光景が広がっています。

なんとゴーヤのつるが成長し、まるでグリーンモンスターのような姿になりました。

この猛暑の中、ゴーヤのつるが窓を覆うことで、室内の温度上昇を和らげてくれるんです。

熱中症から利用者様を守る作戦は大成功です。

ゴーヤが期待どおり利用者様を暑さから守ってくれています。

過去の記事はこちら⇒ゴーヤVS暑さ!熱中症から利用者様を守る大作戦

利用者様たちもこの素晴らしい光景に癒されながら、身体を動かしリフレッシュしています。

さあ、元町デイケアで猛暑を吹き飛ばすリハビリテーションを楽しみましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

●熱中症予防のために注意しましょう

・暑さの感じ方は人によって異なります。

・暑さを感じなくても室温や外気温を測定し、扇風機やエアコンを使って温度調整するよう心がけましょう。

・熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。

※高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対するからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。(厚生労働省引用)

秋にむけて・・・

皆様こんにちは。はまなこデイケアです。

暑い日が続いてますが、体調等崩す事なく元気に過ごされていますか?

私はこの暑さで夏バテ気味です。

さて、かなり話がさかのぼりますが、タイトルにもありますように、6月末はまなこデイケアでは秋のイベントに向けてサツマイモを植えてみました。

急な案でいつ頃植えるのか?から始まり、何が必要なのか?などなど・・・

サツマイモ植えの経験がないスタッフばかりで、大慌てで利用者様から情報収集をして、サツマイモ植えの方法を教えて頂きました。

さすがは利用者様、サツマイモ植え経験豊富な方が多く、とても助かりました。

情報収集を始めたのが5月の終わり頃、植え込みは6月まで!!と、大急ぎで準備を開始しました。

車椅子の方も一緒に作業が行えるように、高さがあるプランターを用意致しました。

肝心のサツマイモの苗もなんとか間に合いました。

必要な物品と苗が揃ったので、レクの時間に植え付け作業を行いました。

手順として、

  1. 鉢底石を底に敷き詰めます。
  2. 土を入れる。
  3. 苗を植える。

皆様手際がとても良く作業も順調です。

鉢底石を敷き詰めたあとに、土を入れます。スコップを使い丁寧に入れていきます。

高さがあるプランターなので、車椅子の方も作業に参加して下さいました。

「土はこんなもんかねー」「もっと盛るようにした方がいいよ」

など利用者様同士での会話が盛り上がっています。

土入れが完了したら、いよいよサツマイモの苗を植え付けます。

あらかじめ苗を植える方向を皆様で相談しておられました。

無事に植え付けも完了です。

苗は大きくなるので、間隔を大きくとり植えました。

プランターは、屋外の屋根のある空きスペースに配置しました。

秋の収穫がとても楽しみですね。

苗が余ってしまったので、畑の空いたスペースにも植えさせていただきました。

8月の現在の苗です。

サツマイモの植え付けをしてから約2か月、グングンと大きく成長しています。

「自分達の植えたイモだから気掛かりで」

皆様苗の成長をとても気にかけて下さり、外散歩に行った際やグランドゴルフをやられる時に、水やりをして下さいます。

サツマイモは、水や肥料をあげすぎない方が、甘く大きく育つとの事。

サツマイモの成長の様子を、またブログに上げていきたいと思います。

次回のブログも、乞うご期待を。

可愛い我が子…

こんにちは。とよおかデイケアです。

今回は、とよおか職員が天塩にかけて育てた可愛い、向日葵たちをご覧いただきたく投稿しました。

最初に咲いたのは、以前投稿させていただいた小さな向日葵2輪でしたが、その後は一番東の子(←可愛さの

あまり、子供のようになっています)から段々と西に向かって咲いていきました。

どうでしょう?こんなに堂々と咲いて…元気をもらえますね。

ご利用者様からも「きれいだね」と声を掛けていただけて、さぞ向日葵達もうれしいことでしょう。

種を保存して、蒔いて、来年もこの子達の子(孫ということですね)を見たいと思います!!

ピンポンゴールゲーム

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

毎日の暑さに匹敵するかのように、毎月恒例の曜日対抗戦(7月編)も熱戦続きでございます。

今回、ご利用者様と共にゲームの道具を作り上げました。

作業はお手のもので、器用な男性のご利用者様が多くおみえになります!

紙コップをこのように台紙に貼りつけ、コップの中には0点から500点の点数が書いてあります。

ちなみに500点は1コップのみです。

ルールは、2人1チーム。椅子に腰掛けてピンポン玉を机にワンバウンドさせて紙コップの中に入ったら、中に書いてある点数を差し上げます。

1人5玉の挑戦となり、上位3チームの合計点が各曜日の得点となります。

ピンポン玉を持ち、カップインを狙います。

「わぁ~入って〜」「点数がみえないから運もあるね〜」「500点はどのコップかしら」
コップを見つめて、一球一球に思いをかけてのワンバウンドです。

そして結果は、、、。

金曜日チームの優勝となりました!

ここで、経過報告をさせていただきます。

月曜日チーム→15ポイント

火曜日チーム→7ポイント

水曜日チーム→7ポイント

木曜日チーム→1ポイント

金曜日チーム→12ポイント

土曜日チーム→4ポイント  ….となっています。(R4.10月〜R5.7月現在までの得点)

9月開催の「敬老会」のキップを掴むのはどの曜日チームになるか、8月が最後の対抗戦となります。

全員で一致団結!応援看板をご利用者様と作成いたしました。

8月対抗戦を「熱烈応援」しています!

フォトフレーム作り~リハスタッフが関わる意味~

こんにちは。

とよおかデイケアで理学療法士(PT)をしている小出です。

今回はデイケアのリハビリスタッフが企画した「フォトフレーム作り」をしました。

私は普段デイケアに関わることは少ないんですが、勉強も兼ねてお手伝いさせていただいたので、その活動を紹介致します!

今回はみなさんがコミュニケーションをとりやすいように、あえて少人数で行いました。

リハビリというと運動やマッサージをイメージする方が多いと思います。

ですが、人と人とのコミュニケーションもリハビリの一貫なんです。

私たちが人である以上、人や社会との関わりは大切ですもんね!

専門的には社会参加と言うとか言わないとか…まあ難しい話はさておき、みなさん楽しんで参加くださいました。

はじめに1人1人自己紹介もしていただきました。もちろん職員も。

自己紹介の次は準備体操です。ただの準備体操とあなどるなかれ!

全体で体操を指導しながらも、一人ひとりに目を配らせ適格な指導やお手伝いをしています。

さすが作業療法士(OT)さんです!

体操が終わったらさっそくフォトフレーム作りです。

真っ白なフォトフレームに、各々のセンスでいろいろな飾りをつけていきます。

夏らしく貝殻なんかも用意してみました。

みなさん思考錯誤しながらレイアウトを決めています。

指先で小さなかざりを掴んで、狭いフレームに慎重にのせる作業は脳の活性化にもつながります!

飾りをくっつけるのはグルーガンという道具。DIYが好きな人は知っているかも?

グルーというのは樹脂のことです。グルースティックという樹脂の棒を熱で溶かしてくっつけていきます。(うんちく)

ご自分で難しいところはお手伝いします。でも決して手伝いすぎず。

できるだけご自身で行ってもらうこともリハビリですね!

そこはリハビリスタッフがプロの目線で見極めていきます。

完成したら、皆さんで鑑賞会!

お互いの作品を褒め合っておられます。

コミュニケーション、コミュニケーション!

最後は皆さんで記念撮影。

何とも秀作揃い!

フォトフレームも個性が溢れています!完成品はお土産に。

皆さん笑顔で喜んでくれていたのがとても印象的でした。

これからも我々リハビリスタッフは利用者様のために何ができるかを考え、取り組んでいきます!

乞うご期待!