こんにちは。とよおかデイケアです。
5/9、10の2日間、おやつバイキングを行いました。
定番になっているゼリー(グレープ・メロン)や一口サイズのケーキ(苺・レモン)に加えて、今回は厨房スタッフ手作りのよもぎ羊羹が登場です!
青もみじでしょうか。新緑の優しくてさわやかな感じがとても素敵な一品です。予想通り大人気!
お味もほどよい甘さでさっぱりしていて、あっという間に完食でした。
皆様の笑顔で「満足」がしっかり伝わりました。
ごちそうさまでした。
こんにちは。とよおかデイケアです。
5/9、10の2日間、おやつバイキングを行いました。
定番になっているゼリー(グレープ・メロン)や一口サイズのケーキ(苺・レモン)に加えて、今回は厨房スタッフ手作りのよもぎ羊羹が登場です!
青もみじでしょうか。新緑の優しくてさわやかな感じがとても素敵な一品です。予想通り大人気!
お味もほどよい甘さでさっぱりしていて、あっという間に完食でした。
皆様の笑顔で「満足」がしっかり伝わりました。
ごちそうさまでした。
みなさん、こんにちは。
元町デイケアです。
この写真、なにかわかりますか。
三色だんごでは、ありません。
色味がきれいで間違いそうですね。
元町デイケアで出しているお食事です。
「ゼリー食」と言って、嚥下(えんげ)障害がある方にも安心して召し上がっていただくためのお食事です。
元町デイケアでは、いろいろな食事の方法を提供させていただいてます。
飲み込みにくい、咽(むせ)やすいなど、食べることに不安がある方には言語聴覚士によるリハビリを受けることもできます。
しっかり食べて、しっかりリハビリをする。
食事から健康の連鎖をつなげていきませんか。
東海地方も梅雨明けが発表されました。
本格的な夏の到来です!
これからもっと暑くなっていきますね。
さぁ『夏』といえば・・・
かき氷。
この日は毎月恒例の『おやつクラブ』の日。
こんな暑い日にかき氷を食べる事ができるなんて・・・
企画と準備をしていただいた栄養士・厨房の方々に感謝です。
さて、この かき氷作りの工程、手指のリハビリとなる要素がいくつかあります。
みなさんは、見つけることが出来ますか?
かき氷機のレバーを握ること。 握力強化の訓練。
握ったレバーを回すこと。 腕の可動域の訓練。
自分で作り上げること。 達成感と満足感。
脳梗塞の後遺症で片手しか動かない方も、力を込めて氷を削られます。
世界でたった一つのかき氷を食べるために頑張られます!!
みなさん自分で作り上げたかき氷は格別だったようで、童心に戻った笑顔で召し上がられていました。
美味しかったです! ごちそうさまでした!!
毎月恒例『おやつクラブ』
本日のテーマは ≪クッキー≫
焼いて・・・
冷まして・・・
食べる前に・・・
じっくりと眺めて・・・
そしてみなさんで美味しく頂きました笑
協力して下さった栄養士の方々に感謝です。
さてさて甘いものを食べた後には、頭を動かしましょう!!
もうじき端午の節句ということで端午の節句にちなんだクイズを職員が考えてきました。
Q:柏餅の柏の葉に込められている意味とは何でしょうか?
①家内安全
②子孫繁栄
③商売繁盛
答えは・・・
②子孫繁栄 です。
柏の葉は新しい葉が出てくるまで落ちません。
その事から、子どもが生まれるまで親は死なない。家系が絶えない。の意味を込め
『子孫繁栄』ということらしいです。
リハビリ以外にも、色々な知識が得られる滝町デイケア。
利用者様の方から「すごいね!忘れちゃいかんねこの意味。職員のあんたも忘れちゃいかんね。」
と、言われましたので忘れない様にここに記しておきます。
とよおかデイケアです!前回アップしたブログの続きを報告します。
3月3日はひな祭り。そう本番の日です。
「みんなで桜の練りきりを作りましょう!」の会。
先日の勉強会で学んだ成果を発揮する時がきました。
利用者様みんなとても一生懸命。真剣そのものお顔がとっても素敵です。
栄養士さん・調理師さんも一緒に作ってくれます。
私たちだけで上手く出来るか不安だったので感謝します。
先生方に教わりながら
形を整えて
手先を使ってこんな細かな作業もこなして
どうしたら上手くいくかなーなんて頭も使って
お隣の方と共同作業もあったりして
良いリハビリになるだけじゃなくて、皆さんの輪も広がっていきます。
でもそれぞれが「みんな私が一番綺麗に作るぞ!」なんて燃えたりして
ワイワイガヤガヤ楽しく時間が過ぎていきます。
そして和菓子のお供はやっぱりお抹茶。
ということでお抹茶を添えて完成!!
みんなさんから
「桜のあんこが美味しい!」
「抹茶が渋いのに甘みもあって美味しい!」
と美味しさに満足の声に加えて
「季節を感じさせてくれるイベントだね!」
「こういうのまたやって欲しいなぁ!」
の声を頂いて私たちも大満足!!
私たちスタッフは利用者様の喜びのお言葉が一番の励み。感謝です!
栄養課とコラボして企画したイベント。
大成功にお雛様もニッコリ。
これからも利用者様に喜んで頂けるイベントを考えていきます。
「喜ぶこと・笑顔になること」
何よりのリハビリですね!!
コメントを投稿するにはログインしてください。