朝夕日ごとに涼しくなってきました。
元町デイケアでは、少しずつ秋の気配が。
ひし形の折り紙。
せっせとたくさん折りました。
それを一つ一つ組み合わせて、きれいな台紙に貼ると…
もみじの壁飾りが完成しました。
季節の変わり目です、お体大切にしてください。
朝夕日ごとに涼しくなってきました。
元町デイケアでは、少しずつ秋の気配が。
ひし形の折り紙。
せっせとたくさん折りました。
それを一つ一つ組み合わせて、きれいな台紙に貼ると…
もみじの壁飾りが完成しました。
季節の変わり目です、お体大切にしてください。
朝晩だいぶん涼しくなり秋の気配を感じる今日この頃ですが・・・
先日、こんな創作レクリエーションをしました。
まずは使用したものを一部紹介
青色、ピンク色、水色、
それから緑色の水彩絵の具を用意
それを丸い形に切ったコーヒーフィルターに染み込ませていきます。
こんな感じに染み込ませ広げてみると・・・
何という事でしょう
朝顔の出来上がりです!
筆を使ったりしながら器用に手先を動かし
思い思いに
素敵な朝顔を作って下さいました。
文字を入れて
こんな素敵な絵葉書風に仕上げて下さった利用者様もいました。
年を重ねると絵の具を使う機会なんてなかなかないものですよね。
私も利用者様に交じってとても楽しんだ創作レクリエーションでした。
暑い時期といえば・・・そう冷やし中華!
ということで、はまなこデイケアでも冷やし中華・・・ではなく作品展を始めました!
それがこちら!
ただ展示しているわけではありません。
なんと気に入った作品はお持ち帰りできる、太っ腹な作品展です。
作品作りを趣味にしているが、貰い手がいないので溜まっていく一方、貰い手がいればな…とそんなお悩みの声からこのコーナーを設けました。
これが大好評でして飛ぶように作品が無くなっていきます。
作り手も精が出るってもんですね!
最近では人形以外に籠も飾っております。
作品は随時更新中!
様々なものが並んでおります。
このブログを見て私もほしいな!作り方を知りたいな!と思った方。
見学は自由です!
是非はまなこデイケアへ足を運んでみてください!
お待ちしています。
まだ暫くは暑い日が続きそうですが、もうすぐ9月。
レクリエーションの時間に、カレンダー作りを行いました。
折り紙で「まぁるいお月様」と「キキョウの花」を切り取り、それらとカレンダーの部分を貼り付けたら完成。
“切って貼るだけ”なんて単純なものではありません。
大事なのは貼り付けるセンス!
写真に写る作品はどれも傑作です!
お月様を背景にキキョウが風にそよいでいるような風景画…とでもいいましょうか。
お月様の大きさ、キキョウを置く位置や角度の微妙な違いが、それぞれの作品の味になっています。
完成したカレンダー、ご自宅でお部屋に飾って頂けると嬉しいな。
現代ではクーラーや扇風機を使い涼しくするのが一般的ですが、
それらが無かった時代はどのような工夫をし、涼んでいたでしょうか??
まずは完成品。
そうです、うちわですね。
三田デイケアで手のリハビリ、頭の体操もかねてうちわを作りました。
1.はじめに紙選びから・・・
2.こんな骨組みに紙を貼り・・・
3.花を選び好きな場所に置いていく
4.薄い紙を貼り完成です。
こんなオリジナリティ溢れるうちわが出来ました。
このうちわで暑い夏を乗り切るぞ。