工作

ワクワク〜待ちわびて

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

 

先日、告知させていただきました『敬老会』の開催日が近づいてまいりました。

ご利用者様より『今年は何をするの?』と興味津津の質問をいただいております。

『今年はですね…。(間をおいて)お楽しみです!』

とお伝えさせていただきながらも、ご利用者様方々と一緒に準備をしている状況でございます。

皆様、黙々と作業に没頭してくださっています。

『どうなるのかなぁ?』期待も膨れ上がっています。

書道の達人、一文字一文字したためております。

ご利用者様のお力をお借りして作り上げた素敵な会場です。

当日、笑い合いの愛をご利用者様にお届けいたします。

お楽しみにしていてくださいませ!

秋の準備、着々と

皆さん、こんにちは。元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

なにやら皆様、お忙しそうです。

お二人そろって、忙しそうです。

ハサミでチョキチョキ。

こちらは色塗りです。

色々な形がありますね。

真っ黒に目玉をつけています。

「オレも手伝いたい」

 

今回はここまで。何が出来るのか楽しみな秋です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

秋の気配、コスモス

皆さん、こんにちは。元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

残暑厳しい日が続いています。

そんな日々の中、

「まだ、こんなに暑い日なのに花が咲き始めているよー」と、車中の利用者様が一言。

送迎中、元町デイケアの近くの歩道の脇にコスモスの花が咲き始めました。

 

コスモスは夜が長くなると花芽を作る「短日植物」なのです。

暑くても、季節は知らず知らずに秋に向かっているんですね。

元町デイケアでも、秋の気配がちらほらと。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

中秋の名月(十五夜)、2023年はいつ?

皆さん、こんにちは。元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

2023年の中秋の名月は、9月29日です。(国立天文台のHPで確認しました)

「中秋の名月」よりも十五夜という方が、なじみがあるかもしれません。

十五夜のお月見は、秋の農作物の収穫に感謝を捧げる風習。なので、豊作を祝う食べ物を「お月様が見える場所」にお供えするそうです。

そうそう、お月見といえば月見団子です。

でも元町デイケアのお月見には、月見団子が見当たりません。

花より団子、いや団子よりお月様。

晴れていればとても美しいお月さまを見ることができます。

日本の四季の行事として美しい中秋の名月を楽しみましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

写真展示場のつづき

皆さん、こんにちは。元町デイケアです。

ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

先月に「写真展示場」のブログを書きました。

この時眺めていたお二人様より「私たちも今度これを作るときにお手伝いするよ」と申し出がありました。

とっても、嬉しく思いました。

 

さっそく、今月の作業に取りかかりました。

写真をサイズに切っていただき、皆様の素敵な写真をお選びいただき、用紙に貼っていく作業の開始です。

「この写真、使おうよ」

「これはボヤけてるから使わないでおこうね」(撮影者:スミマセン) 

「ここには縦の写真がいいね」

おふたかたともとてもお楽しそうです。

利用者様からの活動的なお申し出、心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。