施設のご案内

三田デイケアセンターは、施設玄関より30メートル程先まで広がるデイフロアとリハビリフロアで構成されています。
一日最大60名まで受け入れ可能なうえ、車椅子の方でも楽に移動できる広々とした設計になっています。
エアロバイク、平行棒、滑車などのリハビリ器具があり、専門リハビリスタッフの指示の下、自主トレーニングも行えます。
お風呂は大浴槽、個浴槽、及び車椅子のままでも全身シャワーを浴びられるミスト浴が設置されており、自宅では入浴が困難な方も専門職の介助と指導を受けて入浴を楽しむことができます。
日々の暮らしを支えるサービスを提供し、利用者様に継続してご利用頂けるよう、スタッフ一同心よりお迎えいたします。
一日最大60名まで受け入れ可能なうえ、車椅子の方でも楽に移動できる広々とした設計になっています。
エアロバイク、平行棒、滑車などのリハビリ器具があり、専門リハビリスタッフの指示の下、自主トレーニングも行えます。
お風呂は大浴槽、個浴槽、及び車椅子のままでも全身シャワーを浴びられるミスト浴が設置されており、自宅では入浴が困難な方も専門職の介助と指導を受けて入浴を楽しむことができます。
日々の暮らしを支えるサービスを提供し、利用者様に継続してご利用頂けるよう、スタッフ一同心よりお迎えいたします。
在宅生活を支える三田デイケアセンターのリハビリテーション
- 日常生活に関わる細かな動作の訓練から認知面の向上のための訓練も提供できる「作業療法士(OT)」
- 病状を考慮し、運動機能を維持、改善する方法を提供し、暮らしやすいよう生活環境に合わせてリハビリを提供する「理学療法士(PT)」
- 「話す」「聞く」「食べる」を専門的な知識と技術でアプローチする「言語聴覚士(ST)」
- リハビリで身体機能や認知機能を維持・向上させたい方
- 退院後の生活に不安がある方
- 運動をしたいと思っていても、天候に左右されなかなか運動ができない方
- 同世代の方と交流を楽しみたい方
- デイケアに通うことで規則正しい生活リズムを保ちたい方
これらのリハビリテーションを関連させて一人一人に合わせたリハビリを提供する事で、在宅での生活がより暮らしやすくなる様サポートしていきます。
3種の選択メニュー
昼食は毎回3種のメニューからお選びいただけます。
“ご自身で選んで決める”そんな事も脳への刺激になり、選ぶことの楽しさも魅力の1つです。
また、食事制限のある方への減塩食やエネルギーコントロール食、飲み込みに不安のある方へのソフト食やミキサー食にも対応しています。
楽しいイベント
☆ 栄養士指導の下で、楽しくおやつを作る“調理クラブ”(毎月2回)
☆ 専門の先生をお招きした“音楽療法”(毎月1回)
☆ わんわん動物園の“わんちゃんショー”(不定期開催)
☆ 希望者には“散髪”(毎月第2・4木曜日)
他にもスタッフによる季節に合わせたイベントを随時行っており、皆様に楽しみが持てるよう企画しています。
施設名 | 三田デイケアセンター |
---|---|
定員数 | 60 名 (対象者:要支援1~要介護5) |
所在地 | 〒444-0011 愛知県岡崎市欠町三田田北通13-1 TEL:0564-22-7505 FAX:0564-23-0414 |