理学療法について

理学療法について

理学療法
理学療法士(PT)が、脳梗塞や骨折の後遺症、また加齢に伴う体力低下、脊椎や膝の変形のある方に対し、関節の動きや筋の働きを考慮した訓練を行い、身体機能の維持、向上を目指します。

日常の生活の中で、このような症状でお困りではありませんか?

症状は、下記のように大きく3つに分けることができます。

1.身体症状

  • 足腰が痛い、重い
  • 疲れやすくなった
  • 手足がしびれる
  • 足がむくむ
  • 足がつる
  • 足がやせてきた
  • 手足に力が入らない

2.日常生活動作

  • 歩く時ふらついたり、つまづいたりする
  • ベッドから起き上がれない
  • 車の乗り降りが大変
  • 腰かけているのが大変
  • トイレに行くのが大変

3.その他

  • 運動の仕方がわからない
  • 一人でできる事が減ってきた
  • 行動範囲が狭くなった

理学療法士が、それぞれの症状に合わせたリハビリプログラムを行います。

関節可動域訓練
正常範囲もしくは動きのある範囲の関節運動を行い、関節可動域の維持、改善を図ります。
歩行訓練
平行棒、杖、歩行器等を用いて、身体機能に合わせた歩行訓練を行い、歩行能力の維持、向上を図ります。
筋力増強訓練
病気やケガなど、なんらかの原因によって筋力が弱くなってしまった時などに、筋力を増大させたり維持させたりする為に行われる訓練です。個人の筋力に応じ た方法で行います。徒手で抵抗を加えて行う訓練や、重りを使っての強化訓練があります。このほか、筋力を弱くなるのを防ぐ為に、予防的に訓練することもあ ります。
基本動作訓練
寝返り、起きあがり、ベッド上の移動、座位、立ち上がりなどの起居動作訓練と車いすへの移乗動作、車椅子駆動などの移動動作訓練からなります。
自主トレーニング
訓練以外の時間も、機能の維持、改善の為に、個人の意欲や能力に合わせて自主訓練を行います。自転車こぎや、階段昇降、歩行訓練等を行っています。