滝町ログ

新春 書初め大会 in滝町デイケア

こんにちは、滝町デイケアです。

年が明け、冬らしい寒さが続きますね。

雪が降る日もでてきました。

年も改まり、皆様にはこれまで以上にご満足いただけるようにとスタッフ一同気持ちを新たにしております。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、新年初日の滝町デイケアは『新春 書初め大会』を行いました。

事前に月のお知らせで告知していたので、立派な筆や硯をご持参くださった方もありました。

「迎春」「謹賀新年」「生涯青春」「元気」「創造の力」「希望に輝く春」などお手本もたくさん用意させていただき、そこからお好きな言葉を選んでいただきました。

一番人気はやはり「元気」でした。

IMG_20250109_135209

さあ、精神統一して机に向かいます。

「私、立って書いたほうがいいかな?」

「書初めなんて小学校の頃やったきりだわ。書けるかしらん?」

IMG_20250109_135052IMG_20250109_135020

普段はおしゃべりで賑やかな机も、今日ばかりは「シャーシャッ」「スースースッ」と筆の走る音だけが聞こえてきます。

中にはおやつの時間になっても、「もう一枚」「もう一枚だけ」と丁寧に仕上げてくださった方もありました。

IMG_20250109_135334IMG_20250109_134844

「字を書くことはほんとに嫌いだけど、たまにはこうやって一生懸命やるのもいいよね」

と満足気な表情です。

静かに集中して、心が整う 良い時間となりました。

IMG_20250115_084539IMG_20250115_083249

今年も皆さんが健康で安心して、豊かな日々が送れますように。

五年ぶりの…!

こんにちは 滝町デイケアです。
今回は12月のイベントのご紹介を。

以前はよく来ていただいて利用者様を楽しませてくれてたボランティアさん達。
コロナの大流行でそれも出来なくなり、寂しさを感じてましたが、
この度5年ぶりにボランティアさんをお招きすることが出来ました!

今回来ていただいたのは《やっとかめ》さん

まずはフラメンコ

IMG_2057

IMG_2059

IMG_2061

とても素敵な姿にみなさんうっとりとされてました。

お次は和多留さんの登場です。

IMG_1789

和多留さんは衣装の早着替えをしながら、華麗な舞と歌を披露してくださいました。

IMG_2062

利用者様も手拍子をしたり、一緒に歌を口ずさんだりされ、とても楽しんでくださってるご様子でした。

最後は皆さん一緒にパチリ。

IMG_1795

とてもとても楽しい時間が過ごせました。
これからもボランティアさんに来ていただける穏やかな日々が続きますように。

本年度も宜しくお願いします!

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

新年あけましておめでとうございます。

皆様はお正月どのように過ごされましたか?

今回のブログは、昨年末に行われた『餅つき大会』についてご紹介します。

最初に職員で力を合わせて、お餅をついていきます。

Image3

Image5

次に利用者様と力を合わせてお餅をついていきます。

Image1

車椅子の利用者様も真剣な表情でお餅をつきました。

Image7

みんなで力を合わせてついたお餅は、花もちにしました。

事前に用意した竹の枝に花もちを付けていきます。

Image6

細かい作業が苦手なⅠさん。

『苦手な作業だ。』と仰りながらも、手先を動かし、集中して花もちを作りました。

花もち作りは、両手のリハビリにもなりました。

Image2

ご自身で作った花もち、素敵ですね!

様々な形の花もちが出来上がりました。

Image8

『お家の玄関に飾ろうかな~。』

『白とピンクがいいね~』

Image4

可愛らしい鏡餅も完成しましたね。

鏡餅は、管理栄養士の方がキャラクターのミニーとミッキーも添えて下さいました。

ミニーは可愛いリボンも付いていますね♪

今年も一年間、毎月様々なイベントが行われます。

毎日楽しみに来られている利用者様と、職員一同楽しいひと時を過ごしていきたいと思います。

次回のブログもお楽しみに。

クリスマスケーキを作ろう!

 

こんにちは。滝町デイケアです。

厳しい寒さが続きますが、滝町のご利用者さんは本日も元気に通われています。

12月に行われたおやつクラブ報告です。

今回はクリスマスケーキを作りましたよ。

 

 

 

IMG_6105 (1)

 

厨房さんの説明を聞きながら調理スタートです!

 

 

 

IMG_6106

 

まずは、半分にスライスしたスポンジに生クリームをたっぷり塗ってフルーツをのせます。

 

IMG_6109

 

もう片方のスポンジをのせて、またまた生クリームをたっぷり全体に塗り伸ばしていきますよ~。

 

 

IMG_6110

 

さあ~トッピングです。腕の見せ所!イチゴとキュウイをのせていきます。彩りがきれいですね。

 

 

IMG_6113

 

次は生クリームを絞っていきます。ちょっと力が必要で難しかったですが、厨房さんがちゃんと

お手伝いをしてくれるので安心です。

 

IMG_6114

 

完成です!

ご利用者さんからも、「わ~美味しそう」「きれいだね」と歓声があがります。

 

IMG_6116

 

全員男性の方だけで作りました!ダイナミックですね。

最初は「見てるだけ」と参加された男性ご利用者さんも率先して作ってくれましたよ。

 

IMG_6121

 

ドリンクと一緒にいただきます!いい笑顔。

 

IMG_6123

 

生クリームがしつこくなく、ほのかな甘みとフルーツの酸味がマッチして、ご利用者さんからは

「美味しい!」という声があちらこちらで聞こえてきました。

今回のおやつクラブも大好評でしたね。

また次回のおやつクラブもお楽しみに!

クリスマス茶会~師走の会~

 

こんにちは、滝町デイケアです。

今年も残すところ少し、本日は今年最後のお抹茶の会でした。

クリスマスも近づく中、クリスマスケーキも検討しましたが

冬の風物詩「紅梅」の素敵な練り切りを見つけたので、ぜひ皆さんに

食べていただこうとお茶菓子を用意しました。

 

IMG_5015

IMG_5016

和と洋を組み合わせ、利用者様が作ってくれたランチョンマットや

クリスマスツリーを飾らせていただきました。

IMG_5028

クリスマスツリーや洋食器に和菓子も違和感なく

「きれいだね~」

と言っていただきました。

色鮮やかでふっくらしている紅梅の練り切りは、岡崎市にある

老舗和菓子「つる屋」さんのものになります。

IMG_5017

利用者様もつる屋さんの和菓子の美味しさを知っているようで

「ここで食べられるなんて嬉しいわ」

と笑顔がたくさんみられました。

IMG_5019

最近、滝町デイケアを利用し始めたHさん、初めてのお抹茶の会とても喜んでみえました。

IMG_5031

つる屋さんの紅梅の練り切りに

「重厚感のあって、上品な甘さだね」

と好評でした。

IMG_5033

甘いお菓子が苦手なOさん、お抹茶と練り切りが丁度良かったようで

ペロリと完食されていました。

 

今年もたくさんのお取り寄せをさせていただき、皆さんと楽しいお抹茶の会を行うことが

できました。

来年も利用者様が通って楽しい滝町デイケアになるよう、いろんなイベントを用意しています。

ぜひ、滝町デイケアで楽しくリハビリ、楽しいひとときを過ごしましょう。