デイケアブログ

防災訓練勉強会

皆さんこんにちは滝町デイケアです。

11月15日に防災訓練を実施し、その中でご利用者様と一緒に勉強会を行いました。

避難バックゲームを使用して防災について学びました。

非常時に何を持ち出すか、どのような行動をするかを専用のカードを用いてゲーム感覚で考えながら学ぶ勉強会でした。

私たち職員も一緒に学びながら利用者様の安心安全を第一に、災害起きてもすぐに動けるように準備しておかなければと改めて思いました。

常日頃からどこに消火器があるか、防災グッズはどこに置いてあるかなどしっかり覚えてすぐ行動に移れるようにしておきたいですね。

極上の空間

こんにちは。とよおかデイケアです。

皆様、最近寒さで体がぎゅっと縮こまっていませんか?

肩が凝ったり、足がむくんだり、つってしまったり…

体の不調に繋がってしまいますね。

そんな日にはスペシャルケアでご自分を労わりましょう。

まずは入浴される方から。

特に保湿効果のある入浴剤や良い香りがするシャンプーやボディーソープで癒されましょう。

あっ!エステサロン出現!!

お顔をまずは温めて、いい香りのパック。

その後パックの水分をなじませながらマッサージをします。

モチモチのお肌になりますよ~。

そして、ハンドマッサージとネイルケアのコーナー。

ホホバオイルで手先から肘までマッサージ。

少しツボも押して体調を確認します。

仕上げにラベンダーの香りがするジェルオイルを爪に塗布して終了。

冷たかった手もじんわり温まり、血色の良い手になりました。爪もピカピカ。

まだまだあります。皆さん大好きな足湯!

温かい足湯につかり、その後は保湿。

爪の長い方はスタッフがお手入れさせていただきます。

普段こちらで入浴されない方も、足の皮膚状態を観察させていただける良い機会です。

極めつけは厨房スタッフお手製のスムージー2種!!

皆様の目の前で作っていただきました。

出来立てのスムージーはフワフワして香りもよく、とてもおいしかったです。

「珍しいものを飲んだ」「おいしいねぇ」と大好評でした。

皆様にとても喜んでいただけたようです。

今後も月に1回ずつ、行っていく予定です。お楽しみに。

第二回手作りさつま芋でおやつ会

皆様こんにちは、はまなこデイケアです。

あと1週間で12月。1年はあっという間ですね。

11月とは思えないほど日中は暖かい日もありますが、朝晩は冷え込みますね。

寒さによる緊張や厚着により肩こりを引き起こすことが多くなる時期ですが、こんな時期こそ身体を動かして血流を良くしてみてはいかがでしょうか。いつもより少し身体が軽く感じるかもしれませんよ。

さて今回は前回のおやつ作り第二弾。

はまなこデイケアの利用者様が育てたさつま芋で蒸しパンを作りました。

作り方は前回のブログに載せていますので是非ご覧下さい。

ビニール袋に入れてモミモミする作業、これは指先の良い運動になりますね。

「もう疲れたー」と途中で諦める方もいらっしゃいましたが、同じテーブルの皆さんで協力して混ぜることが出来ました。

そしてレンジで加熱の時間も無駄にはしませんよ。

早口言葉でお口の体操。

“赤巻紙 青巻紙、黄巻紙”

この辺は皆様上手に言えていました。

“急にきゅうり9本食う子、急増”

これには、皆様大笑い。

“よぼよぼ病予防病院 予防病室 よぼよぼ病予防法”

、、、このブログを見ているそこのあなた、言えますか?

私は言えませんでした。

そうこうしている間に蒸しパンが完成。

とってもいい匂いです。

バナナ、生クリーム、メープルシロップでトッピングして完成。

とってもいい笑顔ですね。

「こんなに沢山食べれんなぁ」

とおっしゃいながらもほとんどの利用者様が完食。

自分たちで育てたお芋で作った蒸しパンですから一層美味しいですよね。

利用者様の笑顔を拝見する事が出来て私達職員も幸せでした。

今月はまだまだ楽しく美味しいイベントが目白押しです。

またのブログでご紹介致しますのでご期待ください。

おイモのおやつ会

皆さまこんにちは はまなこデイケアです。

一気に寒くなりましたね。おイモが、美味しい季節になりました。

 

先日ブログで、紹介したお芋掘り覚えていらっしゃいますか?

収穫したおイモを利用して、おやつ会を催しました。

作り方は下記の通りです。

各テーブルごとにおやつを作ります。

まず、袋の中に材料を混ぜておきます。

バナナは、利用者樣に各テーブルで切っていただきました。

混ぜた材料の袋は特殊で、そのまま電子レンジや湯煎に使えます。

テーブルで湯煎し、電子レンジも利用しました。

そして、完成。

さつまいも蒸しパンです。

みなさんで、ワイワイ作りました。

トッピングは、それぞれご利用者様で。

では いただきます。

おイモもバナナも、甘くて美味しかったです。

近々、『第2弾おイモのおやつ会』を開催予定ですのでお楽しみに。

それでは皆様お風邪等ひかないように

ご自愛ください。次回のブログも見てくださいね。

カレンダー2024

こんにちは、三田デイケアです。

急に寒くなり、一気に冬らしくなりましたね。

早いもので、今年も残すところあと50日を切りました。

ちょっと前に利用者様に新年のご挨拶をしたような気がしますが、また1年が終わろうとしています。

少し早いですが、今年も三田デイケアに通ってくださった利用者様に感謝の気持ちを込めて、毎年好評のカレンダーを皆様にお配りすることになりました。

利用者様がたくさんみえるので、カレンダーの数も多くカレンダーを巻くのが大変なのですが、優しい利用者様が手伝ってくださりました。

慣れた手つきで、まるで職人さんのようです。

一つ一つ丁寧に巻いてくださり。

手早く袋詰めしてくださりました。

たくさんあったカレンダーもあっという間に準備完了しました。

本当にありがとうございました。

帰りに皆様にお渡しすると、

「このカレンダー字が大きくて見やすいのよ。」

「書き込みできるから、使いやすいんだよね!」

と、大変喜んでいただけました。

2024年も三田デイケアで一緒の時を過ごしていただけたらと思います。

三田デイケア