デイケアブログ

「やきいも会」と「千本引き」

こんにちは!滝町デイケアです。

暖冬とはいいながらも、寒さが身にしみますね。

 

さて、こんな日は温かいやきいもがたべたい!

焼きたてで食べたい!

 

そんな利用者様の願いをかなえるべく、炭をおこしてやきいもを焼きました。

 

アルミホイルに包んで炭火へ投入します。

寒い中皆さん外へ様子を見に来てくださいました。

 

 

中でもO様は最後まで職員と一緒に火の番をしてくださり、芋をこまめにひっくり返しては少し押さえてみて、

「これはまだ固いなぁ、こっちはもう焼けとるよ。」

と、手慣れた様子でした。上手に焼けるかと不安な私達には、とても心強い助っ人となりました。

 

 

焼けるのを待つ間、室内では今年最後の運だめしと銘打ち、千本引きをおこないました。

数十本の紐の中から、ソロソロっと引っ張ると、すだれの向こうからいろいろな景品が出てきます。

「なんか、軽すぎじゃない?」「これは、大物の予感が!」と皆さん一喜一憂。

ハラハラドキドキのひと時となりました。

 

 

さあ!やきいもが焼き上がりました!

 

 

熱々、しっとり、なんとも良い色。

半分に割ってみると思わず「わぁーっ、おいしそう!」とあちこちから声があがってしまうほど絶妙な焼き加減でした。

「最高〜!!」と拍手もいただきました。

 

これもO様のおかげです。ありがとうございました。

 

今年も残り僅かですが、餅つきも控えています。

まだまだ、滝町デイケア盛り上がりそうです。

楽しみにしていてくださいね。

クリスマスケーキ作り

こんにちは。はまなこデイケアです。

本日は12月25日のはまなこデイケアの様子をお伝え致します。

25日はクリスマスということで、クリスマスケーキ作りを行いました。

今年はロールケーキで、栄養士さんお手製のロールケーキの生地がとても上手に焼かれており生地が出てきた瞬間、皆様の気持ちががとても上がっておられたのがよく分かりました。

デイケアのフロア内が甘い香りで包まれます。

生地にホイップクリームを丁寧に塗っていきます。

塗る面積は半分の手前だけ塗るそうです。作った事の無い私は初めて知りました(笑)

クリームを塗り終わりましたら、いよいよ巻く作業です。

失敗したらどうしよう・・・と言われる方が多かったですが、不安な方は栄養士さんやスタッフの補助がありましたのでどこのグループも失敗なく上手に巻けていました。

巻いたロールケーキを冷蔵庫で数分冷やします。その待ち時間にクッキーのデコレーションを行いました。

こちらも栄養士さんのお手製モミの木とサンタさんのクッキーです。

バターの香りがたまりません。。。

チョコレートのペンで、モミの木は飾りを、サンタさんは目と眉毛を描いていきます。

これがなかなか思うように描けないんですよね~

力の加減が難しく、一気にぶちゅっと出てしまわれるグループもあり大笑い!

大丈夫!そういうときもあります(笑)

デコレーションが終わるくらいに冷えたロールケーキが登場!切り分けていきます。

これもまた難しく、切っていると横からクリームが出てきてしまいます。

見た目が悪くても味が変わらんからいいよ♪と皆さんとてもポジティブです(*^-^*)

ケーキを切り分けましたら、先ほどのクッキーを盛り付けて完成です♪

皆様美味しい美味しいと大絶賛でした!

ケーキ久しぶりに食べたから嬉しいな♪と喜ばれる方もいらっしゃり、笑顔がたくさん見られました(*^-^*)

では、次回の更新もお楽しみに~

“大人の”クリスマス会

こんにちは。とよおかデイケアです。

12月25日のクリスマス当日、とよおかデイケアでは恒例のクリスマス会を開催しました。

今年は大人っぽく?「布リース」を作っていただきます。

クリスマスの飾りに使われるのは、緑色のリースに赤いリボンが定番かと思いますが、このリースは年中飾っていただけるよう様々な色をご用意しました。

ドーナツ型の発泡スチロールの裏面に予め布を貼っておいて、皆様には表の面に小さくカットした布を箸で差し込んでいただきます。

お好きな色はありましたか?色選びから配置まで皆様がそれぞれ考えて、きれいに差し込んでくださっています。

片手で作業される方も、滑り止めを使いながら素敵に仕上げていらっしゃいますね。

仕上げに、お好みでパールを飾って完成~。

あら!素敵じゃないですか!!少し照れていらっしゃいますね。

さすがとよおかの皆様、センスが良いですね。

どのリースも本当に素敵。

並べてみると圧巻!!

お花畑のようです。このリースに、掛けて飾れるようにサテンのリボンをつけ、ラッピングしてお渡ししました。

クラフトが終わったら、甘いもの。今日は可愛い箱に入ったケーキです。

お味はいかがでしょうか?

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

また来年もにぎやかに過ごしましょうね!!

『笑』・『愛』・『絆』

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

12月は師走、過ぎ去る日々の速さを皆様感じていらっしゃることと思います。

残り少ない2023年を振り返りますと、色々な作品をご利用者様方々と力を合わせ作り上げてきました。

そして今回もオレンジフラワープロジェクトに便乗して、コツコツと作り上げてきました。

そう・・・滝町レインボーを作成中です。

マリーゴールドの花を咲かせて…。

仕上げに入っています。間もなく完成です。

出来上がりました! 数ヶ月かけての大作!!です。

滝町レインボーの下には雲、その中に笑・愛・絆と文字が入っています。

この文字は、ご利用者様方々に滝町デイケアを一文字で表したらどのような文字が想像できますか?と募り、これらの文字となりました。

『笑い愛の絆深き』滝町デイケア。

滝町介護老人保健施設の玄関に只今掲示中でございます。

ご利用者様方々からいただきました大切な文字

今後も皆様に沢山の笑いと愛情、そして信頼愛深き絆を大切に職員一同、邁進してまいります。

お立ち寄りの際は、是非ご覧くださいませ。

冬至はゆず湯を満喫

皆さんこんにちは。元町ディケアです。

12月に入り今年もラストスパート。すっかり日が短くなり気がつけば夕方には外が真っ暗になっています。

12月22日は【冬至】1年で最も昼の時間が短くなる日の事です。

冬至にゆず湯に入ると運を呼び込む前に体を清めると言う意味があります。

 

元町デイケアの利用者様が柚子を持参して下さり、頂いた柚子をお風呂に浮かべて今日はゆず湯を満喫しました。

お風呂場の外までゆずの香りが立ちのぼり体も心もポカポカになりました。