こんにちは。元町デイケアです。
2月2日(金)に節分イベントを開催しました。
節分と言えばやはり豆まき。
豆の替わりに紅白玉を使って、箱を背負った鬼をめがけて鬼は外、福は内。
利用者様は上手に箱に投げ入れました。
次に、恵方巻をイメージしたクレープ作りです。
クレープの中にバナナや生クリームを入れて恵方巻のように巻いて包み込み。
東北東やや東を向いて、いただきます。
みなさん笑顔で食べられました。
こんにちは。元町デイケアです。
2月2日(金)に節分イベントを開催しました。
節分と言えばやはり豆まき。
豆の替わりに紅白玉を使って、箱を背負った鬼をめがけて鬼は外、福は内。
利用者様は上手に箱に投げ入れました。
次に、恵方巻をイメージしたクレープ作りです。
クレープの中にバナナや生クリームを入れて恵方巻のように巻いて包み込み。
東北東やや東を向いて、いただきます。
みなさん笑顔で食べられました。
皆様こんにちは、はまなこデイケアです。
二月に入り、お店屋さんにいくとどこもバレンタインデーのコーナーが設けられていますね。
とっても美味しそうなスイーツに甘い物への欲が掻き立てられます。
はまなこデイケアでは先日、栄養士さん主催のスイーツバイキングが開催されました。
今回のメニューはこちら
ショコラケーキ、ティラミス、ブルーベリーケーキ、抹茶ケーキ、
チョコババロア、杏仁豆腐、メロンゼリーの7種類。
どれにしようか真剣に悩まれています。
全員がケーキを選び終わってから揃って『頂きます』をし、頂きました。
甘いものを食べると表情が緩みますね。
幸せそうに食べている姿にこちらまで幸せな気持ちになります。
お代わりをする方もいてスイーツバイキングは大盛況でした。
計画から準備をして頂いた栄養士の方々です。
ありがとうございました。
今回は『ごちそうさまでした』ではなく『美味しかったです』で締めさせて頂きました。
今月はもう一回栄養士さん主催のおやつ会があります。
次はどんなおやつ会か楽しみですね。
こんにちは。元町デイケアです。
節分も終わり2月と言えばバレンタインですね。
元町デイケアでは今月のカレンダーにご利用者様に、大きな大きな♡愛に包まれて頂きたい♡
思いで大きなハートを作りました。
出来上がったハートからは沢山の愛が溢れていました。
今月はこのハートを見ながら愛のある時間を過ごしていただきます。
皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。
霜がたまに降りる日がありますが、1℃や2℃でとても冷え込みますね。
ですが、霜が降りた日の昼間は暖かくなる日が多いのはなぜでしょうか?
気になったので、調べてみました。
霜が降りる原因の一つに放射冷却現象というものがあります。
地面からの熱の放射を抑える蓋の代わりになっている雲が夜半からなくなると、地面の熱が空気に奪われ上昇気流となり、地面が冷えて霜が降りる現象だそうです。
その結果、空に雲がないので快晴となり昼は太陽熱が降り注ぎ暖かくなるとGoogle様がおっしゃっていました(笑)
解説を見てもなんだか理解が。。。
難しい話はさておき、デイケアでのゲームの様子をお伝え致します。
この日のゲームは割り箸を輪っかに入れ倒れない程度にねじりタワーのように固定し、その割り箸を制限時間内で何本引っこ抜けるかというゲームです。
もちろんスタッフお手製ですよ♪
この状態になるともうすぐ倒れそうですが・・・まだまだ諦めていませんね!流石です。
手先の運動ですが、どこをとると倒れそうかと判断もしないといけないので時間も限られますし、なかなか忙しいゲームです(笑)
「倒れた~」「もう時間がない!」などと、賑やかなお時間でした。
次回のブログもお楽しみに♪
こんにちは。とよおかデイケアです。
立春が過ぎて、心なしか日中は少し暖かい日が増えてきたような気がします。
水仙の花は満開、梅の花もだんだんと咲き始めてきました。
今回は節分に行われたレクリエーションの様子をご紹介したいと思います。
まずはゲームから。今年は「まめひろい」です。
大きい透明な箱の中には様々なボールがたくさん入っています。
ピンポン玉やお手玉は点数になりません、毛糸で作ったベージュ、赤、青のポンポン豆をゲットしてくださいね!!
ほら!ポンポンが見えていますよ~!たくさんつかんでおいてください。…なぜなら…
そのゲットしたポンポン豆はこの後の鬼退治に使うからです。
鬼、登場~!!さあ、皆さんで鬼退治を始めましょう!
鬼は~外! 鬼は~外!!
豆はポンポンだから、おもいっきりぶつけても大丈夫、遠慮せずやっつけちゃいましょ。(笑)
皆様見事に鬼を外へ追い出されました。これで福がたっぷりやってきますね。
コメントを投稿するにはログインしてください。