デイケアブログ

おやつ会

こんにちは!

5月の終わり、はまなこデイケアではおやつ会が開かれました。

今回作ったものはどら焼き!

生地からホットプレートで焼き上げ本格的などら焼きが完成しました!

生地にはちみつを混ぜるのがポイントだそうです!

できた生地にあんこや生クリーム抹茶味のクリームを挟みおやつの時間に皆様で召し上がりました。

自分達で作ったおやつは格別ですね!!

次回のおやつ会もまた楽しみです。

はまなこデイケアには今たくさんの花が生けられています。

利用してくださる方が自宅から素敵なお花を持ってこられて生けてくれています。

フロアの色んな場所にお花が飾られていますので、是非探してみて下さいね!

色あせない思いで

こんにちは、元町デイケアです。

「80.1歳」

これは元町デイケアに通われているご利用者様の平均年齢です。

戦前、戦中生まれの方は80名以上いらっしゃいます。

先日、豊橋市図書館より戦前、戦後復興期の豊橋の写真パネルをお借りし、「懐かし写真展」を開催しました。

リハビリでの歩行訓練中、この写真パネルの前を通ると足を止めて昔話に華を咲かせる場面もちらほら。

白黒の写真を眺めながらも、思いでの中では色鮮やかな情景が浮かんでいたのではないでしょうか。

はまなこ 日本庭園

皆さんこんにちは、はまなこデイケアです。

6月に入りましたが、5月の終わりには真夏日が続きましたなね。脱水症状にならないようこまめな水分補給などをし、体調管理に気をつけていきましょう。

はまなこデイケアでは、天気のいい日にはリハビリも兼ねお外へお散歩したりしています。

浜名湖が一望でき、利用者様といつもここで眺めていきます。

日本庭園へ向け出発

いつも行く、お散歩コースに池まで行き、金魚や鯉に餌をあげに行っています。

ここ最近池が整備され”日本庭園”としてうまれかわりました!!↓↓↓↓

一休みされながら、いつもここで、金魚や鯉に餌をあげます

憩いの場になりますね。

ちょろちょろと、ささやかな水の音が静けさを際立てています。

時折、獅子脅しの コーン という音が静寂な空間に点を打つかのように心地よく響きます。

その後もしばらくは庭全体に音の余韻が残り、その余韻が消えるころ・・・

再び コーン と響きます。

素敵になった憩いの場、皆さんもせひ足を運んでみてくださいね。

友達100人できるかな?

こんにちは、元町デイケアです。

いきなりですが「マズローの欲求5段階説」をご存知ですか?

マズローという心理学者が人間の欲求を5段階に理論化したものです。

生きるのに必要な基本的な欲求から始まって、一つ一つの段階を経て、より高度な欲求を求めていくというものですが、その一つに『社会的欲求』という段階があります。

これは集団に属したり、愛情を受けることで満たされる欲求ですが、家から出なかったり、誰とも接する機会がないなど「孤独」な状態だと満たされることはありません。

ご高齢の方の一人暮らしされていたり、病気などで足腰が弱くなったりすると、外に出掛け人と会う機会は減ってしまいがちです。

そこでデイケアの出番です。

デイケアに通うという事は、外に出て他の利用者様、施設職員などと接する機会を得ることになります。

つまり自然と社会に関わることになります。

リハビリによる身体の機能を維持・回復することだけでなく、「社会への参加」という人が本来求める欲求を満たしていく機会にもなるという事です。

「友達100人できるかな?」という歌のようにというのは難しいかもしれませんが、何気ないおしゃべりからなら、始められそうではないでしょうか?

大道芸

皆様こんにちは、はまなこデイケアです。

平成から令和に変わり、一カ月が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。

日中は日差しの強い日も増え、暑い日には冷房を使用する事もしばしばみられています。

さて、5月24日(金)に「ハゼ&トム」の御二方が、大道芸を披露しに来て下さいました。

ハゼ&トムさんと言えば、前回もご利用者の皆様から、大変ご好評をいただいた方々です。

冗談を交えた自己紹介が始まると、「待ってました!」とご利用者の皆様にも笑顔が広がります。

「手遊び」の場面では、グーチョキパーの歌に合わせてリズム良く両手をかざし、一緒に歌いました。

「相撲甚句枕唄」では、ご利用者の皆様から「は~どっこい、どっこい」と合いの手を頂戴します。

思わず瞬きを忘れてしまうほどの、伸びやかな声を響かせて下さいました。

「若者と高齢者の違い」では、ハゼ&トムのお二人の見事な例えに、大爆笑と共に「上手い!」という感嘆の声も上がっていました。

中には、涙をこぼしながら笑っておられる方もいらっしゃいましたよ。

そして、皆様お楽しみの「皿回し」です。芸術的とも言える技の数々に、皆様からは「うわ~」「落ちそう!」というハラハラドキドキの声が聞かれ、4皿目が成功した際には、この日一番の歓声が上がっていました!

「ハゼ&トム」のお二人から、沢山の笑顔と元気をいただくことができました。

またの機会を楽しみに、皆様もお体に気を付けてお過ごしくださいね!