デイケアブログ

令和最初の…

梅雨の中休み。

雨上がりの朝の空気はひんやり肌寒さを感じます。

ところが、ある場所では雨雲をも吹き飛ばす熱気が。

毎日練習、当日の午前中まで練習。

蝶ネクタイをつけ、いざ、本番。

仲間たちと作戦を練る方。

若かりし頃の思い出し、あれやこれやと話しの尽きない方。

参加するために、利用日変更をされた方。

なつかしき曲を口ずさむ方。

カスタネットや鳴り物でリズムをたたく。

男性チームは重低音の効いた『若者たち』。

女性チームは軽快な『茶摘み』を。

課題曲は『われは海の子』。

歌い切った後、感極まり涙ぐむ方も。

令和最初の「元町デイケア合唱コンクール」。

手先に自信あり!

女性利用者S様の趣味の一つ、人形作り。

特別に材料を買うのではなく、ご自宅にある空き瓶や端切れを使っているそうです。

デイケアに材料と道具を持参され、体操・リハビリ・レクリエーション・滝町トレーニングとお忙しい中、合間を縫って作成なさっています。

手芸の本を見ながら作るわけではなく、S様が出来上がりを想像しながら一針一針縫っていくのだそうです。

今回は、昭和の初めの頃の女性をモデルに作成されていて、紺色の着物を着せた方が年配の女性、ピンクの着物に姉さんかぶりをしたのが若い女性。

「昔はみんなこういう着物を着たのよね~。そんな時代だったですよ。」と職員に教えてくださりながらも、S様の手は止まることはありません。

「昔はこうだった。」「そうそう、そうだったね。大変だったよね。」

同じ時代を知っている利用者様同士、昔を懐かしみながらお話しされるのは、とても楽しそう!

苦労話も、今となっては笑い話。

この日のお話しのゴールは「昔は不便だったけど、楽しかったね~!」でした。

人形作りもそろそろ仕上げの段階です。

人形のお顔に、眉、目、鼻、口を描き入れるのは大事な作業の一つ。

S様は、どんな表情にしようか思案された後、迷わずササッと描かれました。

人形のやわらかくて優しい表情は、S様のご性格がそのまま表れているようです。

滝町介護老人保健施設の正面玄関には、S様の作品を飾らせて頂いております。

施設を訪問される方々の目を楽しませてくださっています。

父の日

みなさん、こんにちは。

はまなこデイケアです。

梅雨入りが間近に迫り、徐々に雨模様の日も増えてまいりました。

デイケアから見える浜名湖も、キラキラ輝いていたり深緑に見えたりと、様々な表情を垣間見ることができます。

さて、6月16日の日曜日は「父の日」でした。

皆様のご家庭ではどのようにお過ごしでしたでしょうか。

はまなこデイケアでも、男性のご利用者様へ手作りのカードをお渡しさせていただきました。

職員がメッセージを読み上げさせていただきながらお渡しすると、少し照れた表情を浮かべられたり、満面の笑みを向けて下さったりと、皆さんとても喜んで下さいました。

カードをお持ちいただき、記念に写真をパシャリ。

皆様の優しい表情を拝見すると、作らせていただいた職員もとても嬉しいものです。

また来年も父の日をご一緒させてくださいね。

まだまだ朝晩と肌寒い日もありますので、皆様お身体を大切にお過ごしください。

また次回の更新をお楽しみに。

新じゃが試食会

今月は「新じゃが試食会」を開催いたしました。

2016年から数えて、今回で3回目になる人気行事です。

とよおかデイケア周辺の畑で前日に収穫したじゃがいもをよーく洗って…

ふかしたじゃがいもは好みの味付でいただきました。

このホクホク感なんとか画像でお伝えしたい!

(…伝えきれませんでした)

みなさんご満悦の様子でした。

また来年もみんなでホクホクしたいですね!

(あと三方原の特産品のじゃがいも、とってもおいしいので皆さんも買って食べて下さいね!!)

ピカピカに。

こんにちは。三田デイケアです。

本日、三田デイケアに眼鏡磨きのボランティアさんが来てくれました。

いつも使っている眼鏡を磨いたり、ねじの調節など行っていただきました。

最初は”眼鏡なんて磨いてもらったことないから・・・”、”眼鏡なんていいよ”、”こんな安物磨かなくても・・・”なんて声が多かったのですが、いざやって頂くと”キレイに見えるー”、”ありがとねー”、”いいね”などなど声をいただきました。