元町ログ

夏野菜、大きくなあれ

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

夏野菜のプランター栽培の続編です。

利用者様や野菜作りが得意な職員から、助言を頂き、今回は夏野菜の丈夫な成長をサポートするために支柱の設置をしました。

トマト、ピーマン、ナスなどの野菜は高さや重さがあるため、安定させるために支柱が必要なんですって。

勉強になりますね。

花も咲き、小さな見もみられますね。

皆様からのアドバイスは本当に貴重でした。

ありがとうございます。

夏野菜のプランター栽培における支柱の設置で成長をサポートし、収穫の豊かな夏を迎えることができるでしょう。

大きくなあれ。

体操で手をあげて健康をサポート

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

体操の一環で手を挙げる様子を撮影しました。

この体操は、利用者様の健康をサポートし、活気あふれる日々を送る一助となっています。

さっそく、写真とともにその様子をご覧ください。

上の写真は、元町デイケアの朝の体操で撮影したものです。

明るい日差しがふりそそがれています。

両手を上げ、背筋を伸ばし気持ちよく伸びている様子がみられます。

みんなで手を上げ、一体感のあるチームのようです。

元町デイケアでは、体操の重要性を認識し、利用者様の健康増進に取り組んでいます。

リハビリの他に、朝と昼の体操を実施ています。

体操は、筋力や柔軟性の維持だけでなく、血液循環の促進や姿勢の改善にも役立つとされています。

また、利用者様の方々にとっては、体操を通じて社交の場を楽しむことができることも大きな魅力です。

一緒に体を動かすことで、コミュニケーションが生まれ、心と体の健康を促進するのです。

利用者様からは、「家でも一人で体操はやってるけど、みんなでやるとたのしいでのん」と、話してくれました。

元町デイケアでの体操は、利用者様の健康増進と社交の場としての役割を果たしています。

手を上げながら一体感を感じるグループ体操は、笑顔と建機をはぐくむ大切な活動です。

元町デイケアは、このような取り組みを通じて、利用者様の皆さんがより充実した日々を送ることを支援しています。

線状降水帯が発生

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

東海地方は線状降水帯が発生するなど記録的な豪雨に見舞われました。

元町デイケアがある豊橋市では一時、河川増水に伴い、5段階の大雨・洪水警戒レベルで最も高い「緊急安全確保」が発令しました。

気象庁によると、24時間雨量が観測史上最大となったとのことです。

元町デイケアは高台にあり、浸水被害が出ることはありませんでした。

雨がひどい日でも、元町デイケアは安全第一に送迎いたしました。

ひどい雨の日は、道路や歩道が滑りやすくなり、交通事故のリスクも高まります。

しかし、元町デイケアの職員は安全を最優先に考え、利用者様の送迎に配慮しました。

適切な移動手段を選び、必要に応じて車イス等を使用して、利用者様の安全な移動を確保しました。

ひどい雨の日の送迎には、職員は事前に天気予報を確認し交通状況、道路状況の情報をチェックし、安全な経路を選択しました。

雨具を用意し、利用者様が濡れないようにしました。

送迎車に乗り降りする場所は、元町デイケアの入り口前では屋根が小さいので、元町病院の正面玄関にし、大きな屋根のある場所で行いました。

ひどい雨の日の送迎では、職員間の連携と協力が不可欠です。

送迎ドライバーとの密なコミュニケーションを行い、移動ルートを調整しました。

送迎ドライバーとのコミュニケーションにより円滑な送迎ができました。

ひどい雨の日には、利用者様の心配や不安が増えることもあります。

しかし、元町デイケアの職員は利用者様の心情に寄り添い、温かいサポートを提供しました。

利用者様が送迎車に乗る前や到着後には、傘をさすお手伝いや、濡れた服や靴のケアなども行いました。

ひどい雨の日であっても、元町デイケアでは利用者様に安全と安心を第一に考え、ご自宅に送り届けることができました。

ひどい雨の日だからこそ、安全第一の重要性を再確認できる機会となりました。

2023 夏野菜はじめました。

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

夏野菜の栽培をプランターで始めました。

今年の夏は、利用者様にどの種類の野菜が育てたいかお聞きしました。

やはり人気の夏野菜の代表格トマトです。

色も大きさも種類がたくさんありますね。

どんなトマトが育つか楽しみです。

ピーマンとシシトウは、夏野菜の中でも育てやすく、収穫が楽しみな野菜です。

シシトウは今年はじめてのチャレンジです。

たくさん収穫できるといいです。

最後に、ナスです。

ナスも夏の代表的な野菜です。大きなナスが収穫できることを期待します。

これらの夏野菜を育てるために、利用者様からのアドバイスをいただきました。

苗の背が伸びてきたら、支柱をたてることや肥料をまくこと色々教えていただいてます。

今から野菜たちが順調に成長してくれることとぉ楽しみにしています。

成長の過程や収穫時の様子など、今後のブログで報告していきますので、ぜひチェックしてくださいね。

利用者様といっしょに夏野菜の生育が楽しみです。

みなさんもぜひ夏野菜の栽培に挑戦してみてください。

2023 元町デイケア運動会

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

運動会シーズンですね。

元町デイケアでも、先日開催しました。

日本の小学校の運動会の歴史は、明治時代まで遡るそうです。

なので、利用者様にもなじみ深いですね。

紅白チームに分かれて戦いました。

さて、競技開始です。

まずは、元町デイケアの一番人気の『パン食い競争』

一目散にむかいます。

豪快にパクリ。

『借り物競争』

頑張るぞー「おー」

借り物が書いてある机にむかっていきます。

ナニが書いてあるのかな。

タイマーGETしました。

『玉入れ』

「いくわよー」

「そーれ」

そして、白熱した『大玉送り』

ほらほら、急いでーー。

あらら、どっかに飛んでいっちゃうよーー。

結果は、おみごと白組の勝利でした。

運動会で体を動かすことを通じ、参加者の運動機能を向上させるほか、季節感を感じてもらうことができました。

利用者の皆様の笑顔がMVPです。