はまなこログ

節分

皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。

2月に入り、寒さも一段と冷える日が続いてますが、体調崩されていませんか?

今年はコロナ&インフルエンザと同時流行とニュースで伝えられていましたが、まだまだ油断はできませんね(泣)

皆様個々に、体調管理、寒さ対をしっかりして、乗り越えていきましょう!!!!

さて、2月3日と言えば、そう節分。今年も皆さんお家で豆まきや恵方巻などは召し上がられましたか?

節分に合わせ、壁画も節分仕様に♪「節分」の字を習字で利用者のH様に書いて頂きました。

とても立派な字で書いてくださいました。

そして、お昼から節分レクレーションをしました。

まずはじめにフロアーのあちこちに隠れている「鬼探し」を今日1日来所されてから自主トレーニングを兼ねて探して頂きました。

皆さん「どこにかくれてるだね~?」、「ここにいた!」など楽しまれている方や「全部みつける」と意気込みながら真剣に探して頂く方思い思いにチャレンジしていただけました。

鬼を見つけたらフロアーの地図が書いてある用紙のチェックして頂きます。

なんと全て探せたという方もいらっしゃいました。素晴らしいですね。

次に豆まきを玉入れ方式で行いました。

赤と白に分け、赤は赤の籠へ白は白の籠へ入れます。

その間鬼役の職員が逃げ回ります。

籠の色を間違えて入れたら減点になるので要注意!

皆さんさすがですね。間違わずに投げ入れてました。

なななななな、なんと、なんと、突如現れたおふくさん。

福の神ということで、この籠の入れたら、点数倍増に!

このチャンス逃がせませんね。

次いて、鬼倒しゲームをしました。なんと鬼の顔が職員ではありませんか。

鬼めがけて鬼退治です。いくつ倒せるかで点数が入ります。

「鬼は~外」の掛け声とともに投げつけます。

最後に鬼にペンで目とご自身の名前を入れて頂き、お土産のお菓子の袋に貼り付けます。

皆さんそれぞれの鬼が完成しましたね。

はまなこでは季節ごとに行事レクレーションを企画しています。皆さんぜひ参加してみてくださいね。

そでは次回のブログをお楽しみに。

工作レクリエーション

こんにちは。はまなこデイケアです。

10年に1度の寒波がやってきて、凍えるほど寒いですね!

皆様、お出かけされる際には、防寒着や手袋等万全の対策をして下さいね。

寒い冬を乗り越えていきましょう。

先日のはまなこデイケアのレクリエーションでは、折り紙をしました。

一つは、ある動物を折りました。とても可愛い動物です!

さて、何を折っているでしょうか?

皆さん折り方が書いてあるプリントを一生懸命見ながら折っていました。

もう一つの折り紙では、季節にちなんだある妖怪を折りました。

最後にペンで仕上げをして、顔を書いていました。

さて、そろそろ答え発表しますね!

正解は、うさぎと鬼でした。今年は兎年ということで一つはうさぎです。

もう一つは、もうすぐ節分が近いということで鬼です。

とても上手にできましたね♪ぜひ皆さんも折り紙で作ってみてください。

それでは、次回のブログもお楽しみに!

昔ながらの遊びを楽しもう「羽子板」

こんにちは。はまなこデイケアです。

早いもので2023年がはじまり、3週間がたちました。

暖かい日もあれば寒さ厳しい日もありますが皆さん体調はいかがお過ごしでしょうか。

はまなこデイケアでは、正月の昔ながらの遊びである「羽子板」をレクリエーションに取り入れました。

ここで、羽子板の作り方を紹介したいと思います。

とても簡単なのでぜひ皆さん作成して羽子板をやってみてください。

羽子板:牛乳パックを切り開き、割りばしを中に挟みながらテープで止めます。

羽根は:風船に画用紙で作成した羽根を3枚貼り付けます。

この2つで完成です。

下の写真は実際に羽子板を行っている様子です。

時間内に羽根を床に落としてしまったチームは、ペナルティとして職員のお面に落書きをさせてもらいました。

次の写真は皆さんでハイチーズ!

職員の付けているお面を見て頂けたら床にお落とした回数が分かると思います。

今年のはまなこデイケアも、身体を動かしながら楽しめるレクリエーションを提供できるようにスタッフ一同頑張っていきたいと思います。

それでは次回のブログもお楽しみに。

今年の抱負

こんにちは。はまなこデイケアです。

寒い日が続きますが皆さま体調いかがでしょうか。

先日は、はまなこ庭園にある池まで散歩に出かけました。

鯉に餌やりをしましたがなかなか食いつこうとしません。

「まだまだ春は遠いな」とつぶやくA様でした。

さて、本日のレクは、2023年はどんな年にしたいですか?です。

漢字一文字で抱負を書いて頂きました。

N様・・・「福」福を頂いて笑いが絶えない事を祈っています。

Y様・・・「福」みんな幸せになるように。(みんなが幸せだと自分もハッピーになれますね。)

Ⅿ様・・・「亀」兎に勝ちます!油断はしません。(力強い言葉を頂きました。)

A様・・・「昴すばる」輝く年にしましょう。(名前の方が気になります 笑)

はまなこデイケアも新年始まったばかりですが、年末には良い年だったと思えるようにスタッフ一同精一杯頑張っていきたいと思います。

次回のブログもお楽しみに。

2023年!

新年、明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

はまなこデイケアは、1月4日から元気に営業させて頂いております。

休み明けの皆様もお元気で安心しました!

何をして過ごされたかたずねると、「食って寝ての繰り返しだよ~」「親戚や孫がきたよ!」などと皆さま充実されたご様子でした。

さて、お正月明けということで、はまなこデイケアではまなこ神社を設けさせて頂きました。

じゃじゃんっ!!

工作が得意なスタッフが頑張って手作りしてくれました。凄いですよね~

はまなこ神社で、初詣です♪おみくじもありますよ(*^-^*)

レクレーションでは、紙コップ餅つきと福笑いを行いました。

白い紙コップが餅で、手に持たれている方が杵です。

どれだけ早く餅を杵でつけられるかの競争ですよ!

次は福笑いです!

面白アイマスク効果で、付けただけで笑いが起こりました。

制限時間1分で隣の席の方に指示を出してもらい行います。1分がたちアイマスクを外すと、また爆笑です♪

笑いが絶えない1年になるといいですね。

今年もスタッフが元気に盛り上げていきますので、はまなこデイケアをどうぞ宜しくお願い致します。

次回の更新をお楽しみに~