音楽

夏の思い出。

感謝の握手をした日

暑かった夏休み最後の日

小学生たちが滝町デイケアに来てくれました。

大きな和太鼓を持ってきてくれています。

この日来てくれたのは、岡崎市に47校ある小学校の中で唯一の『和太鼓部』のみなさん。


和太鼓の壮大な音

笛の高らかな音色

鈴の爽快な響き

本当に素晴らしかったです。

ご利用者様も職員も夏の最後にとってもいい思い出が出来ました。

チーム「阿吽」の皆さん、

夏休み最後の日に来てくれてありがとう!

来年も滝町デイケアに来て下さいね!

リハビリに励んで、来年も元気な姿で皆さんに会えることを楽しみにしていますよ!!

日頃の成果

良い声を出すポイント

「良い息をして・ノドを開けて・良く響かす」

 

『発声』を行うとさまざまな良いことがあるそうです。

腹式呼吸、血流改善、気分転換などなど。

 

元町デイケアでは発声訓練として

朝の体操で元気の出る歌を歌います。

お食事前にも歌います。

お昼からの体操でも歌います。

利用者様や職員の誕生日があれば歌います。

いつでも歌っています。

せっかくなので、日頃の成果を披露する場をと

「合唱コンクール」を開催しました。

利用者様は赤組、白組と2チームに分かれ

自由曲と課題曲『ふるさと』を歌います。

本番に向けた練習も行いました。

赤組は季節の曲「われは海の子」

白組は手話を交えての「ふじの山」

指揮者は職場体験に来ていた中学生が立候補してくれました。

僅差で優勝は手話を交えて合唱した白組となり

代表者に表彰状の授与を行いました。

また、惜しくも優勝を逃した赤組からは

素敵なコーラスの中でも重低音が響いていた利用者様に

MVPの賞状授与しました。

素敵な歌声をありがとうございました。

「良い息をして・ノドを開けて・良く響かす」

次のコンクールに向けて、元町デイケアでは今日も歌声が響いています。

輝く瞬間・・・

今日、この日を待ちわびていたご利用者様がみえます。

遂に発表をする日がやってきました!

音楽がお好きで、お気に入りの曲「Let It Be」を電子オルガンで弾くこと!!

この目標に向かって、職員と練習を積み重ねてきました。

「ド」の位置に黄色のテープを貼りそこを目印として・・・。

また、ご自宅でも曲の音階を録音し、何度も何度も聴いて指の動きを頭に叩き込まれたそうです。

そして迎えたこの日、音楽療法ボランティアさんのクラリネット、トロンボーンに合わせての演奏です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏中、一生懸命に指を動かされ、笑顔がこぼれ、観ている方々も熱くこみ上げてくるものがありました。

 

演奏後、フロアー内は拍手大喝采!!

ご本人様、満面の笑みにて感想をおっしゃって下さいました。

「皆さんも滝町音楽倶楽部に入りませんか?」

目標を達成したその瞬間、最高の笑顔、キラキラと輝く瞬間・・・。

「Let It Be」・・・

なすがままに。

あるがままに。

ピアノ教室

視力が弱くほとんど視界がないO様は、音楽がお好きとのことで職員と一緒に電子ピアノの練習に励んでおられます。

練習にとても意欲的でいらっしゃり、職員が楽譜を読んでそれに合わせてピアノを弾かれます。

とてもお上手なので子供の頃にピアノを習った経験がおありなのか確認したら、ピアノを弾くのは今回が初めてとのことで驚きました。

練習しているのは井上陽水さんの”少年時代”です。

ビートルズのファンとのことで、次に練習する曲は ” Let It Be ” と決めておられるようです。

いつか練習の成果を発揮していただけるような、ささやかな発表会を開けたらいいなぁと考えています。

利用者様の「やってみたい」というお気持ちを大事にする滝町デイケアでありたい、と改めて思いました。

私の好きな物。

ボランティアの方が準備しておられる時、遠くから じ―っと眺められていました。

先輩職員が近づき「Kさん、特等席で見ましょ!!」と声を掛けました。

Kさんは、満面の笑みでご自分が一番見やすい場所へと行かれました。

なぜ、Kさんがこんなにも興味を持ったかというと・・・

 

今回のボランティアは「バント生演奏」だったから。

Kさんはずっとバンド演奏が大好きだったのです。

 

横にいた私はKさんがバンド演奏が好きなことを知りませんでした。
そして気付いてあげれませんでした。

 

Kさんは、病気の後遺症でこちら側の話す事は理解されますが、
自ら発声して言葉で伝える事はできません。

バンドの準備をしている時に「じぃー」っと観ていたのもバンドが好きだから。

でも言葉で自分の意思を伝えることがなかなか出来なくて。

今までのKさんとの「繋がり」で先輩職員は「バンド演奏が好きなこと」に
言葉がなくても気が付き、そっとKさんに特等席を用意したんです。

 

多くのご利用者様が通って下さる「滝町デイケア」。

職員 対 ご利用者様 多数」の対応ではなく、
職員 対 ご利用者様」の対応の大切さを改めて感じました。

これからもご利用者様と共通の時間を過ごし、理解しあえる間柄を気づいていきたいと思いました。

日々精進していきます!!