イベント

今年もお世話になりました。

みなさんこんにちは。はまなこデイケアです。

早いもので、令和5年も残すところあと一日となりました。※このブログは2023年12月30日に書いています。

今年は、なんだか変な気候で体調管理が大変でしたね。

それでは、いつものようにはまなこの様子をお伝えしてまいります。

一年の終わりということで、表彰式が行われました。

今年一年間、休まずにリハビリを頑張られた方への表彰です。

該当者は、10名でした。コロナやインフルエンザなどの病気が流行る中での受賞。とてもすごい事ですよね。

表彰状と一緒に、自主トレマシンの優先権と似顔絵付きのメダルがプレゼントされました。

この似顔絵がめちゃくちゃそっくりで、スタッフもびっくりしました。

受賞者の皆さんもとても喜んでおられました。

来年はもっと受賞者が増える事でしょう。

今年最後のカラオケレクリエーションが行われました。

最後とならば行かなくちゃと、利用日を変更して来られた方もいらっしゃいました。

「南国~土佐をあとにして~よさこい。よさこい。」

「北の~漁場はよ~」と、

みなさんとっても力強い歌声でした!

カラオケと言えば、デュエットですよね。

仲良しの2人が「男と女のラブゲーム」を歌われました。

今年の締めくくりは、

「おしょうがつ」をみんなで合唱しました。

来年も、カラオケ盛り上がりましょうね。

来年も笑いの溢れる楽しい一年になりますように。

これからもみなさんを応援しながら、はまなこスタッフ一同邁進してまいります。

皆様にとって素敵な年末年始になりますように。

クリスマス会

皆さんこんにちは元町デイケアです。

12月になり冬の寒さを感じられるようになりましたね。

寒さを感じながらみんなでクリスマスツリーの飾り付けをしました。

そして、クリスマス当日クリスマス会を行いました。

飾りつけをみんなで作成したりと待ちに待ったクリスマス会いざスタートです!職員のハンドベル(もろびとこぞりて・ジングルベル・赤鼻のトナカイ)

元町デイケア新キャラクターパンダさんのピアノに合わせてキッズのアイドルが歌ってくれました。

利用者様は鈴、タンバリンをしながらリハビリを兼ねて歌いました。

皆さん、しっかりと(ジングルベル・あわてんぼうのサンタクロース)声を出して歌ってくださいました。

まだまだイベントは終わりません!みんながまちに待った、おやつ作りです。

今日は栄養士が用意してくれました、ミルクプリンでデコレーションです。

生クリーム(イチゴ味)、チョコレートに皆さん嬉しそうな顔で作成しました。

待ちきれず、味見をしてしまう方もいましたが、皆様が楽しくしている姿を見てスタッフも楽しくイベントができました。

餅つき大会

あけましておめでとうございます

能登半島地震にて被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、滝町デイケアも新年の営業を開始しました。

こちらの立派な鏡餅は昨年末に利用者様と一緒に準備しました。

 

恒例の「餅つき大会」です。

 

石臼や杵を見るやいなや、「おっ、そろそろ始めるか?」と腕まくりをするO様。

頼もしい限りです。

 

「さあ、熱いうちにもっと練って。」

「水をまっとつけないかんわ。」

あちこちから声があがります。

こうして皆様に教えていただきながらつきあがりました。

 

すぐに鏡餅と、花餅を作っていきます。

テーブルも膝の上も餅粉で真っ白になりましたが、個性豊かで、華やかな仕上がりとなりました。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

「やきいも会」と「千本引き」

こんにちは!滝町デイケアです。

暖冬とはいいながらも、寒さが身にしみますね。

 

さて、こんな日は温かいやきいもがたべたい!

焼きたてで食べたい!

 

そんな利用者様の願いをかなえるべく、炭をおこしてやきいもを焼きました。

 

アルミホイルに包んで炭火へ投入します。

寒い中皆さん外へ様子を見に来てくださいました。

 

 

中でもO様は最後まで職員と一緒に火の番をしてくださり、芋をこまめにひっくり返しては少し押さえてみて、

「これはまだ固いなぁ、こっちはもう焼けとるよ。」

と、手慣れた様子でした。上手に焼けるかと不安な私達には、とても心強い助っ人となりました。

 

 

焼けるのを待つ間、室内では今年最後の運だめしと銘打ち、千本引きをおこないました。

数十本の紐の中から、ソロソロっと引っ張ると、すだれの向こうからいろいろな景品が出てきます。

「なんか、軽すぎじゃない?」「これは、大物の予感が!」と皆さん一喜一憂。

ハラハラドキドキのひと時となりました。

 

 

さあ!やきいもが焼き上がりました!

 

 

熱々、しっとり、なんとも良い色。

半分に割ってみると思わず「わぁーっ、おいしそう!」とあちこちから声があがってしまうほど絶妙な焼き加減でした。

「最高〜!!」と拍手もいただきました。

 

これもO様のおかげです。ありがとうございました。

 

今年も残り僅かですが、餅つきも控えています。

まだまだ、滝町デイケア盛り上がりそうです。

楽しみにしていてくださいね。

クリスマスケーキ作り

こんにちは。はまなこデイケアです。

本日は12月25日のはまなこデイケアの様子をお伝え致します。

25日はクリスマスということで、クリスマスケーキ作りを行いました。

今年はロールケーキで、栄養士さんお手製のロールケーキの生地がとても上手に焼かれており生地が出てきた瞬間、皆様の気持ちががとても上がっておられたのがよく分かりました。

デイケアのフロア内が甘い香りで包まれます。

生地にホイップクリームを丁寧に塗っていきます。

塗る面積は半分の手前だけ塗るそうです。作った事の無い私は初めて知りました(笑)

クリームを塗り終わりましたら、いよいよ巻く作業です。

失敗したらどうしよう・・・と言われる方が多かったですが、不安な方は栄養士さんやスタッフの補助がありましたのでどこのグループも失敗なく上手に巻けていました。

巻いたロールケーキを冷蔵庫で数分冷やします。その待ち時間にクッキーのデコレーションを行いました。

こちらも栄養士さんのお手製モミの木とサンタさんのクッキーです。

バターの香りがたまりません。。。

チョコレートのペンで、モミの木は飾りを、サンタさんは目と眉毛を描いていきます。

これがなかなか思うように描けないんですよね~

力の加減が難しく、一気にぶちゅっと出てしまわれるグループもあり大笑い!

大丈夫!そういうときもあります(笑)

デコレーションが終わるくらいに冷えたロールケーキが登場!切り分けていきます。

これもまた難しく、切っていると横からクリームが出てきてしまいます。

見た目が悪くても味が変わらんからいいよ♪と皆さんとてもポジティブです(*^-^*)

ケーキを切り分けましたら、先ほどのクッキーを盛り付けて完成です♪

皆様美味しい美味しいと大絶賛でした!

ケーキ久しぶりに食べたから嬉しいな♪と喜ばれる方もいらっしゃり、笑顔がたくさん見られました(*^-^*)

では、次回の更新もお楽しみに~