滝町ログ

オレンジフラワープロジェクトin滝町〜その2〜

こんにちは!滝町デイケアです。

梅雨の最中ですが、晴れ間も多く助かりますね。

 

さて、先日蒔いたマリーゴールドの種の様子です。

3日〜4日後には小さな芽が出始め、順調に背を伸ばしています。

本葉が出たので、カップへ移します。

 

 

「いつまでもカップじゃ、かわいそうよぉ〜。」

「すぐにでも広いとこへ植えてあげたら?もう、家にいても気になって、気になって〜。」

「スコップはどこにあるの?」

 

 

「肥料は?去年のいちごの肥料があまっとる?それでいいわ!」

「やいっ!なんかイモムシも出てきたわ!」

 

滝町デイケアには園芸の先生がたくさんいらっしゃるので、本当にありがたいです。

ある方が「花も心があるからね。芽が出た時から声を掛けて、丁寧に手を掛けてあげれば、手を掛けた分だけちゃんと応えてくれるから。」と教えてくださいました。

 

大事にしていきたいと思います!

今月のおやつクラブ 焼きまんじゅう

今月のおやつクラブ 焼きまんじゅう

こんにちは、滝町デイケアです。

月に一度のおやつクラブの日です。

今月は滝町デイケアで初挑戦!焼きまんじゅう!!

ホットケーキミックスを使った生地と

あんこ玉を厨房さんが用意してくれました。

生地を掌で平らに伸ばして

あんこ玉を包みます。

あんこが見えないように包むのがポイントです。

隣の方と「どう?」と見せ合いながら皆さん真剣にあんこ玉を包みます。

包めたら卵黄を塗りオーブントースターへ!

「あ、色が付いてきた!」

「いい匂いがしてきたよ〜」

皆さん完成が待ち遠しくて覗き込んで見ています!

「チン!」と鳴ると自然と拍手が!

いい焼き色です、いい香りもデイフロアに漂っています。

そして、ワクワクドキドキの一口目!

「美味しい!」

「洋菓子の様な・・・和菓子の様な!」

と様々な声が聞こえてきました。

家にあるもので簡単に作れるから作ってみる!と言ってくださった利用者様もいました。

皆さんに参加していただき楽しい時間を過ごすことができました。

毎月色々なメニューを考えて下さる厨房さんに感謝です!

来月のおやつクラブは何を作るんでしょう?

お楽しみに!!

6月15日『暑中見舞いの日』

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリを兼ねた朝の体操前、一日の始まりのご挨拶時の中で『今日は何の日?』をご利用者様とお話しをしています。

1950年(S25)のこの日は、当時の郵政省が初めて『暑中見舞い用郵便葉書』を発売した日です。当時の出来事を振り返りながら、懐かしさや、思い出話しなど、色々な話題をお聞かせくださいました。

 

そこで、午後からのリハビリ活動は…。

『暑中見舞いを描く〜絵手紙〜』を行いました。

色画用紙を葉書サイズにして、好きな色を選んでいただき、皆様の思うままに自由に描いていただきました。

職員もお手伝いさせていただき…。

大切なご家族様、ご友人、遠方にみえてなかなかお会い出来ない方々へ、心のこもった葉書が完成いたしました。

一生懸命に描いてくださっています。

職員宛てに書いてくださいました。

『滝町の皆さんへ いつもありがとうございます。

毎日大変なお仕事ですが、がんばって下さい。よくみています。今日も1日くれました。明日もありますので力強いがんばり私達•かさなります。楽しい一日であります様に祈っています。又明日お逢いまで ではそれまで(原文のままま)』

 

お言葉、本当にありがとうございます。

ご利用者様の大切な日々を滝町デイケアで有意義に過ごしていただけますように、我々職員も力強くがんばっていきます!

滝町あじさいの里

皆様こんにちは。

滝町デイケアです。

梅雨のこの時期、台風等、気圧の変化もある為、体調の良し悪しにも影響しがちであります。

そんな憂鬱な気持ちを吹き飛ばすかのように、滝町デイケアフロアー内はあじさいの花で賑わっています!

ご利用者様方々のお家で咲いた多種多彩なあじさいをご持参くださり、花瓶に生けてくださいました。

お花をご持参してくださるご利用者様は、皆さんにも見てもらい、楽しんでいただけたら…。

気持ちが明るくなれば…。

季節感を味わっていただけたら…。

と、他のご利用者様へのお心遣いをしてくださいます。

滝町デイケアご利用者様同士の『思いやりの心』に感謝しています。
ありがとうございます。

滝町の木の下にある手作りあじさいも見頃でございます!

ご利用者様が心穏やかに過ごせるフロアーを今後もご利用者様と共に作り続けていきたいと思っています。

蠅たたきゲーム『五月蠅い』

皆様こんにちは、滝町デイケアです。

 

月日が経つのは早く、やって参りました曜日対抗戦!

『今月は何ですか?』と、恒例行事になってきますと、ご利用者様も興味を持って職員に聞いてきてくださいます。

 

今回は5月にちなんで、蠅たたきを行いました。

『五月蠅いは、うるさいと読み、旧暦の五月は蠅も飛び始める時期。蠅はうるさく、騒がしいとのことで、『五月蠅い』という漢字をあてるようになったそうです。』

『わぁ〜!蠅がいっぱい…。』

『何匹いるの?』『取れるかしら?』

などなど、様々な感想があり、周囲は盛り上がっています。

開始の合図で、蠅たたきに磁石がつけてあり、蠅カードにはクリップをつけて蠅をたたいて取り上げる動きとなります。

2人1組のチームになり、1分間で何匹とれるか、上位3チームの合計点が、各曜日の得点となります。

皆様、無我夢中のご様子と、周囲からの応援で活気づいています。

ちなみに、蠅は80匹。

全てをたたき取ろう!と意気込みも見られました‼︎

そして結果は…。

5月は金曜日チームの優勝となりました!

まだまだチーム対抗戦は続きます。

皆様のご健闘を更に応援しています!