滝町ログ

どら焼き

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

月に1度のお楽しみ、おやつクラブの日がやってまいりました。

『今日は何を作るの?』と、ご利用者様も興味深く聞いてくださいます。

美味しく、楽しく、皆様で協力して作り上げるおやつは格別でございます。

さぁ~調理スタートです!

ホットプレートにどら焼きの生地を丸く流します。

表面がプツプツとなってきました!生地をひっくり返します。

『上手くいくかしら?』『迷わず潔く、いってみよう!』と掛け声も聞こえてきます。

『よっ!』丁度よい焼き加減です。』甘い香りがフロアーに漂っています。

生地にあんこをのせて…。そして、栗ものせて…。

厨房職員さんのご協力をいただきまして、生地は各自で焼き、どら焼きの完成です!

ご自身で作り上げた喜びもあり、ご満足そうな笑顔で美味しそうに召し上がってみえました。

ご利用者様の笑顔が職員にとりまして、何よりの活力となります。

また来月お楽しみにしていてくださいませ!

防災訓練勉強会

皆さんこんにちは滝町デイケアです。

11月15日に防災訓練を実施し、その中でご利用者様と一緒に勉強会を行いました。

避難バックゲームを使用して防災について学びました。

非常時に何を持ち出すか、どのような行動をするかを専用のカードを用いてゲーム感覚で考えながら学ぶ勉強会でした。

私たち職員も一緒に学びながら利用者様の安心安全を第一に、災害起きてもすぐに動けるように準備しておかなければと改めて思いました。

常日頃からどこに消火器があるか、防災グッズはどこに置いてあるかなどしっかり覚えてすぐ行動に移れるようにしておきたいですね。

10月の対抗ゲーム〜100点獲ろう玉入れ〜

皆さんこんにちは。

滝町デイケアです。

 

さて、今回は毎月恒例の曜日対抗ゲームの様子をお届けします。

10月はちょっと変わった玉入れでした。

傘の持ち手の部分が100点、傘の軸の箱が10点、パラソルの中は1点の合計点で競います。

もちろん皆さん100点の箱に目掛けて投げます。

1人10球投げて高得点を目指します。

たくさん点数が取れました!

 

10月曜日対抗ゲームは土曜日が 1位、水曜日が2位という結果となりました。

来月はどのようなゲームでどの曜日のチームが勝利を掴むでしょうか。次回もお楽しみに。

第4回リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリから活動の報告です。

2023年10月26日(木)に第4回のリハビリ教室が開催されました。今回のリハビリ教室は理学療法士が担当し、リハビリの専門職についての説明と、頭と身体の体操を行いました。

今回の教室では、利用者様がリハビリの専門職がどんな仕事を行っているのかと、日常生活の悩みを解決したほうが良いのではないかと思い、リハビリの専門職の資料を作成しました。

資料を手もとに皆さん真剣に耳を傾けて頂きました。

後半、身体の体操は、「コグニサイズ」という、頭と身体を使って運動を行いました。

右手と左手、同時に違う動きを行ったり、数を数えながら足踏みのステップを途中で変えたり、頭を使いながら同時に体も動かします。

今日の体操で大切な目標は、少し難しいな~という課題を楽しんで行って頂くこと。

皆さん少し混乱されたり、難しそうなお顔をされつつ、笑顔で取り組んで頂きました。

 

リハビリ教室は全体に向けて行ったため、皆さんが参加し運動できるように職員がサポートしながらに実施しました。

前半ではリハビリ専門職についての説明を真剣に聞いて頂き、なかにはしっかりメモをとりながら聞いていらっしゃる方もいました。

後半のコグニサイズでは、スタッフもミスする場面も見られ、活気よく笑顔があふれたリハビリ教室となりました。

 

次回、リハビリ教室は、2023年11月17日(金)に理学療法士が開催予定となっております。

〜ORANGE〜燦燦と〜

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

以前ブログでお伝えさせていただきました〜ORANGE〜の続きをご報告いたします。

その後、私達の声は届き、願いを叶えてくれました!!

たくさん太陽の光を受け、愛情たっぷりで育った滝町マリーは、今日も道行く方々に笑顔を振りまいて元気いっぱいです。

お近くにみえましたら、是非ご観賞くださいませ。