滝町ログ

如月の会

こんにちは。

滝町デイケアです。

先日恒例のお茶会を開催いたしましたのでご紹介致します。

2月22日は猫の日です。

そこでお茶請けは猫にちなんだお饅頭にしました。

名古屋の銘菓「なごやん」はお馴染みですが、

ぷっくり肉球が、かわいい『なごにゃん』を皆さんはご存知でしょうか?

「なごにゃん」にはシロとクロがあります。

今回はクロをご用意しました。

1739931509815

カステラ生地はココア風味でもっちり。

中身はなごやんと同じ黄味あんのやさしい甘さとチョコクリームが加わり、

ひと味違う甘さがプラスされています。

1739931463219

なごにゃんのチョコクリームが美味しそうですね。

1739931526829

見た目がかわいい猫の肉球饅頭です。

懐紙は可愛くカットし、ランチョンマットも肉球柄で準備しました。

1739931530960

利用者様にお手伝いして頂きお抹茶をたてました。

「出来るかしら?」とおっしゃっていましたが

慣れた手つきで、シャカシャカ。きれいな泡が出来ていました。

1739931543802

「どうぞ、お召し上がりください」

1739931503910

「お抹茶美味しいね」、「久しぶりに飲んだわ」

1739931440904

「かわいいからもったいなくて食べれないよ~」と言う声が多く聞かれました。

1739931649951 (1)

1739931480613

「生地がモチモチだね」、「なごやんよりしっとりしていて食べやすいね」

「なごにゃんにはシロもあるよ」と職員が話すと「食べてみたいね」と。

とても好評でした。

3月の弥生の会もお楽しみに。

 

滝町スノーフェスティバル

こんにちは。滝町デイケアです。

2月と言えば「雪・・・」との事で滝町にも雪が降りました。

その名も【滝町スノーフェスティバル!】

1月のカッコイイお正月飾りとはガラッと変わり可愛い雪だるまの壁飾りになりました。

Image9

今回は紅白に分かれ①「雪合戦」②「雪だるまカップゲーム」③「雪玉入れ」の3ゲームで戦いました。

紅組の皆様には目印に首飾りをしていただいています。

①戦目は、机に可愛い顔が書かれた色々な大きさのペットボトルを置き、30秒で何本倒せるかを競い合いました。

30秒しか無いため、両チーム雪玉を必死に投げていました。

ペットボトルに水が入ってるのもあり、難易度が高かったですが、皆さんどんどん倒していました。

多くのペットボトルが倒れた時には大歓声があがりました‼

結果は・・・10本以上の差をつけ白組が勝利しました。

Image1 (3)

続いて②戦目は「雪だるまカップゲーム」です。

イベントの為に登場した滝町雪美と滝町雪夫です。

Image1 (5)

輪になって、雪だるまをスタッフが持ち、皆様の周りを回りながら紙コップを一人ずつ順番に載せていく「速さと慎重さ」を競うゲームです。

紙コップの持ち方や、スタッフがいかに速く回るかを、利用者様と作戦会議をしました。

雪だるまに紙コップを入れ終わった方から、自然と「頑張れぇ~‼」等の声援があがりました。

2ゲーム行いましたが、ほんの数秒の差で、このゲームも白組が勝ち取りました。数秒の差だったので、紅組はとても悔しがっていました。

Image8

最終ゲーム、③戦目は「雪玉入れ」です。

1人5球を持っていただき、かごの中に多くの雪玉をいれていきます。

時間制限はありませんが、「よーいドン」の掛け声で、かごをめがけて一斉に投げます。

皆さん、玉入れ競技を思い出したかの様に投げ入れていました。

雪玉を数える時も、玉入れの様に「ひと~つ、ふた~つ」と皆さんで数えながら行いました。

40個以上数えた後、雪玉が無くなってしまった赤チームは「あー」と残念な声と表情をしながら悔しがり、勝った白チームは「やったー」と大喜びされていました。

Image1 (7)

結果は白組の勝利となりましたが最後には両チームで万歳をし、皆さん、とても清々しい表情でスノーフェスティバルを締めくくる事が出来ました。

ご利用者様のすごく生き生きとしている姿に感動しました。

来月のイベントもお楽しみに。

2月のおやつクラブ  「チョコレートフォンデュ」

こんにちは、滝町デイケアです。

今日はおやつクラブの日です。バレンタインデーにちなんで「チョコレートフォンデュ」を楽しんで頂きました。

1739453122900

いちご、バナナ、キウイの串,シュークリーム,ミニドーナツをご用意しました。溶かしたチョコレートに甘酸っぱいいちごやキウイ,チョコレートと相性抜群のバナナを付けて召し上がります。

シュークリームにチョコレートをかけると、「エクレア」に大変身!

17394530400941739453093294

色とりどりのフルーツを「目」で楽しみ、チョコレートの甘い風味と共に「舌」で味わいました。

17394530346701739457737647

チョコレートの噴水の中で上手にくるりと回しまんべんなくチョコをまとわせます。

パクッと一口召し上がると皆さん「美味しい!」の一言・・・

17394530860511739457500341

17394578521821739457451169

17394573602751739453054401 (1)

滝町デイケアの午後のひとときは、とても楽しく美味しいものになりました。「チョコレートフォンデュ」は大成功でした!

毎月利用者様たちに楽しく美味しい時間を提供しようと、我らが厨房の管理栄養士たちは日々想像力や発想力に磨きをかけています。

次回もお楽しみに!

節分~滝町デイケア~

こんにちは、滝町デイケアです。

今年の節分は、2月2日でしたね。

2日は、日曜日で滝町デイケアはお休み。

ということで、翌日、2月3日にみなさんと、豆まきをしました。

鬼は、利用者さまにも協力していただき作り上げた青鬼です。

鬼の口は、かわいい受け口になっています。

福豆もたくさん用意しました♪

IMG_4142 (1)

まずは、折り紙で、豆の入れ物を作ります。

IMG_4135IMG_4134

色とりどりの豆入れが完成しました。

出来上がった豆入れに、福豆を入れ、青鬼の口にめがけ、

「鬼は~外~」と、豆を投げました。

99歳になられたばかりのご利用者さまも、楽しそうに豆を投げ入れてくださいました。

IMG_4130IMG_4137

鬼は、「豆をくれ~」と、頭を振りつつ、みなさんのもとへ回りました。

優し~く、お口に、豆を入れて下さる方もいらっしゃいましたよ。

IMG_4133IMG_4132

豆を投げきり、空っぽになった入れ物に甘納豆を入れて、

みなさんに、お土産として持ち帰っていただきました。

フロアに、笑い声がいっぱいあふれ、楽しい一時が過ごせたように思います。

次回のイベントもお楽しみに。

2月曜日対抗ゲーム~鬼落としキャッチゲーム~

皆さん、こんにちは。滝町デイケアです。

毎月恒例の曜日対抗ゲームが開催されました。

IMG_2206

鬼の筒を3本の棒に各1回ずつ職員が落とし

その鬼の筒を利用者様がキャッチします。

IMG_2280 (2)

白テープ100点ピンクテープ50点他色テープ10点

キャッチした鬼の筒の下の部分に穴が開いているので

その穴の中の色が得点となります。

IMG_2257

IMG_2211

良いタイミングで鬼の筒をキャッチ!!

IMG_2208

タイミング良くキャッチしないとストン!と落下。

掴み損ねて唖然としたその表情も楽しい笑いを誘いました。

IMG_2266

2月の曜日対抗ゲーム勝利を掴んだ曜日チームは…

水曜日チーム!!

おめでとうございます!

次回の曜日対抗ゲームは3月。お楽しみに。