滝町ログ

ボールエクササイズ

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

3月も中旬になり、春の訪れをより感じる日々になって参りました。

本日もご利用者様方々は、ご自身の体調に合わせて、滝町トレーニング・滝町ウォークと励んでみえます。

運動後の身体に感じる変化=『足が軽くなった』『足が前に出やすくなり、歩きやすくなった』『首や肩の凝りが楽になった』『物が掴みやすくなった』などなど、運動後の感想を教えてくださいます。

運動意識が高いご利用者様が大勢おみえになります。

そこで、いつでもどこでも簡単に、気軽に行えるテニスボールを使用してのボールエクササイズを行いました。

 

 

手の平でボールを転がしたり、握ったり…。

 

 

肩にボールを軽く押し当てたり、軽くトントンと、刺激を入れたり…。

途中、右手から左手へのキャッチボール。上にボールを軽く投げてのキャッチボールと、瞬発的な動きも取り入れました。

『面白いね〜。』『気持ちいいね〜。』皆様、一生懸命にボールと向き合い、楽しんでくださっているご様子です!上半身の動きの次は下半身です。

 

 

脚を上げて、ボールを下に通し、脚を床に下ろします。続いて反対側の脚も同様に行う、腿上げです。

 

 

足の裏も、つま先から土踏まず、踵までボールを転がします。

『足の裏、気持ちいいね〜』とお声が聞こえます!

ふくらはぎ、すねもボールで軽くトントンと…。『足が軽くなって気持ちがいいね〜』ご利用者様の笑顔が拝見できました。

運動の後は心も身体も軽やかになりますね!

2024年3月おやつクラブ

こんにちは!滝町デイケアです。

桜もそろそろ咲き始める頃ですね。

栄養士さんのご指導の下、「抹茶パフェ」を作って食べました!

①抹茶プリン②色寒天③つぶあん④抹茶クリーム⑤ロールケーキ⑥チョコの順に盛り付けをしました。

チョコはイチゴのチョコで、桜を感じるパフェが完成しました!

可愛らしいパフェが完成してみなさん大変喜ばれました。

「パフェを久しぶりに食べたよ」「甘くて美味しいねえ」「どえらいうまいよ」など、みなさん仰られ、美味しそうにパフェをお召し上がりになりました!

ご自身で盛り付けするパフェは格別の美味しさでしたね!

2月バレンタインイベント

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

もうすぐホワイトデーですが、2月に行ったバレンタインイベントの様子をお伝えします。

今年も厨房さんと協力してチョコレートフォンデュをしました。

 

 

 

チョコをつける材料にイチゴ、バナナ、キウイ

プチシュークリームとバウムクーヘン

飾りにチョコスプレーや生クリームをご用意しました!

 

 

順番に並んでチョコレートフォンデュをしていきます。

チョコっとつける控えめな方に、具材が見えなくなるまでたっぷりつける方。

皆様思うがまま自由にチョコレートをつけられていました。

 

 

『テレビで見たことあるけど初めてやるなぁ』と言われる方や『夢のようだなぁ』と言って下さる方もいらっしゃいました。

 

 

 

さぁ、お席について、おやつタイムです。

 

 

この笑顔!

この笑顔を見られて職員一同頑張って準備して良かったなぁと、本当に嬉しい気持ちになれます。

 

 

皆様お好きなドリンクと一緒にチョコフォンデュを食べられた後、バレンタインイベントの思い出としてお一人ずつフォトスポットで写真撮影を行いました。

 

 

こちらも皆様笑顔でとてもいい写真ばかりで私たちがもらいたいところでしたが、皆様お一人ずつ滝町デイケアお帳面の背表紙に貼らせて頂きました。

2月のイベントもご利用者様と素敵な思い出を作ることができました。

3月のイベントもどうぞお楽しみに。

オレンジフラワープロジェクトIn滝町デイケア

梅の花も良い香りをさせていますが、滝町老健の周りには、早咲きの河津桜が濃い桃色の花を咲かせはじめています。

 

春はいろいろな花々が次々と開花して楽しませてくれますね。

 

さて、滝町デイケアでは、昨年に引き続き、『オレンジフラワープロジェクト』を始動いたします。

 

まずは、昨年のマリーゴールドから種を摘み採り、みなさんで丁寧にほどいていただきました。

 

袋にカードを1枚ずつ差し込んでいただく係、種を入れて袋を閉じる係、皆さん上手に分担して効率よく進めてくださっていました。

 

こうして『オレンジフラワープロジェクト』を広めるべく、ご来訪の際にはどうぞご自由にお持ちください。

 

認知症になっても安心して暮らせる社会になりますように。

滝町音楽会

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

施設周囲は、春の訪れを感じる風景となってまいりました。フロアーにも、太陽の優しい陽射しが温かくふり注がれています。『はぁ~るよ来い。はぁ~やく来い。』と歌いだしたくなりますね!

本日は『滝町音楽会』を開催いたしました。

 

 

幸せなら手をたたこう〜!とまずは発声練習です。

そして、次に後出しジャンケンです。職員に勝つように、または負けるように、ジャンケン勝負です。

 

 

『咄嗟だから、出すのが大変だけと、頭と指の体操になるねぇ~』と、必死のご様子!

笑いあり、悔しさもありのジャンケン勝負でした。

次は、季節の歌です。

歌う前に、以前を懐かしみ思い出していただく『回想法』にて、ご利用者様からも数々のお話しが伺えました。

作詞をした方や歌にこめられている内容等も興味深く聞き入ってくださっていました。

 

『生のピアノ演奏はいいね〜』と、普段歌われない方々も口ずさんでくださっていました。

指先体操、リズム打ち体操をしながらの合唱も、間違えての笑い、出来ましたぁ~!の歓喜に満ちた笑い、と賑やかな雰囲気に包まれていました。

昭和の名曲は、ご利用者様方々の中でもやはり名曲!!盛り上がっていました。

 

最後は『故郷』にて大合唱。終始、ご利用者様の歌声がフロアーに響き渡っていました。

ご参加くださいましたご利用者の皆様、素敵な歌声でしたよ!

滝町合唱団、ここに結成ですね!