デイケアブログ

水無月の会

こんにちは。滝町デイケアです。

梅の実が熟す頃の長雨…梅雨の真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

ムシムシ・ジメジメして好まない時期ですが、水資源の確保や農作物・植物の生育には不可欠な役割を果たしてくれます。

そんな中、雨に打たれても元気に咲いてくれる紫陽花は、私たちの生活に潤いや彩りをもたらしてくれますね。

滝町の洗面台にも色とりどりの紫陽花が飾られていますよ。

さて、毎月恒例イベントである「お抹茶の会」が行われました。

今月のお茶請けは、岡崎市の老舗和菓子屋「和泉屋」さんの「笹麩まんじゅう」です。

IMG_6641

一般的な小麦粉を蒸して作る皮ではなく、生麩の皮でこしあんを包んであり、もちもちとした触感を楽しんでいただきました。

IMG_6639

「もちもちして美味しい!」「あんこが美味しいね」と笑顔がこぼれます。

「和泉屋さん!懐かしい昔を思い出す」とも話してくれたご利用者さんもみえました。昔によくお汁粉を食べにいったそうです。

老舗ならではですね。

IMG_6640

女性の方々、結構なお手前でみなさんお抹茶を召しあがってみえます。嬉しそう!

IMG_6628

笹麩まんじゅうは、もちもちしてお麩の皮に塩味がありあんことの絶妙なバランスのおまんじゅうでした。

ご利用者さんからも好評で大変喜んでいただきましたよ。嬉しいですね。

さあ~来月の文月の会もお楽しみに。

『ステンドグラス風壁掛け飾り』をつくりました

皆さんこんにちは。芸術活動も盛んな滝町デイケアです。

梅雨の最中、蒸し暑い日が続きますが、今日も皆さん活動的に過ごしていらっしゃいますよ。

先日は暑さも和らぐような、さわやかな『ステンドグラス風の壁掛け』を皆さんでつくりました。

まずは見本を見ながら図柄選びです。

17500375565871750037564366

図柄は初級コースから上級コースまで10種類あり、ブドウ、バラ、月夜、風鈴、てるてる坊主などお好きなものを選んでいただきました。

あえて難しいものに挑戦してくださる方もたくさんいらっしゃいました。

 

17500375625601750037565276

17500375660781750037553917

 

次は透明なセロハン紙に描いてある図柄に、自由に色を塗っていきます。

赤いバラに所々、少し黄色を混ぜて塗ってみると深みのある花になりました。

ブドウも紫色に青色や緑色を少し混ぜてみると、一粒ずつ色合いが変わって本物のブドウのような色になっていました。

そうした工夫ができる芸術家肌の利用者様がたくさんいらっしゃって、感心させられてしまいました。

しわをつけたアルミ箔の台紙に乗せ、端を裏へ折り込み、色画用紙で裏地をつけます。穴を開けてひもを通して完成です

17500375608401750037557817

1750037567668

同席の方々で完成品を見せ合って、

「あら、上手にできたじゃない。」「その色合いがいいわあー。」

とお話も弾みました。

皆さん個性がよく出ていて、楽しい作品ができあがりました。

自宅に持ち帰っていただきましたので、お部屋や玄関に飾っていただけると嬉しいです。

さて、暑さも本格的になってきました。

メディアでもしきりに言っていますが、水分をしっかりとって、エアコンや扇風機と上手に付き合って、熱中症対策していきましょう。

滝町デイケア、次回のイベントもお楽しみに。

タップダンス

皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。

6月に入り、梅雨入りしたかと思えばここ数日間は真夏のような暑さが続いてますね。

利用者様から「今日も暑いね」「家にいるよりここに来れば安心だよ」などといった会話が飛び交っています。

6月とは思えない毎日ですがしっかりこまめな水分補給をしながら今日も皆さんしっかりと自主トレーニングに励まれています。

さて、タイトルにもあります月に一回のお楽しみといえばそう、、、講師のヒロ先生に来ていただいております「タップダンス」です。

330_2596

330_2592

14時から1時間、曲に合わせ先生の丁寧で、元気いっぱいの指導と利用者様にあった内容で毎回楽しみながら行って下さいます。

人数に限りはありますが、実際にタップダンスに使われている靴を履かせていただくこともでき、曲に合わせて音を楽しまれています。

利用者様から「こんな靴を履くのは初めてだったけど、楽しかった」」「いい運動になるよ」など好評をいただいております。

はまなこでは毎月いろんなイベントを用意しております。皆さん暑さに負けず、乗り切っていきましょう。

それではまたの更新をお楽しみに。

今日は何を買おうかな

皆さん、こんにちは。

6月9日から、梅雨入りし毎日、雨が続いています。

雨の日はいつもと違う入口から出入りし、屋根のある場所で送迎車への乗り降りが出来るように協力して頂いています。

さて、三田デイケアでは他施設から大好評とお聞きした移動スーパーを始めました。

毎週第1・3・5月曜日に 『はじ丸』さんに来て頂くことになりました。

IMG_8501

皆さん、来る日を待ちわびてみえ、数日前から『スイカ』あるかな。『トウモロコシ食べたいな』

『奥さんに何を買っていこうかな』と楽しみの声が沢山聞こえてきました。

IMG_8499

当日は、沢山の方がエコバックを持って来て下さり、たくさんの商品の中から美味しそうな食品を買っていました。

IMG_8502

『スイカ買ったよ』『手作りパン最後の一個ゲットできたよ』とうれしい報告を沢山聞こえてきました。

IMG_8500

普段、お買い物に行くことが難しい方もみえ、何年かぶりに買い物したなと言う声もあり、とても嬉しい気持ちになりました。

IMG_8503

いつもは奥様任せの買い物も自分で欲しいものを選択し、購入することで意欲向上にもつながりますね。

IMG_8504

三田デイケア

父の日に感謝をこめて~ひまわりのプレゼント~

皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。

今日のブログは父の日について紹介したいと思います。

今年の父の日は6月15日でしたね。

はまなこデイケアでは、日ごろの感謝の気持ちを込めて、ささやかなながら

『6月16日に父の日イベント』を開催いたしました。

今回の目玉は、職員が手作りの″すごろく″ゲームです!

330_2599

『○○を3つ答える』、『動物の鳴きマネ』、『早口言葉』、『家族とは』

『みんなでバンザイ』、『みんなで足踏み』、など、笑いあり、、感動あり、

の楽しい″すごろく″ゲームになりました。

330_2612

330_2609

ゲームの後は、日ごろの感謝を込めて、ひまわりの花をプレゼント。

『太陽に向かって咲くひまわりのように、いつまでも元気でいてください』という思いを込めました。

330_2614

330_2616

330_2618

330_2620

330_2622

330_2623

手渡しの際には『こんなことしてもらえるなんて嬉しいよ』と、涙ぐむ方もいらっしゃいました。

スタッフ一同も、胸がいっぱいになりました。

ご利用者の皆様にとって、少しでも心に残る一日になっていれば嬉しく思います。

それでは、次回のブログもお楽しみに♪