デイケアブログ

チョコチップスコーン作り

皆さんこんにちは、はまなこデイケアです。

暑かった夏も終わり、すっかり秋らしい気候になりました。

体調を崩しやすい時期でもありますので、体調管理には一層気を付けたいですね。

先日、はまなこデイケアではおやつ作りをしました。

今月のおやつ作りは『チョコチップクッキー』です。

330_3753

生地を練って

330_3777

伸ばして

330_3801

切って

330_3805

皆さん協力して作られていらっしゃいました。

脳トレプリントで頭の体操をしている間に焼き上がりました。

330_3816

こんがり焼き色がついて美味しそうです。

ホイップクリームを添えて完成です。

330_3822

『サクサクふわふわでとってもおいしい』

皆さんとってもいい笑顔で召し上がられていました。

330_3827

330_3835

330_3837

来月のおやつ会も、何を作るか楽しみですね。

それではまた、次回ブログもお楽しみに。

素敵な敬老会

皆さんこんにちは。三田デイケアです。

9月15日は敬老の日でしたね。

利用者様は家族と一緒に食事に行った。孫が家に来てお祝いしてくれた。少しお祝い金貰った。と楽しい思い出が聞けました。

三田デイケアでは利用者様と一緒にハンカチ作りをしました。

IMG_9288

IMG_9284

ハンカチの真ん中を強く結び先に7色の色から好きな色を選び浸します。

色を選ぶ時は周りの利用者と話し合って一緒の色にしたり、仲良しの姿も見られました。

IMG_9289

IMG_9281

色を付けすぎると一色になってしまうので漬け具合が大事になります。

職員と協力をし行う方もいました。

IMG_9275

IMG_9276

IMG_9264IMG_9265

少し置き開くと世界で一枚しかないハンカチの出来上がりです。

ハンカチが出来ると「凄い綺麗に色付いたよ!」と笑顔で嬉しそうにお声をかけてくれました。

写真撮るよっ! と言うとニコニコ笑顔で撮ってくださいました。

なかなかプレゼントする機会が無いので利用者様と作れて楽しい思い出になり素敵な敬老会になりました。

令和7年 祝 滝町敬老会

こんにちは、滝町デイケアです。

今年の敬老会は、曜日対抗ゲームで見事年間1位を獲得した、水曜日に行いました。

Image19

こちらの写真は、利用者様と一緒に作成した壁紙です。

鶴と亀が大きく作られ、遠くから見ても目立つ物になりました。

寿の文字は、1つ1つお花紙で仕上げました。

最初に、スタッフによる劇、『おむすびころりん』を披露しました。

Image10

Image4

Image5

Image2[1]

利用者様から沢山の笑いと拍手を頂けました。

 

おむすびや、小槌など小物はスタッフの手作りです。

Image3[1]

劇が終わってからは、出演スタッフと特別に撮りたい利用者様は、写真撮影タイムです!

Image11

皆さん素敵な笑顔ですね!

ちなみに真ん中の浴衣を着た欲張り爺さんの髭は灰色のマスクで手作りした物です♪

続いて、スタッフによるハンドベルの演奏会です。

“夕焼け小焼け“を演奏しました。

スタッフは日々、空き時間を利用して必死に練習しました。

頑張って練習した成果を出せるか!?

Image2

8つのハンドベルで演奏です♪

 

Image1

利用者様はハンドベルに合わせて歌って頂きました。

 

『良かったよ~!』

『感動したよ。』と仰って頂けましたが、スタッフが緊張していたからか、

練習のように上手くいかず悔しくて、リベンジの2回目を演奏しました。

2回目演奏後も、利用者様から大きな拍手を頂く事が出来ました。

 

スタッフに悔いが残ることは無く、ハンドベルも無事に終了し、続きましてスタッフチャレンジクイズです。

その名もロシアンシュークリームです!

送迎スタッフと、リハビリのスタッフ2名に参加して頂きました。

1番手前の男性スタッフは最近入職したばかりの理学療法士“中田さん”です。

Image9

当たりの人は“からし入り”のシュークリームです!

当たりの人を利用者様に手を挙げて予想して頂きます。

Image1[3]

『涙が、、、』

Image2[3]

『うーん、誰かな~。』

Image14

見事当たりを引いたのは、送迎スタッフでした!

 

『わさび?からしだったかな?』

『涙がちょこっとね。ちょこっと出るくらいだったよ~。』と送迎スタッフは言っていました。

そんなに辛くなかったようで、、

からしを入れたスタッフは、『もう少しからしを入れるべきだったな』と少し後悔していました。

 

当たりの予想的中者には、数量限定で利用者様手作りの貝を使用したキーホルダーをプレゼントさせて頂きました。

Image20

続いて、ご長寿の3名代表の利用者様にスタッフ手作りの色紙のプレゼントをさせて頂きました。

Image3     Image8

Image7     Image13

『素敵な色紙だね~。』

『ありがとう。』

3人の内、1人は白寿の方が!

Image6

3名様とても喜んで頂けました。涙ぐんでる方もいました。

 

Image1[1]

おやつも豪華にお祝いの練り切り饅頭と、わたようかんです♪

 

最後に、滝町ウォーキングの台紙をグレードアップした物を手作りで代表のSさんへ贈呈しました。

Sさんは、この日の利用者様の中で1番滝町ウォークのシールが溜まっている方です。

Image18

実は、先程の数量限定の手作りキーホルダーを作って下さった方です。ありがとうございます。

Image16

 

職員も利用者様も笑顔いっぱい溢れる敬老会となりました。

Image12
こんな所におむすびが!リハビリのスタッフとも一緒ににっこり素敵な写真です♪

 

Image15

おやおや?こんな所にもおむすびが!

写真の右側にも2人写っていますが、しっかりとピントがおむすびに合っていますね♪

 

皆さんに愛されるおむすびとなりました♪

 

滝町デイケアにいつも元気に通って下さる利用者様に今後も滝町に行きたいなと思えるようサポートをしていきます。

 

来年の敬老会は何曜日になるでしょうか?曜日対抗ゲーム頑張ってください!

次回のブログもお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

お取り寄せスイーツ ~2025秋~

こんにちは。とよおかデイケアです。

いよいよ秋らしい気候になってきましたね。秋といえば…そうですね、食欲の秋。

さぁ、とよおかデイケアの皆様!食べますよ~!!

今回は、おなじみの「たこまん」さんでお取り寄せさせていただきました。

IMG_0043

「秋菓 生水ようかん 栗」です。嚥下に不安のある方には「掛川栗の生栗きんとん」を

ご用意しました。

栗きんとんは中に生クリームが入っていますが、栗の味がとても濃くてクリームとよく

合います。ようかんも、水ようかん部分と栗がたっぷりのったゼリー寄せの部分の二層から

なっていて、甘さもちょうどよく、どちらも本当に美味しかったです。

IMG_0008IMG_0003

IMG_0013IMG_0010

IMG_0029IMG_0032

IMG_0005IMG_0016

いかがですか?皆様のこの満面の笑み。思わずピースしてしまうほどですよね。

「おかわり~」の声ももちろん聞こえました。

秋っていいですね。またおいしいものをご用意させていただきますので、お楽しみに。

防災訓練

こんにちは。とよおかデイケアです。

とよおかでは9月の終わりに恒例の防災訓練を実施しました。

「恒例」と言えども、もちろん毎回真剣に行っています。

IMG_0158

避難訓練前には、防災への知識を深めていただけるよう、クイズ形式での勉強会を開催。

IMG_0155IMG_0156

そして…地震発生!サイレンの音にとても驚き、涙目になりながらも(ごめんなさい)

座布団を頭の上へ。

IMG_0157

ただいまの地震で厨房より火災発生! 職員の指示に従って順番に避難していただきます。

IMG_0163IMG_0165

IMG_0181IMG_0182

皆様、落ち着いて避難してくださいます。

IMG_0160IMG_0161

怪我をされたという設定でご協力いただきました。

IMG_0183IMG_0175

全員の無事を確認し、報告して訓練完了。お疲れ様でした。

IMG_0176IMG_0177

皆様、お疲れさまでした。おやつはかき氷。写真は抹茶あずきのみですが、ほかにも

いちごミルクとレモンもありました。さっぱりしておいしいと好評でした!

改めて平穏な日々に感謝しつつ、災害への知識や備えを怠ることなく過ごすことが大切

だと認識できた日でした。