デイケアブログ

今年も一年お世話になりました。

みなさまメリークリスマス!

24日、25日はいかがお過ごしでしたか?

はまなこデイケアには今年もサンタクロースがきました!

ささやかながら利用者様にクリスマスプレゼントです。


クリスマスといえば・・・プレゼントもそうですが・・そう!ケーキですね。

もちろん作りました・・・といいたいところですが皆様に作っていただきました(笑)


完成品がこちら!

味、見た目共にすばらしいです。

皆様有難うございました!

さて、クリスマスが終わればあっというまにお正月です。

世間ではツリーのあった場所に門松を置いたりとすっかり正月ムードですね。

はまなこデイケアもしっかり準備しております。

1月のカレンダーを作っているのですが、日にちが迫っており焦っております・・・


来年は猪年ですね、しっかりと猪を書いて頂いております。

え・・?利用者様ばかりが作っていて職員はサボってないかって・・?

えーと・・・・・・それでは皆様良いお年を!!

来年もはまなこデイケアを宜しくお願いします!

大好物

こんにちは、三田デイケアです。

調理クラブにて”どらやき”を作りました。

あんこ・・・・みなさん大好物。

顔はニコニコ。

目はキラキラ。

まずは生地。

小さい方がひっくり返すのが簡単。

大量のあんこ。

このまま食べたーい。などの声がチラホラ・・・

あんこ、クリーム、果物お好きなものをのせて完成です。

また作りたいの声、頂きました!

やっとかめ

待ちに待ったこの日がやってきました。

ボランティア「やっとかめ会」さんの来訪です。

団体名の通り、メンバーの皆様とは”やっとかめ~”の再開となりました。

普段なかなか見る機会のないフラメンコ。

情熱的な音楽とリズムに、ワクワクドキドキ。

フラメンコのメリハリある動きに、自然に手拍子を始める方、足でリズムを刻みながらご覧になる利用者様がたくさんみえました。

衣装も素敵!

ドレスの色の鮮やかさ、踊る度にひらひら揺れるドレスの動きに魅了されました。

「着てみたいね~、もう少し若かったらな。」とおっしゃる利用者様もいらっしゃいました。

次に披露してくださったのは、歌謡曲に合わせた舞踊。

黄色地の着物をまとったイケメンが登場、その立ち居振る舞いのカッコ良さに思わず見とれてしまいました。

実は女性のメンバーさんだそうで、宝塚劇団のご出身かなと思うくらいお綺麗な方なんです。

島根県の民謡”安来節”でドジョウすくいを披露してくださったのも、女性のメンバーさん。

本当にドジョウを捕まえたかのような所作はお見事でした。

しかも表情で、利用者様の笑いを引き出すのがお上手!

鮮やかな藍色の着物をお召しの女性は、やっとかめ会さんの代表。

利用者様お一人お一人に声を掛けてくださる、温かいお気持ちに感謝です。

今年も利用者様に素晴らしいひと時をありがとうございました。

来年も「やっとかめ~」と元気に登場してくださいますように。

滝町デイケアの舞台を準備してお待ちしております。

1月のカレンダー作り

12月も残り2週間となりました。

もういくつ寝るとお正月~♪が頭に流れてきます!

もうお正月の準備をされている家庭があるかもしれないですね。

はまなこデイケアでは、1月の掲示物の制作中です。

手が思うように動かせられない方ですが、お手伝いをしてくださいました!

ペンが太いのでにぎりやすそうでした。

リハビリにとても良いですね!

ペンでなぞったあと、折り紙で貼り絵をしてくださいました。

お正月らしく、だるまさんです!

だんだんとカラフルになってきました。

出来上がりが楽しみですね!

初めての試み。

こんにちは。三田デイケアです。

三田デイケアでは12月より3カ月に1度、土曜日に特別大イベントを開催することになりました。

土曜が通常利用でない方も振替や追加で利用ができ、普段とは一味違うデイケアを味わって頂くことが出来ます。

第1回特別イベントは12月8日に開催しました。

普段は利用日が違い面識のない利用者様でもイベントに参加することで仲良く交流が出来、楽しまれていました。

今回の特別大イベントの内容は・・・・・

もうすぐクリスマスという事もあり”クリスマスのリース作り”です。

もちろん作られた物は持ち帰りました。

その様子がこちら。

リースの枠や飾りを選んで頂き配置を決め・・・

グルーガンでくっつけて完成です。

他の方がこちら。

『かわいいー』『うまーい』『これ絶対3000円で売れるよねー』『買う買うー』『プロ顔負け』

などみなさん大盛り上がりでした。

家族さんも『すぐに飾るね。』『すごいいいねー』など好評でした。

次回もお楽しみに・・・