デイケアブログ

こんな季節です。

こんにちは。三田デイケアです。

今年ももう1カ月が過ぎもうすぐ節分。

季節を感じて頂きたく、レクリエーションにて豆まきにちなんで鬼の的当てを行いました。

スタッフ鬼にふんし、”鬼は外―””福は内―”大きな声が響きました。

ストレス発散か、”早く投げたい・・・”なんて力強く投げられた利用者様もみえました(笑)

美食会

美食の会

1月25日に美食の会と銘打って特別メニューを提供しました。

いつもと違った雰囲気の重箱に詰められておりとても豪華でした。

今回は珍しい沖縄料理も味わっていただきました。

皆さんとても美味しそうに召し上がっておられました。

次回はどんな料理が食べられるか楽しみに待っていてくださいね。

一石二鳥

こんにちは。三田デイケアです。

三田デイケアには頭の体操と指先のリハビリが同時に出来てしまう画期的な物があります。

その名も”トライアングル”

三角形の木型にピンが刺さっていて一個飛ばしでピンを動かし、またいだピンは抜く。

同じように動かしそして最後1本残ればOK。

簡単に見えてなかなか難しい人気の一品です。

おやつ会~焼売作り~

皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。

新年を迎え、一月ももう半ばに入りました。

今年に入ってからは更に冷え込みが増す日が増え、乾燥などもしているので、インフルエンザ大流行し始めましたね。

皆さんも体調管理に気を付け一日を過ごしていきましょう

そんな今日は、おやつ会がありました。

今回は「焼売」を作りました。

まずはしゅうまいの中身のタネを利用者さんでペアになって頂き協力し合って捏ねる作業をしてもらってます。

ある方が「おいしくなぁれ」とおまじないのように言いながな一生懸命やられている姿にほほえましく感じました。

しゅうまいのタネは二種類作り、一つはシンプルに豚肉で、もう一つはえびの中に白はんぺんを握りつぶし捏ねたえびしゅうまいです。

どちらも美味しそうですね。

タネができたら次は皮ではなくもち米で包みました。

ホットプレートにキャベツ、もやしなどの野菜を敷き詰めその上にしゅうまいを置き蒸し焼きにしていきます。

蒸していろ間にしょうゆとゴマ油でタレも作りました。

しゅうまいの完成!

最後は完成したしゅまいをみんなで美味しく頂きました。

自分で作るしゅうまいはまた格別ですね。

次回のおやつ会は何を作りますかね?皆さんお楽しに。

新年会

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。三田デイケアです。

三田デイケアでは少し遅めの新年会を行いました。

昔ながらの正月遊びをみなさんで出来る様に特大福笑いや特大カルタにし行いました。

目隠しするのではなく投げて頂きました。

こんなにベッピンさんに作れました。

かるたは・・・

文字に向かってお手玉を投げて頂き、分かっていてもコントロールが・・・

と悔しい思いをする方も。

しかし取れた時の喜びは格別に!!

イベント恒例の職員の出し物は・・・

ロシアンルーレット&叩いて被ってじゃんけんポンを行いました。

ロシアンルーレットでは大量のわさび入りシュークリーム。

当たった職員は涙をこらえ平気な顔を。

上手く利用者様をダマせたかな????

叩いて被ってじゃんけんポンでは職員の意外な一面も・・・・・

利用者様と共に白熱しました。

今年も一年、大きなけがや病気もなく来所頂きリハビリを頑張ってもらえるよう職員一同お待ちしています。