デイケアブログ

滝町デイケア2020

滝町デイケアと言えば・・・滝町トレーニング(通称、滝トレ)!

お写真の利用者様が自主的に取り組まれている自転車こぎこそ、正に滝トレ

脚力の維持・強化を図る自転車こぎが滝トレメニューに含まれているようですね。

目標の時間をタイマーでセット、音が鳴るまで夢中でペダルをこぎ続け、見事完走(?)されました!

滝町デイケアには、利用者様各々を担当させていただくリハビリ専門士がおります。

リハビリ専門士は、自分が担当する利用者様のお体の状態・心の状態を把握し、今どんなリハビリが必要かを判断します。

そして、無理なく継続できそうなメニューを数種類ピックアップし滝トレファイルに1冊にまとめて、プレゼントさせていただいております。

利用者様は、その滝トレファイルでリハビリメニューを確認し「今日はこのリハビリを〇回やろう」と、ご自身で目標を決めて取り組まれていらっしゃいます。

滝トレを終えたら、滝トレファイルを提出していただいております。

今日も午前中の内に、滝トレに取り組まれた方がこんなにいらっしゃいました!

その頑張りを職員がチェックさせていただいてから、利用者様の元に大切な滝トレファイルをお返ししております。

滝トレファイルを活用していただけて、職員一同嬉しく思っております。

今年はオリンピックイヤー、しかも日本で行われるなんて夢のようです。

東京オリンピックを見るのは1964年(昭和39年)以来2度目、という利用者様がたくさんみえます。

オリンピックにあやかり、滝トレを頑張って、体力アップ・筋力アップを目指しましょう。

施設を飾り付け!

みなさまこんにちは、はまなこデイケアです。

今回は飾り作りの様子を皆様に紹介していきます。

誰が飾りを作るの?ということですが、利用者の皆様に作っていただいております。

基本は折り紙を使って作成していきます。

そんなこんなで作品ができあがりますのでそれを施設に飾って賑やかにしております。

時には折り紙やらなんやら様々なものを合体させ大きな作品も仕上げております。

飾りは季節に合ったものをその都度作っております。

さて次はなんの飾りを作ろうか・・・お楽しみください。

鬼は外!福は内!

今年もとよおかデイケアでは節分イベントが開催されました。

赤鬼・青鬼が登場!!

鬼は~外!!と皆で悪~い鬼を追い払い

福は~内!!と皆で福を呼び込みました。

今日は赤鬼・青鬼のパネルに豆の代わりのボールを鬼にぶつけ口元のパネルが先に落ちたほうが勝利。というレクリエーションも行われました。

皆さんとても真剣でした。

最後に1年の厄除けを願いながら豆(甘納豆)をおやつに召し上がりました。

揃いました!

とよおかデイケアです。

今日は作業レクの様子をご紹介します。

作業レクの目的はちぎったりのりで貼ったりする作業が指先の機能を維持し脳を活性化させるという効果があります。

今回の作業レクは今年の干支”ねずみ”の置き飾りを皆で作成しました。

皆さんがよく見かけるカプセルを手に取り

好きな和紙の色を選び

ノリを付けてカプセルに張り付けていきます

次は耳をつけ

目やひげを書き

尻尾をつけ

台紙に張り完成です。

利用者様皆さんが作成した可愛いネズミさんが揃いました。

長楽萬年

こんにちは、はまなこデイケアです。

暦の上では「大寒」を迎え、一年で一番寒いと言われる時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

はまなこデイケアでは、おかげさまでインフルエンザを罹患される方もおらず、新年を迎えることができました。

さて、先日のレクリエーションでは、「福笑い」を行いました。

福笑いとは、皆様ご存知の通り、目隠しをして目・鼻・口などを配置し、どんな顔が完成したか笑い合うものです。

お一人ずつ台紙と部品を切り抜き、マスクで目隠しをして準備万端。

今回は二人一組となり、「これが目だよ」と手渡してもらい、「もっと上だよ」「もう少し左」と協力して配置していただきました。

職員の「よーい、どん!」の合図で一斉に始まります。

中には、あまりに独特なお顔となり、途中から大笑いをされている方も。

切磋琢磨しながら完成された作品がこちらです。

眉毛がお顔から旅に出てしまい、お鼻はそっぽを向いてしまいましたが、目が見えないという大変な中でも、ここまで上手に行ってくださいました。

一通り遊んだ後は、綺麗に配置をし直して糊で貼り付けます。

最後に、新年に相応しい四字熟語を貼り付けました。

タイトルにもあります「長楽萬年」とは、「楽しい時間がずっと続きますように」という願いが込められた言葉です。

今年も一年、皆様が楽しくリハビリに励むことができますよう、職員一丸となりお手伝いをさせていただく所存です。

本年も、宜しくお願い致します。

では、またの更新をお楽しみに。