デイケアブログ

オカリナ演奏

こんにちは、はまなこデイケアです。

今回はオカリナ演奏の慰問に来ていただくことができました!

オカリーナ三ケ日というグループではまなこデイケアがあるのも三ケ日、なんとこの地域で活動されている方たちです!

職員の一人が趣味でオカリナを行っており、それを知った利用者様が三ケ日で活動しているオカリナグループの事を

教えてくれたのがきっかけで今回の慰問につながりました。世の中何が起こるかわかりませんね。

お品書きです。これ以外にも個人で何曲か披露してくださり充実した1時間を届けてくれました。

今回ははまなこデイケアに来てくれましたが、その他には小学校や他の施設等もまわられており活動場所は様々なようです。

他にはオカリナの紹介や小話など演奏だけでなく皆様に笑いも届けてくれました。

なんと、また来ていただけるとかなんとか・・・!?これはうれしいですね!

オカリーナ三ケ日の皆様ありがとうございました!

新車が納車されました。

皆様こんにちは。はまなこデイケアです。

寒さが強くなり、空気が乾燥してくる季節ですね。徐々にインフルエンザの報告も上がっている中、皆様は予防接種は済みましたか?

私は注射が苦手で毎年の事ながらいつも不安と緊張で予防接種の日を待っております。

今年は二人の看護師さんに背中をさすってもらい、手を握ってもらいつつ、なんとか予防接種を乗り越えました。

いつの日か注射ではなく飲み薬になっていると良いなと切に願っております。

さて本題に入りますが、今回のブログでは当デイケアが所有している歩行器で新車が2台導入されましたのでご報告したいと思います。

写真真ん中と右側の2台が新車です。

『抑速ブレーキ付前腕支持型歩行車CONPAL REHAMO』

『ロボットアシストウォーカーRT.2』

さて、この2台の新車の性能ですが抑速機能が内蔵されているため、下り坂や急な加速時に自動でブレーキがかかり減速するようにできております。

そのため何とか歩くことができるけど、どんどん歩行器ばかりが先行してしまう、自宅周辺が坂道ばかりなどでお悩みの方にお勧めできる物となっております。

また、抑速ブレーキの強さなども調整できますよ。

歩行器などの機器は日々進化しており、それに負けないよう医療・福祉分野の技術も日々進化しております。

私も時代に置いて行かれないように勉強していきたいと思います。

それでは今回はこの辺で失礼いたします。

コンク-ルの投票、始まりました。

「今日は寒いね」が朝の挨拶になってきました。

先月、お伝えした『滝町 ぬり絵&川柳 コンク-ル』の作品が仕上がりました!

たくさんの方が、参加して下さいました。

ご利用者様の中にはこんなことを言われる方も…。

「去年は塗り絵作品を出したから、今年は川柳で作品を出したの。でっ、来年は塗り絵でしょ。再来年は川柳。ははは…それまで生きているかな?」

この一言。 コンク-ルを楽しんで頂けている様子がすごく伝わります。

デイケア職員もうれしい限りです。

さて、コンクールの投票が始まっています。

入れ代わり立ち代わりで、投票箱の前にご利用者様が来られます。

力作ばかりで甲乙つけがたいですが、しっかりと見て投票して頂ければと思います。

秋の大運動会

こんにちは。三田デイケアです。

10/16.17と秋の大運動会を行いました。

種目は

  1. 応援合戦(職員の替え歌応援歌)
  2. 玉入れ
  3. 借り物競争
  4. パン食い競争
  5. 職員対抗リレー

を行いました。 利用者様・職員揃っての運動会。笑いあり、歓声あり、応援ありで、両軍のご利用者様共に大盛り上がりでした。

来年も大運動会お楽しみに・・・

自分の足で歩く!

滝町デイケアのご利用者様には、自分を担当してくれるリハビリ専門士がいます。

利用者様はリハビリ専門士のことを”先生”と親しみを込めて呼んでくださり、ありがたい限りです。

リハビリ専門士は、担当する利用者様のお体の状態を把握し「自宅で安全に暮らしていく為には、どんなリハビリが必要か」を考えてくれます。

無理なく続けることができるように、簡単かつ効果的なリハビリメニューを1冊のファイルにしてご提供させていただいております。

それが・・・

「滝トレファイル」

滝トレファイルさえ手元に置いておけば、お家にいる時も一人で気軽にリハビリに取り組んでいただけます。

リハビリ専門士が、利用者様の安全な在宅生活を願いながら、心を込めて作成しております。

この世に1冊たりとも同じ内容のものはありません。

滝町デイケアでは、利用者様の傍らに滝トレファイルが用意されています。

だから、自主的に滝町トレーニングに励まれる利用者様がたくさんみえます。

こちらの利用者様は、足の指でタオルをたぐりよせる「タオルギャザー」に励んでおられます。

一見、地味なメニューではありますが「無理なく安全に続けられて効果的」がモットーです。

何より、これからも自分の足で歩きたいから!

滝トレファイルで、これからもお元気で!