デイケアブログ

施設を飾り付け!

みなさまこんにちは、はまなこデイケアです。

今回は飾り作りの様子を皆様に紹介していきます。

誰が飾りを作るの?ということですが、利用者の皆様に作っていただいております。

基本は折り紙を使って作成していきます。

そんなこんなで作品ができあがりますのでそれを施設に飾って賑やかにしております。

時には折り紙やらなんやら様々なものを合体させ大きな作品も仕上げております。

飾りは季節に合ったものをその都度作っております。

さて次はなんの飾りを作ろうか・・・お楽しみください。

鬼は外!福は内!

今年もとよおかデイケアでは節分イベントが開催されました。

赤鬼・青鬼が登場!!

鬼は~外!!と皆で悪~い鬼を追い払い

福は~内!!と皆で福を呼び込みました。

今日は赤鬼・青鬼のパネルに豆の代わりのボールを鬼にぶつけ口元のパネルが先に落ちたほうが勝利。というレクリエーションも行われました。

皆さんとても真剣でした。

最後に1年の厄除けを願いながら豆(甘納豆)をおやつに召し上がりました。

揃いました!

とよおかデイケアです。

今日は作業レクの様子をご紹介します。

作業レクの目的はちぎったりのりで貼ったりする作業が指先の機能を維持し脳を活性化させるという効果があります。

今回の作業レクは今年の干支”ねずみ”の置き飾りを皆で作成しました。

皆さんがよく見かけるカプセルを手に取り

好きな和紙の色を選び

ノリを付けてカプセルに張り付けていきます

次は耳をつけ

目やひげを書き

尻尾をつけ

台紙に張り完成です。

利用者様皆さんが作成した可愛いネズミさんが揃いました。

長楽萬年

こんにちは、はまなこデイケアです。

暦の上では「大寒」を迎え、一年で一番寒いと言われる時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

はまなこデイケアでは、おかげさまでインフルエンザを罹患される方もおらず、新年を迎えることができました。

さて、先日のレクリエーションでは、「福笑い」を行いました。

福笑いとは、皆様ご存知の通り、目隠しをして目・鼻・口などを配置し、どんな顔が完成したか笑い合うものです。

お一人ずつ台紙と部品を切り抜き、マスクで目隠しをして準備万端。

今回は二人一組となり、「これが目だよ」と手渡してもらい、「もっと上だよ」「もう少し左」と協力して配置していただきました。

職員の「よーい、どん!」の合図で一斉に始まります。

中には、あまりに独特なお顔となり、途中から大笑いをされている方も。

切磋琢磨しながら完成された作品がこちらです。

眉毛がお顔から旅に出てしまい、お鼻はそっぽを向いてしまいましたが、目が見えないという大変な中でも、ここまで上手に行ってくださいました。

一通り遊んだ後は、綺麗に配置をし直して糊で貼り付けます。

最後に、新年に相応しい四字熟語を貼り付けました。

タイトルにもあります「長楽萬年」とは、「楽しい時間がずっと続きますように」という願いが込められた言葉です。

今年も一年、皆様が楽しくリハビリに励むことができますよう、職員一丸となりお手伝いをさせていただく所存です。

本年も、宜しくお願い致します。

では、またの更新をお楽しみに。

今年もよろしくお願い致します。

明けましておめでとうございます。

2020年、始まりました。

とよおかデイケアでは1月4日から営業開始となり新年早々、利用者様皆様お変わりなく元気に来所されました。

玄関にはお正月飾りとともに今年の干支”ねずみ”の飾りを付けた職員の年賀状を作成し飾らせていただきました。

利用者様へご挨拶としてお渡ししています。

デイケアの中には今年はとよおか神社が登場!!

お賽銭を入れて(こども銀行のお金)

お詣りして

おみくじを引きます

どんなことが書いてあるかな。。。

利用者様同士でおみくじを見せ合い今年の運勢について談笑されておりました。

今年もよろしくお願い致します。

素敵な一年でありますように☆彡