皆さん、こんにちは。
元町デイケアです。
朝、赤い帽子がトレードマークの利用者様が来所されました。
送迎車から降ります。
降りたら、建物にまっすぐには向かいません。
トッピーの畑に向かうのです。
そして、キュウリのつるをかきわけ実を探すのです。
「朝どれ野菜はみずみずしいんだよ」
「鮮度が良いのは小さいトゲトゲが痛いんだ」
と、説明してくれます。
本日の収穫は、2本。
これが利用者様のモーニングルーティン。
皆さん、こんにちは。
元町デイケアです。
朝、赤い帽子がトレードマークの利用者様が来所されました。
送迎車から降ります。
降りたら、建物にまっすぐには向かいません。
トッピーの畑に向かうのです。
そして、キュウリのつるをかきわけ実を探すのです。
「朝どれ野菜はみずみずしいんだよ」
「鮮度が良いのは小さいトゲトゲが痛いんだ」
と、説明してくれます。
本日の収穫は、2本。
これが利用者様のモーニングルーティン。
「ジージージー」と蝉が鳴きはじめ、ようやく梅雨も明けようとしています。
先日、滝町デイケアでは”ご当地そうめんバイキング”を行いました。
夏の暑い日でも「そうめんならさっぱり食べれちゃう」という方も多いのではないでしょうか?
今回は“ご当地そうめん”と題打ちましたので、各地から三種類のそうめんを取り寄せました。
~奈良県 三輪そうめん~
繊細な細い麺でさわやかなのどごしが特徴。
~徳島県 半田手延べそうめん~
やや太めでこしのある麺。しっかりとした食べ応えが特徴。
~愛知県 和泉一丈そうめん~
古来から変わらない伝統の製法で、もちもちの半生そうめん。
さあ、どれにしましょうか?
「若いころ徳島行ったなあ。」
「安城に親戚がおるわあ。」
品定めしながら、話しも弾みます
つゆも三種類。
定番の麺つゆ、コクのあるごまだれ、さっぱりとポン酢だれ。
トッピングはトマト、たまご、オクラ、ネギ、大葉など…
なんと10種類から選べます。
どれにしようか、組み合わせに悩むのも、脳の活性化につながりますね。
おかわりはまた別の味にしてみたり。
「あんたのやつ、おいしそうだね。何にしただん?」とお隣をのぞき込んでみたり。
「わさびが多かったわあ。」と涙を流す方など、それぞれオリジナルのそうめんを楽しみました。
これで暑い夏も乗り越えられそうですよ!
こんにちは元町デイケアです。
今回は先日開催した『もとまち作品展2020』を紹介いたします。
もとまち作品展とは、近所の喫茶店カーザビヤンカさんのギャラリールームをお借りして行っている作品展です。
行きたかったけど行けなかった、ちょっと観てみたい、そんな方のために作品の一部をご紹介します。
バーチャル作品展と思って鑑賞していってください。
今月は”抹茶パフェ”を作りました。
パフェカップにカステラ、
抹茶ゼリー、ミルクゼリーと順に入れていき、
あんこをのせ最後に抹茶アイスをトッピング!!
抹茶アイスと抹茶ゼリーのほんのり苦みがある中に、甘いあんこのトッピングで美味しく召し上がれました。
皆さん、こんにちは。
元町デイケアです。
ひさびさに明るい光が差し込みました。
待っていましたとばかりに、「トッピーの畑」にあるゴーヤのつるも伸びて一段と緑が濃くなってきました。
やっぱり、お日様の光っていいものですね。
待っていたのは、ゴーヤだけではありません。
この日を待ちわびていた、もとまちキッズ(託児所)のお子さまです。
以前のブログ「待ち遠しい」の兄妹を見ていたのです。
いつか、ボクも。
待ちに待った太陽。
晴れないとできないこと。
ボクの出番がやってきました。
ゴーヤがよろこんでるよ、ありがとうございました。