こんにちは。三田デイケアです。
三田デイケアでは全テーブルアクリル板の設置が完了しました!
岡崎市でも毎日数名から十数名のコロナ感染者が出ている中、三田デイケア利用者様には検温、手指消毒、手洗い、マスクの着用とご協力を頂き感染者が出ることなく今年を終えることが出来、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も感染予防対策を万全に過ごしていきたいと思います。
本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
こんにちは。三田デイケアです。
三田デイケアでは全テーブルアクリル板の設置が完了しました!
岡崎市でも毎日数名から十数名のコロナ感染者が出ている中、三田デイケア利用者様には検温、手指消毒、手洗い、マスクの着用とご協力を頂き感染者が出ることなく今年を終えることが出来、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も感染予防対策を万全に過ごしていきたいと思います。
本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
こんにちは。三田デイケアです。
今日は一年のリハビリの成果をレクリエーションにて出し切って頂きました。
その名も”RUNらRUN”です。
凸凹ゾーン、障害物、跨ぐ、くぐる、伸びる、最後はおみくじ。
いつもは歩くのを怖がる利用者様もしっかりと行うことが出来ました。
その様子がこちら。
みなさんの声援もあり普段よりも気合の入る利用者様。
伸びの最高、男性210㎝ 女性163㎝ しっかり体を伸ばしてくれました。
来年もこんなレクリエーションを計画しながらリハビリも楽しんでやってもらえたらと
思います。
今年も毎年恒例の忘年会がやってきました。
今回も会の準備より、ご利用者様全員のお力をお借りして作り上げました。
紅白の選手宣誓より始まり、2020年振り返り○×クイズ、紅白対抗歌合戦、職員によるデュエット曲披露、全員で合唱
そして結果発表の内容でした。
普段、会話が少ない方や、唄は恥ずかしいから・・・とおっしゃってみえる方々もこの日は笑顔をたくさんみせてくださいました。
ご利用者様全員で作り上げた忘年会。皆様が心を、力をあわせた滝町デイケアのチームワークの良さも感じることができました。
2021年も滝町デイケアで皆様が楽しく、生き生きと過ごされますよう、職員全員で力をあわせていきます!!
○×うちわは、みんなで作ったものです。
歌合戦の様子です。
盛り上がっています!
おやつはイチゴのカットケーキで、優勝した白組にはドリンク50cc増量しました。
最後に、くす玉で勝利をお祝いしました!!
皆さん、こんにちは。
元町デイケアです。
今年もあとわずか。
皆様に支えられての一年でした。
ありがとうございました。
そして、1月4日(月曜日)より、また新たな一年がはじまります。
皆様、来年も豊かに、健やかに、穏やかに…良い年になりますように。
こんにちは、とよおかデイケアです。
今年も残すところわずかとなりましたが皆様、いかがお過ごしでしょうか。
先日、とよおかデイケアでは”望年会”が開催されました。
今年は新型コロナウイルスに翻弄された一年でしたが、それでも人との出会いや思い出を忘れることなく大切にし来年は希望のある年にしたいという思いから(忘)年会ではなく(望)年会と名付けました。
演目①ハイヤ節
ハイヤ節とは九州地方で江戸時代から伝えられている宴会での踊りです。
陽気なハイヤ節で漁師の大漁を祈願し酒宴を開き港へ出ていく様子を踊りました。
来年は活気ある年になるようにとの思いを込め披露させていただきました。
利用者様には踊りに合わせハイヤー エーッサと声掛けしていただきながら盛り上げていただきました。
演目②どっちがあたりでしょうか。。
クリスマスプレゼントに見立てた缶かんを音楽に合わせ順に回していき音楽がストップしたところで缶をopen!!
・サンタクロースが入っているチームは当たり
・職員の似顔絵が入っているチームはハズレというルールでした
演目③
ピンポン玉キャッチゲーム
割りばしと洗濯ばさみで細工したものにピンポンをのせ利用者様が職員目掛け飛ばします。
それを職員が様々な大きさのカゴを持ちピンポン玉をキャッチ!!
簡単そうに見えますがいつ飛んでくるか、ピンポン玉がどれくらい飛ぶのか予想がつかず意外と難しかったです。
そして最後は皆さんが楽しみにされていたおやつ。
(ケーキバイキング)
本日は
・イチゴ
・抹茶
・バニラ
・フルーツ盛り
・ゼリーの中から3種類から選び召し上がりました。
とよおかデイケアの今年最後のイベントも終わり。。。
皆様に楽しんでいただけたかな。
来年は日常が戻り皆さんが楽しい日々を過ごせるよう切に祈念しております。
それではよいお年をお迎えください。
一年間ありがとうございました。