デイケアブログ

キュンです。

みなさん、こんにちは。

元町デイケアです。

冬がキュンの・・・

間違えました。

冬が旬の野菜。こまつな。

元町デイケアではプランター栽培で育てました。

ゴーヤのプランターの土に苦土石灰をまき、土を再利用しました。

余り物でいただいたこまつなの種を筋蒔きし、あれよあれよと、育ちに育ち。

ご覧ください、わっさわさ。

たくさんの収穫ができました。

まだまだ、プランターにはたくさんの植物を育てていきますのでお楽しみにしてください。

先日ご紹介したブロッコリーとキャベツも絶賛成長中です。

笑って過ごそう滝町デイケア!!

こんにちは。滝町デイケアです。

先日、学校法人服部学園 YAMASA言語文化研究所敷地内にあるFM EGAOスタジオに、施設紹介の収録に行って参りました。

放送日は既に過ぎましたが、貴重な経験をさせていただきましたこと、ここにご報告をさせていただきます。

介護に興味のある方、介護に関する質問など、介護に纏わる内容を多くの方々にご紹介する番組です。

今回、滝町介護老人施設の特徴・皆様にお伝えしたい内容をお話しさせていただきました。

言葉で伝える・・・ということの大切さ、難しさを改めて、実感いたしました。

普段、何気なく発している言葉は、相手にとって、様々な受け取り方があります。

自己が発した言葉に最後まで責任が持てるよう、常に相手を思い、敬う気持ちを失わず、丁寧に、そして、熱意を持って伝える。

私自身の教訓であり、今後も伝えることの大切さを忘れず、滝町デイケアを盛り上げていきたい所存でございます。

一日一日が思い出の場所となる『滝町デイケア』

『笑って過ごそう滝町デイケア』を掛け声に、今後もご利用者様と共に、楽しみ、生きがいを作り上げていきます!!

秋のお茶会

秋晴れの日、お花を利用者様に生けて頂きました。

花を見ながらお抹茶を頂きました。

「お抹茶結構なお服合でした」と利用者様から喜ばしい一言を頂戴しました。

お抹茶に合う和菓子を注文しました。

大好評で、また食べたいとのお声が多数寄せられました。

皆様に喜ばれたお茶会になりとても嬉しく思います。

次回のお茶会は来年の春を予定。

また喜んでいただけるように開催したいです。

味覚の秋

元町にも素敵な秋がやってきました。

秋と言えばスポーツ、読書

それに…食欲の秋ですね。

この写真はなにかおわかりですか?

元町デイケアにたくさんのぶどうが実りました。

これらは利用者様と一緒に作りました。

ステキでしょ?

あまりに美味しそうなため誰かに収穫されないかと言う声も…(笑)

以上元町デイケアセンターからお伝えしました。

デイケアブログについて

こんにちは。

11月も中旬を過ぎ、日が短くなってきましたね。

はまなこデイケアには、遠くから通ってくださっている方もいらっしゃるので、お家に帰り着く頃には薄暗くなってしまう事もありますが、毎日安全運転でお送りしています。

先日、利用者様のご家族より、デイケア連絡帳にコメントを頂きました。

「デイケアブログ、見ました。日中の様子が分かって良かったです。」とのこと。

毎日持ってきていただく連絡帳には、ご家族や利用者様からの連絡事項が記入されていることがあります。

ブログに関してのコメント、初めて頂きました‼

はまなこデイケアでは、スタッフが毎週交代でブログを書いています。

内容や言葉の雰囲気も職員それぞれです。

でも、利用者様の様子やデイケアの様子を、広く皆さんに知っていただきたい‼

という思いは同じです。

豊岡会の他のデイケアの方も同じ思いだと思います。

ちなみに…

私も法人のデイケアブログを見て、レクリエーションの参考にさせて頂いています。

今日のレクリエーションの様子です。

クリアファイルでレターラックを作りました。

これからも、はまなこデイケアの様子をたくさんお伝えしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。