元町ログ

第25回リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリから活動のご報告です。

2025年9月16日(火)に第25回リハビリ教室を開催しました。

今回のリハビリ教室は言語聴覚士が担当し、「唾液腺マッサージと喉(のど)のマッサージ」を実施しました。

まず、唾液腺マッサージを行いました。

お口の中には「唾液腺」と呼ばれる唾液が出やすい場所があり、その唾液腺を刺激することで唾液の分泌が促されやすくなります。

お口の中が潤うことで、虫歯や口腔内の乾燥を予防することができ、また、食べ物が飲み込みやすくなったり、会話しやすくなったりします。

唾液腺には、耳下腺、顎下腺、舌下腺の3か所があり、それぞれマッサージしていきます。

DSC04507

DSC04513

力を入れすぎず、優しくマッサージをしていきます。

「(唾液が)じわっと出てきた~」と実感してくださった利用者様もいらっしゃいました。

次に、喉(のど)のマッサージを行いました。

喉にも手や足と同じように、筋肉があり、喉の筋肉が硬くなってしまうと、食べ物を飲み込む際にスムーズに動かすことができません。

また、声も出しづらくなってしまうため、喉をほぐしていきます。

DSC04514

DSC04515

喉仏あたりに指を当てて、左右や上下に動かします。

喉元を触ることが初めて方もいらっしゃり、ゆっくりと確認をしながら行いました。

続いて、普段行ってくださっている嚥下体操や発声練習を実施しました。

DSC04522

口腔の体操です。

しっかりと舌を上へ動かしてくださいました。

DSC04525

嚥下おでこ体操です。

ご自身の額と手の平を押し合いっこします。

DSC04529

プリントを見ながら、皆さんと一緒に声を出していただきました。

「ぱぱぱぱぱ」「ぱたぱたぱた」「ぱたから」など、大きな声で繰り返してくださいました。

今回ご紹介した唾液腺マッサージと喉のマッサージは、お食事の前に行っていただくと効果的です。

嚥下体操と併せて、普段の生活に取り入れていただけたらと思います。

飲み込むことや、お話することでお困りの際は、いつでもお声かけください。

次回のリハビリ教室は2025年10月16日(木)に作業療法士が開催予定となっています。

9月壁装飾~月下美人~

皆さんこんにちは。元町デイケアです。

暦の上では秋ですね。

秋の花には月下美人があります。
月下美人は一夜の開花という特性があります。

さらに、過酷な環境にも耐え抜く生命力から

「強い意志」という意味も持ち合わせています。
まさに元町デイケアの皆さんの源だと思います。

今月は皆さんと一緒に月下美人の作成を行いました。
折り紙で型を取り花を重ねて作ってもらいました。

DSCN8370[1]

9月は敬老の日ということもあり縁起物の

扇の作成もお手伝い下さいました。

DSCN8333

DSCN8335

いつまでも皆さまがお元気に、体操や

レクリエーションやイベント、

リハビリを行い一緒に楽しい時間が

過ごせるように私達職員も頑張って行きますのでよろしくお願いします。

IMG_9728

元町デイケア8月の壁飾り

こんにちは元町デイケアです。
今回は8月の壁飾りについてご紹介させて頂きます。
8月のテーマは「竿燈まつり」です。
竿燈まつりとは、東北三大祭のひとつで8月に秋田県で開催されています。
稲穂に見立てた竿燈には米俵を模した提灯がつるされており、手のひら、額、肩、腰などに移し替える妙技がみどころだそうです。
それでは作り方を説明していきます。
まず、提灯を作っていきます。黒色と黄色の折り紙を切ります。黄色の折り紙には祭の文字を書いていただきました。

IMG_3337

次に黄色と黒色の折り紙を重ねてのりでくっつけていきます。

IMG_3338
慣れた手つきで提灯がたくさんできあがりました。

DSCN8271
次に、人間の形の型紙を使い型をとって、はさみで切っていきます。
「切るのが難しそうだね。」「でも、切ってみるわ。」と快く作業を引き受けて下さいました。

DSCN8272

とても細かい作業でしたが、丁寧に切ってくださいました。

最後に、花火の背景に竿燈を組み立てて行きます。茶色の紙を筒状に丸めた竿に提灯をぶら下げ周りにお祭りに参加している人型の紙を貼っていきます。

DSCN8275

DSCN8282

「人間が花火と一緒に空を飛んでるみたいだね。」「これは、〇〇さんかな。」とみんなで冗談を言いながら作業が進みます。

DSCN8292

完成!

にぎやかなお祭りの様子が伝わる作品ができました。

それでは来月の壁飾りもお楽しみに。

8月週間レク金魚すくい

皆さんこんにちは。元町デイケアです。

今月の週間レクは夏の風物詩元町デイケア職員

お手製金魚すくいを行いました。

IMG_9674

お一人30秒で20匹の金魚をたくさんすくっていただきました。
皆さん子供の頃に戻ったように無邪気に金魚を

探されていました。

IMG_9687

IMG_9688

水に見立てた紙をかき分け金魚を探す方、

紙ごと豪快にすくう方皆さんそれぞれ工夫して行って下さいました。

IMG_9689

結果は金魚20匹を全部すくって下さった方がお二人いました。

週間レクご参加ありがとうございました。

8月ひまわりの壁飾り

皆さんこんにちは。元町デイケアです。
車で走ってると、ひまわり畑を目にする時があります。
今月は夏の花、ひまわりの装飾を利用者の皆さんと

行いました。まず黄色のお花紙を重ねて折ってもらい、

両端を花びらの形に切ってもらい開きました。

IMG_9682 IMG_9681

手先のリハビリになると皆さんたくさんお手伝いして下さいました。
「これ、ここにも貼ったら。」

IMG_9686IMG_9685

「こんな感じかしら〜。」
と皆さんと笑顔でお話しされながら今回も素敵な作品が出来上がりました。

IMG_9660

ありがとうございました。