三田ログ

三田カルタを作ろう!

みなさんこんにちは。三田デイケアです。

暑い日々が続いており、涼しいフロアや送迎車からの出入りにみなさん気温の違いに驚かれ大きな声が聞こえます。

『恵みの雨が降らないかな』『田んぼもカラカラ』と心配する声がたくさん聞かれます。

暑さ寒さもお盆まで

早く過ごしやすい時期が来てほしいですね。

さて、今回は以前のブログで少しお伝えした『三田カルタ』について紹介をしていきたいと思います。

レクリエーションで好評なカルタとりですが、読み始めの言葉を分かりやすくなじみのある言葉にし、

よりカルタを楽しめるよう岡崎や三田デイケアにかかわる言葉を考えてもらいました。

まずは、読み始めの言葉を考えていただきました。

あ~始まり、様々な名所や人物が出てきます。

IMG_8850_thumb1

『三田デイケアにかかわる言葉も考えましょう』と伝えると、皆さん頭を悩まされていました。

口腔ケア 爪切り 調理クラブ ボッチャ 北国の春(朝の定番の体操曲)

 

などなど沢山の言葉が出てきました。

言葉を考えたその後は…さらに大変な言葉づくりです。

IMG_8851_thumb1

IMG_8849_thumb3

最初は、中々言葉が浮かばず、ゆっくりと考えさせてほしいと宿題で持ち帰る方や声をかけると、集中したいからひとりにしてほしいと没頭される方。

おひとりで何枚も言葉を考えて下さる方も見えました。

IMG_8856_thumb1

帰りの会や余暇に時間も皆さん一緒に考えていきました。

IMG_8854_thumb1

いくつかでた言葉は多数決で決定していきます。

『どちらもいいな。決めにくいな』の声も・・・

IMG_8848_thumb3

そんなこんなで、

皆さんが作ってくださった三田カルタは、こちらです!!

IMG_8852_thumbIMG_8853_thumb

何度も読みかえしたくなる作品ですね。

岡崎や三田デイケアの事がさらに大好きになると言葉も沢山。

また、取り手札の絵も作成できたらと思っています。

作成時間はかかりますが完成を待ち望んでいます。また紹介させてください。

夏の暑い日には冷たいおやつがいいですね!

こんにちは、三田デイケアです。

お盆が過ぎても、まだまだ残暑厳しい今年の夏。

今月の調理クラブは、そんな残暑にぴったりのおやつ2種でした。

フルーツの彩りがきれいな『かんてんボンボン』とさっぱりつるんとおいしい『ところてん』を作りました。

『かんてんボンボン』は、色とりどりのフルーツをカップに入れ、かんてん液を入れて、氷水で冷やします。

プルンと固まったかんてんボンボンを皆様夢中になって食べられていました。

IMG_8885

IMG_8882IMG_8880

『ところてん』は、昔ながらの天突きでついて、黒蜜&きなこ、三杯酢&ゴマの2種類の味から選んで食べていただきました。

IMG_8863IMG_8870

IMG_8867IMG_8875

今回は黒蜜&きなこが人気でした。

皆さんおいしいおやつを食べて、素敵な笑顔の記念写真!!

IMG_8877

まだまだ暑い今年の夏を元気に乗り切りたいですね。

身体がほぐれて気分最高!

皆さんこんにちは。三田デイケアです。

皆様暑い中でも元気に利用して下さり運動や体操リハビリに取り組んでいます。

今回はリハビリについて紹介します。

リハビリはリハビリ科の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が利用者様にお声がけをして機能訓練室で運動をします。

リラクゼーションを楽しみにしておられる利用者様も多くおみえです。

IMG_8977

IMG_8979

IMG_8980

マッサージ後は「気持ちよかった。まだやりたい」などの声が聞かれます。

気持ちよくてマッサージ中寝てしまう方もみえました。始める前に担当スタッフがどこが痛いかを聞きその日の状態に合わせて行ってくれます。

IMG_8978

IMG_8976

IMG_8975

マッサージの他に階段昇降や歩行訓練、平行棒、声を出すトレーニングなど利用者にあったメニューを作り

一人一人違ったメニューで行っています。

数ヶ月に一度はメニューの確認をし再度メニューを組み直しています。

新しく変わり更新していくので利用者様はやりがいを感じられ、筋力を維持できるようにしています。

IMG_8981

リハビリのスタッフは理学療法士、作業療法士、言語聴覚士と分かれており15名います。

リハビリ以外にも自主訓練があり介護スタッフと運動している為、元気な方が多いです。

運動ができて、入浴ができて、余暇にはカラオケ、塗り絵、脳トレが出来て昼ごはんが食べれてまるでスパのような1日が過ごせます。

今日も利用者様は楽しく運動行っています。

夏祭り2025 後編

こんにちは、三田デイケアです。

お楽しみいっぱいの夏祭り!ここからは後編をお伝えしたいと思います。

ゲームを楽しんだ後は、体の中から涼んでいただこうと、かき氷を用意しました。

今回はミルク氷を使った台湾風かき氷です!

皆様久しぶりにご自分で削るかき氷を楽しそうに作っておられました。

IMG_8901IMG_8908

ソースはストロベリーとブルーベリーの2種類を用意しました。

IMG_8899

お好みソースをかけて、溶けないうちに召し上がれ。

IMG_8913IMG_8903IMG_8920

少し暑さも和らいだ日でしたが、ゲームで熱くなった体にとっても気持ちのいいかき氷でした。

皆様あっという間に完食されていました。

そして、最後のお楽しみ。

ゲームの得点で景品の数が変わります。

利用者様にも協力していただき、かわいらしいポチ袋をプレゼントしました。

IMG_8967IMG_8965

たくさんの種類があって、皆様すごく悩んで選ばれていました。

IMG_8966

ひ孫にあげるの!と嬉しそうに選んでくださる方も見え、ぜひ使っていただけると嬉しいです。

また、皆様に楽しんでいただけるイベントを企画していこうと思います。

夏祭り2025 前編

こんにちは、三田デイケアです。

暑すぎる夏も元気いっぱいに過ごされる皆様の為に、今年も夏祭りを企画しました。

フロア内に手作りの提灯も飾り、夏祭りっぽくなりました。

IMG_8910

それでは開演 まずは、やっぱりコレ!

炭坑節を踊りました。職員と一緒に法被を着て、みんなで声を出しながら、”掘って~掘って~また掘って♪”

元気よく踊りました。

IMG_8888

炭坑節って一曲が長いんですね。

最後まで踊るだけでいい運動になった気がします。

お次は、お楽しみのゲーム2種を行いました。

今年は、金魚すくいと缶転がしを用意しました。

IMG_8906IMG_8915

image

金魚すくいは、金魚の中に隠した1匹しかないアヒルを狙いつつ、お皿に入りきらないほどの金魚をすくっておられました。

缶転がしは、少しおもりを入れて、思い通りには動いてくれない缶を転がして、点数を競いました。

高得点の100点を狙うも力を入れすぎて、テーブルから落下してしまう方もたくさんいました。

見ている方も応援してくださり、皆様楽しんで参加してくださいました。

IMG_8895image

楽しかった夏祭り。まだまだ続きます。

続きは後編へ。