三田ログ

春のおやつ作りです!

こんにちは、三田デイケアです。今日は三田デイケアで定期的に行われている調理クラブの様子をご紹介します。

今回のメニューは『桜餅(関東風)』です。

調理スタッフが準備した生地をホットプレートで焼いていきます。

IMG_5623

おたま一杯分を上手に流し込んでいます。

IMG_5625

こちらもこぼさないように丁寧にやってくれています。

IMG_5626

男性も見ているだけじゃないですよ、しっかり参加してくださいます。

IMG_5632

焼き上がりが楽しみですね。

生地が焼けたら次はあんこをはさんでいきます。用意されたこしあんを生地の上に乗せ、包み込むようにして挟みます。

IMG_5631

ゆっくり、ゆっくり…はみださないように。

IMG_5634

見事な桜餅の完成です!!

生地の焼き加減もちょうどよく、あんこと塩味の効いた桜の葉もよくマッチして、皆さんに大好評でした。

自分たちの手で作ったという楽しみもあると思います。

次はどんなおやつを作ることになるのでしょうか。4月も待ち遠しいですね。

最新の機械が入りました!!

こんにちは、三田デイケアです。

3月に入っても寒い日が続き、岡崎の有名な河津桜も『咲かないねぇ』と皆様口にされていましたが、やっと春らしい濃いピンク色の桜が咲くようになりました。

送迎で近くを通る際は、思わず寄り道したくなります。

IMG_7714

IMG_7716

IMG_7715

なかなか近くまで行けない利用者様の為に、印刷して見て頂き、喜んで頂けました。

さて、三田デイケアでは毎日、午前の体操やカラオケ、レクリエーションのBGMで使用しているカラオケの機材が最新のものに変わりました。

IMG_7751

今までの機材より機能もたくさんあり、まだまだ使いこなせていませんが、利用者様のやり慣れた体操も継続して行っていきたいと思います。

皆様意欲的に朝の体操にも参加してくださり、立って参加してくださる方もたくさんみえます。

IMG_7752

IMG_7753

この新機種これからデイケアで大活躍してくれそうです。

ぬり絵コンクールに応募します

こんにちは、三田デイケアです。

デイケアには、とても絵のお上手な利用者様が見えます。

利用日には、コツコツと作品を増やしておられます。

過去に描かれた素敵な作品たちも見せていただきました。

IMG_7710

IMG_7712

感動の作品たちです。

そんな素敵な作品を月刊誌のコンクールに応募しようと思い、新しい作品に取り組まれています。

IMG_7708

葛飾北斎の富嶽三十六景の【東海道品川御殿山ノ不二】です。

限られた色鉛筆で色を重ねて、立体感のある絵に仕上げられていきます。

完成が楽しみです。

デイケアのお手伝い屋さん

みなさんこんにちは。三田デイケアです。

三月に入り段々と暖かくなりましたが、世間では花粉症が流行ってきているそうですね。

体調管理をしっかりとして、3月も元気よく乗り切って行きたいです。

 

三田デイケアでは職員のお手伝いして下さる利用者様がたくさんいらっしゃいますので、ご紹介します。

一つ目は雑巾づくりです。毎日の消毒や掃除などで使います。タオルをちぎるのに力がいるので男性の方が多く手伝ってくださいます。

タオルをちぎっていくと端の糸くずが落ちて床が汚れることがあります。

汚れが気になった利用者様は職員に掃除したいと声をかけてくださり、箒と塵取りで掃除してくださりました。

IMG_7626

IMG_7625

IMG_7624

ゴミ捨てまでしてくださり、ありがとうございました。とても助かりました。

綺麗好きの利用者様を見習い、いつもフロアを綺麗にしようと思いました。

 

二つ目は、テーブルおいているゴミ箱づくりです。ご自宅で作って来て下さる方やデイケアで作って下さる方がおられます。

IMG_7614

私も一緒に作ってみましたが、意外と難しくたくさん作るの大変だなと思いました。

作り方が分からない私に優しく丁寧に教えてくださいました。

利用者様は一回覚えると他の利用者様にも教えてくださいます。

利用者様が出来なかった事が出来るようになるのを見るとすごく嬉しい気持ちになります。

私たちも出来ることを少しずつ利用者様と増やせていけたらいいなと思います。

満点を目指して

三田デイケアです。

長い冬も終わりに近づき、春の香りがしてきました。

利用者様宅の梅や桜も蕾が日に日に大きくなり、心も暖かくなります。

ただ、風が強い日が多く、車の乗り降りや外での移動を安全に行えるよう努めてまいります。

さて、今日は脳トレーニングの様子をお伝えしていきたいと思います。

午前をメインに行われる脳トレーニングですが、最近は取り組まれている方も増え、スピードも上がってきた為職員の採点が追い付かない日も出てきました。

そこで、万年100点の利用者様に頼み込み、答え合わせ用のプリントを作成していただきました。

何十枚もある計算プリントは1か月かけ完成しました。

その1部がコチラです。

IMG_5566

IMG_5565

 

早速、計算プリントを解いた方に解答をお渡しすると、ご自身にて採点して下さり『すぐ点数が分かっていいね』とお褒めのお言葉をいただきました。

とても良い習慣ができたと思います。

IMG_5581

IMG_5583

 

プリントは利用者様の脳トレーニングのほか、利用者様同士の交流のきっかけにもなっており、互いに声をかけ教え合う姿をよく見かけます。

分からないところは職員も交え、みんなで考え、正解が分かった時の喜びもとても大きなものになります。

この良き雰囲気を大切にし皆様の楽しみを増やして行きたいです。

三田デイケア