三田ログ

素敵な敬老会

皆さんこんにちは。三田デイケアです。

9月15日は敬老の日でしたね。

利用者様は家族と一緒に食事に行った。孫が家に来てお祝いしてくれた。少しお祝い金貰った。と楽しい思い出が聞けました。

三田デイケアでは利用者様と一緒にハンカチ作りをしました。

IMG_9288

IMG_9284

ハンカチの真ん中を強く結び先に7色の色から好きな色を選び浸します。

色を選ぶ時は周りの利用者と話し合って一緒の色にしたり、仲良しの姿も見られました。

IMG_9289

IMG_9281

色を付けすぎると一色になってしまうので漬け具合が大事になります。

職員と協力をし行う方もいました。

IMG_9275

IMG_9276

IMG_9264IMG_9265

少し置き開くと世界で一枚しかないハンカチの出来上がりです。

ハンカチが出来ると「凄い綺麗に色付いたよ!」と笑顔で嬉しそうにお声をかけてくれました。

写真撮るよっ! と言うとニコニコ笑顔で撮ってくださいました。

なかなかプレゼントする機会が無いので利用者様と作れて楽しい思い出になり素敵な敬老会になりました。

体操自慢

皆さんこんにちは、三田デイケアです。

急に朝晩と涼しくなり、秋らしさを少し感じてきました。

上着や長袖など服装に少しづつ変化を感じられてます。

寒暖差の激しい時期です。体調の変化に目を傾け過ごしやすいよう気にかけていきます。

さて本日は、体操の様子をお伝えしていきます。

三田デイケアでは午前と午後と2回体操を行っています。

午前の体操は、ジョイサウンドの機械を使って選曲をした

・ラジオ体操  →    お馴染みの全身のストレッチ

・北国の春   →    リズムに合わせた全身の座位体操

・世界で一つだけの花 →  上半身や手指を中心とした体操

・富士山    →    発声や口の動きに働きかける口腔体操

の、日課の体操を行った後は職員のオリジナル体操を行います。

IMG_9356IMG_9355

普段、自宅では難しい棒を使った体操や音楽を交えた脳トレーニングなども行っています。

午前はリハビリ、自主トレーニング、入浴なども行っていますが、時間を見て集まってくださる方が多くとても活気があります。

午後は、フロアで円になって体操を行っています。

職員が真ん中で先生となり、40分間行います。

IMG_9357

ストレッチからの全身体操、頭を使ったトレーニング、早口言葉や童話・季節の歌を取り入れた口腔体操や音楽療法。

職員の何気ない話なども交えて、食後の眠くなる時間ですが楽しく行っていただけています。

体を大きく動かし、全身を使うと頭もスッキリとし意欲も上がります。

IMG_9358

これからも楽しく気持ちの良い体操を提供していきます。

敬老会 御長寿ベスト10のお祝いをしました

こんにちは、三田デイケアです。

9月に入っても、長く猛暑日を超える日が続きましたが、夜になると虫の声も聞こえるようになってきて、少しずつ秋の気配も感じるようになってきました。

三田デイケアでは、今年も敬老の日のお祝いを行い、恒例の御長寿ベスト10のお祝いもしました。

IMG_9201

今年は90歳以上の方が総勢32名表彰されました。

最高齢は100歳の方がみえます。

おめでとうございます!

IMG_9154

感謝状をお渡しし、お祝いさせていただきました。

IMG_9168IMG_9153

IMG_9227IMG_9174IMG_9317

IMG_9179IMG_9323IMG_9319IMG_9318

表彰された皆様からありがたいお言葉もいただき、まだベスト10入りされていない方も、ベスト10入り目指して頑張ろうという意欲が湧いてきました。

これからも三田デイケアでリハビリをして、元気に長生きしていただけるよう応援していきます。

懐かしの歌は?

皆さん、こんにちは。三田デイケアです。

先日、台風の影響で岡崎市内は雨の被害を受けた地域もありました。

利用者様のご自宅の近くで危険の高い地域は早めに送迎を行い、安全第一に過ごしていただきました。

9月は台風シーズンになります。送迎時などの安全を強化し、皆さんに安心してデイケアへ来ていただけるよう努めていきます。

さて、まだまだ暑いですが少しづつ秋に近づいてまいりました。

皆さんは、秋の歌と言えば何を思い浮かべますか?

『ちいさい秋みつけた』

『もみじ』

『赤とんぼ』

などなど、秋を感じさせられる名曲ばかりです。

三田デイケアでは『みたうた本』を用意し帰りの会や余暇の時間に活用しています。

そろそろ新しい歌も取り入れていこうと声が上がり、『新 みたうた本』の作成に取り組んでいます。

まずは、歌好きメンバーに歌の選曲をお願いしました。

①みんなが知っている曲

②男性も女性も声が出しやすい曲

③童話に演歌にポップスいろんな曲を入れたい

と、伝えたところたくさんの選曲をしてくださいました。

その後は、帰りの会の時間を使いみんなで絞り込んでいきます。

10以上の曲を1番だけ歌ってもらい、歌いやすさを判定してもらいます。

『デュエット曲はどう?』『ひばりちゃんは、難しいけど歌えない人はいないよね』

と、意見をいただき何曲か決めることができました。

IMG_9136

IMG_9137

あとは、みたうた本の中で難しい歌や声が出にくい曲を選び、新しい曲との交換となります。

曲を選んだり聞いたり歌ったりと、懐かしさを感じることができ楽しみを作ることができました。

完成した『新 みたうた本』を早くみんなで歌いたいです。

三田デイケアの似顔絵師

皆さんこんにちは三田デイケアです。

今回は三田デイケアでの様子を紹介したいと思います。

三田デイケアでは似顔絵を書くのが上手な職員がいます。

IMG_9149

IMG_9148

利用者様の目の前に座って特徴を捉えて書いています。

スラスラと書き終えビックリしました。

IMG_9145

IMG_9147

利用者様は「そんなに見られて恥ずかしい」と言っている方もいましたが職員が似顔絵を描き終わり利用者様に

お見せすると・・・

笑顔で「ありがとう!」と嬉しそうにおっしゃられていました。

IMG_9146

書いた似顔絵は一枚の画用紙に貼って壁画と一緒飾りました。

利用者様の笑顔をたくさん見れて嬉しかったです。