はまなこログ

レクリエーション活動

こんにちははまなこデイケアです!

3月に入り花粉が多く飛ぶ季節になりましたね。

さて!!

最近のはまなこではゲームやクイズのレクレーションが盛り上がっています。

その中の一部のレクレーションを今日は紹介していきたいと思います。

はまなこのレクレーションは1時間あります。

その時間内で何種類かのゲームや体操、日によっては工作も行います。

この日はまず10分ほどの体操をしてから始まりました。

まずはテーブル対抗クイズです。

職員がクイズを出し各テーブルで話合って答えを出し合います。

珍回答がでたりすごく盛り上がりました。

次に牛乳パックを細かく切ったものを30秒間にいくつ割りばしを使いすくえるかを競いました。

なかなか苦戦していた方もいましたが、皆さん器用に割りばしを使いこなしていました。

平均10個ずつぐらいはすくえていました。

最後は牛乳パック積み上げゲームです。

こちらも同様30秒間のゲームになります。

職員の邪魔が入りながらも集中して牛乳パックを積み上げていました。

こんなご時世の中でも、皆さんが笑顔でデイの生活を楽しめるように職員が一丸となって全力で業務に取り組んでいきたいと思います。

灯りをつけましょ、ぼんぼりに……

みなさん、こんにちは。

はまなこデイケアです。

いつの間にか春が訪れ、道端には菜の花や河津桜が咲いていますが、皆様におかれましてはお変わりありませんか?

3月3日といえば何の日でしょうか?

そうです!お雛祭りですね。

はまなこデイケアでは、先日アップしたステンドグラス風塗り絵を雛人形の代わりに貼り、とても華やかな玄関となっています。

画用紙で作ったお内裏様とお雛様の被り物を身に着けていただき、玄関前で記念写真を撮りました。

いつも仲良しなお二人、自然な笑顔がとても素敵です!!

見ているこちらまで笑顔になれますね。

この日のレクリエーションでは、ひな祭りに因んだクイズとゲームを行いました。

そこでこのブログを読まれている方にも問題です!

雛人形は、何を表したものでしょうか?

………………正解は。

天皇皇后両陛下の結婚式と言われています。

平安時代の結婚式を表したものだそうです。ご存知の方もいらしたのではないでしょうか。

ゲームでは、知っているようで忘れている雛壇の飾り順について、チーム戦で並べ替えをしていただきました。

娘さんがいるご家庭でも、改めて聞かれると「あれ?左だっけ、右だっけ?」と混乱してしまうものです。

チームみんなで話し合い、「こうじゃない?」「そうだっけ?」なんて声が飛び交っていました。

結果は、お内裏様・お雛様は全チーム正解!

3人官女は1チーム正解、5人囃は残念ながら全チームとも不正解でした。

「来年までに覚えておかなくちゃ」というお言葉、とても嬉しかったです!

これからも、季節に因んだレクリエーションを一緒に楽しんでいきましょう!

では、次回の更新もお楽しみに・・。

新しいリハビリ器具

皆さんこんにちは。

コロナ禍の中ですが、ここ最近では花粉が舞い始め、ポカポカ陽気の晴天続きで、もうそこまで春が来ていますね。

天気がいい日はお外へお散歩に行ったり、廊下歩行などの自主訓練に取り組まれなど、皆さん活気が溢れています!!

そんなはまなこデイケアに、年明けから、新しいリハビリ器具が3台導入され、「やってみたい!」と言って下さる方がたくさんおられ、この機械に皆さん興味深々で取り組んで下さっておられます。

左から①「レッグカール」期待できる効果は、膝へのストレスを低減と日常生活での転倒防止です。

1セット12回(一回の往復15秒程度、1セット3分程度を目安)行います。

背中が背もたれにピタリとつくように背筋を伸ばして、深めに座ります。

リハビリの先生にアドバイスをもらいながら取り組まれています。

②真ん中の機械の「アブドミナルバック」です。期待できる効果としては、腰痛のリスクを低減・腹部を引き締め姿勢を改善。

この機械を初めて体験された方で、曲げた姿勢から戻すのに、「戻れない~」など少し戸惑っていましたが、慣れれば上手に取り組めていました。

③一番右の機械の「ショルダープレス」です。期待できる効果としては、五十肩の予防・改善と腕の動きをスムーズにします。

腕の動きに合わせ、重さも調節がきくので、無理なくできていいよとある利用者様からの体験談を聞くことができました。

また興味がある方がいらっしゃいましたら、スタッフが説明・対応いたしますので、皆さんぜひチャレンジしてみてくださいね。

もうすぐ雛祭り

こんにちは はまなこデイケアです。

二月も後半になり、厳しい寒さも和らいできましたね。

梅の花も咲き始め、気の早い桜がちらほら咲いているのを、利用者様と送迎の時に楽しみながら、お話しています。

さて、はまなこデイケアでは、来月の雛祭り行事に向けて、雛祭りの壁飾りを作成して頂いております。

ビニール袋に下書きの紙を入れて写します。

下書きの線の中に、色とりどりの色を入れます。

『みんな違ってみんないい』それぞれの個性が光ります。

ビニールの中に、クシャクシャにしたアルミを台紙に入れて完成です。

皆様の完成作品を並べて飾り付け、華やかな雛祭りを企画しております。

完成の様子は、また次回のブログで。。

はまなこデイケア 近況報告

久しぶりの更新になります。

コロナ禍が続いておりますが、利用者様に安心してご利用していただけるように、感染予防対策を行い、デイケア営業をしております。

利用者様お一人ずつにコの字型のパーテーションを設置しています。

食事・おやつ時は、職員がフェイスシールドを着用しています。

レクリエーションは、密にならないよう、キープディスタンスで行っています。

この日は、輪投げ、バウンド玉入れ、筒送りゲーム、魚釣りゲームなどを行いました。

テーブル毎の対抗戦で、応援にも力が入り、大盛り上がりでした。

利用者様に楽しく、安心してご利用いただけるよう、職員一丸となって頑張っていきます。

本年も、はまなこデイケアをよろしくお願いいたします。