はまなこログ

梅雨、明けました!

こんにちは、はまなこデイケアです。

先週末に東海地方も梅雨明けしたと思われると発表がありました。

心待ちにしていた梅雨明けです!

急に暑くなると、体がついていかないこともありますが、

はまなこデイケアは、暑さに負けずに元気に営業しています。

さて、はまなこデイケアでは、入浴されない利用者様には、「足湯」を行っています。

他の方とお話しながら、ゆっくり足を温めます。

こちらが、その様子です。

「足のむくみやだるさが、楽になるよ」と利用者様にも人気です。

午後のレクリエーションで、脳トレのプリントに挑戦しています。

次は気分を変えて、ゲームを行いました。

「テーブル対抗 新聞ちぎりゲーム」です。

1枚の新聞紙を長くちぎっていき、時間で隣の方に回していきます。

長くちぎるにはためにどうしたらいいか、テーブルごとのチームで作戦を立てます。

簡単そうに見えますが、意外とうまく破れなかったり、ちぎれたり、競争になると、皆さん力が入ります。

結果発表の結果に、また大盛り上がりでした。

これから暑い日が多くなりそうですが、外の暑さにも負けない、熱い戦いの様子を、いつかお伝えできたらと思います!

お楽しみに‼

夏の暑さにも負けず!

こんにちは。はまなこデイケアです!

沖縄、九州と続々と梅雨明けの便りが届いてきて、ここはまなこデイケアでも梅雨明けを心待ちにしている利用者様のお声を最近よく耳にします。

梅雨が明ければ本格的な夏の暑さが・・・

 

そんな暑さに対抗すべくフルーツうちわをみなさんで作成してみました。

 

色選びから真剣に取り組んでくださいました。

 

とっても美味しそうなフルーツうちわが完成しました!

この可愛らしいうちわを使って是非この夏を乗り越えてほしいですね。

指を動かしたり、細かい動きはとても脳にとって良いそうなのでこれからもデイケアではこのような制作にも取り組んでいきたいと思います。

それではみなさん水分をしっかりとって熱中症に気を付けてください。

次回の更新もお楽しみに!

お花の日

皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。

今日(7月2日執筆)は大雨の中でしたが、皆さん元気にはまなこに来て下さいました。

いつもご利用ありがとうございます。

雨でも室内にて皆さん廊下歩行やエアロバイク、プーリー、脳トレプリントなど個々に活動されています。

はまなこデイケアでは「お花の日」というのがあります。

お花屋さんに注文し、フラワーアレンジメントをしています。

見本と説明書が一緒に届くので、利用者様と相談しながら、一つ一つを丁寧にさしていきます。

今回届いたお花はミニパイナップルがアクセントになり、夏っぽく、さわやかな

お花となりました。

月一でお花の日を楽しまれています。

自分で考えて何かを選んだり、決めたりすることは脳への良い刺激となり、

手先のリハビリにもなりますね。

皆さんも良かったら、是非何か一つでも取り組めるものがあることはいいですね。

それでは、ここで失礼します。

またの更新をお楽しみにしていてくださいね。

七夕飾り

こんにちは。はまなこデイケアです。

あっという間に半年がすぎもう明日から7月です。

梅雨らしい天候で暑かったりじめじめしたりの繰り返しですね。

7月といえば、七夕!はまなこデイケアでも七夕飾りを行いましたよ。

短冊に願い事を書くときは言い切りの形で書くといいそうですよ!

「〇〇できますように。」の書き方も間違いありませんが「健康な体で過ごす!」などの書き方の方が、より願い事が叶いやすいとされているようです。

皆様の願い事が叶いますように!

次回の更新もお楽しみに~

自主トレーニング

皆様こんにちは、はまなこデイケアです。

日に日に暑い日が増えてきていますが皆様すでに夏バテしている方はいませんか?

水分補給も忘れないでしっかり補給して下さいね!

さて!!

はまなこでは個々に色んな自主トレーニングに取り組まれています。

その中でも人気のトレーニングがペダルこぎです。

みなさん時間を決めて一生懸命にこがれています。

バイクの様に手足動くマシーンや、

足だけでこぐペダルこぎがあります。

自転車が得意だった方はすいすいこがれます。

自分にあったかたちのマシーンを選択し、積極的にトレーニングされています。

他にも平行棒、プーリー、階段昇降、お散歩などその人にあった自主トレーニングを職員がフォローしながら取り組んでいます。

最後に自主トレーニングとは話が違いますが、はまなこには農家をされていた利用者様がたくさんいます。

その中ではまなこの外にある花壇のすみでニンニクを育てたいと去年から植えていた方がいました。

そしてついにそのニンニクを最近収穫!!

一緒に掘り起こし満足そうに満面の笑みを浮かべていました。

このように自分の得意とするものを自主トレーニングに取り入れ、達成感などが

自主トレーニングの継続に繋がると思います。

それでは皆さん次回の更新までさようならー!