はまなこログ

美容の日

皆さまこんにちは。はまなこデイケアです。

まだ6月なのに真夏のような暑さがやってきましたが

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

施設内ではエアコンで過ごしやすい温度になっておりますが

熱中症に気を付けて水分をしっかりと摂って頂くように

声をかけさせて頂いております。

紫外線が強いこの季節、皆さまのお肌を整えて頂けたらと思い、

美容の日というイベントを久しぶりに開催致しました。

お顔にパックをしてお肌ツルツルになりましたよ。

その様子をご覧ください。

330_2643

 

330_2647

330_2646

美容液がたっぷりと含まれているパックを職員が付けさせて頂きました。

しばらくそのままでお顔に浸透させていきます。

パックを付けた顔が面白く、利用者様同士で顔を見合わせ大笑い!

330_2644

330_2649

330_2650

お化けみたいだねとおっしゃり、お化けのポーズ(笑)かわいらしいですね!

「パックを取るのが楽しみだや~」

「気持ちいいね~」

「若返るよ~」

と、とっても嬉しそうな声が聞こえてきました。

330_2652

330_2653

330_2654

330_2681

330_2680

330_2660

330_2661

パックを外したらとってもツルツルピカピカ。

仕上げに保湿クリームを塗りました。

更にお綺麗になられましたよ。

なんと!!目がパッチリになりました。

330_2682

330_2664

パック後はお顔のマッサージをして頂きました。

血流もよくなりお顔が明るくなったように思います。

 

330_2673

パックをしている間には手のマッサージもさせて頂きました。

手のひらにも色々なツボがあります。

 

330_2667

 

330_2668

330_2675

皆さま一段と美しくなりましたよ。

とっても喜んでくださって私たち職員も嬉しいです。

今後も美容の日を企画していきたいと思っておりますので

楽しみにしいてください。

では次回のブログでお会いしましょう。

六月のお取り寄せスイーツ

こんにちは、はまなこデイケアです。

ジメジメした天気が続き、梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。

夏の暑さが近づてまいりましたので、皆様ご自愛ください。

また、夏バテにも十分に気を付けないといけない時期となりました。

滋養のあるものを食べて、だるさを吹き飛ばしていきましょう!

さて、はまなこデイケアでは毎月一回、お取り寄せした特別なスイーツをおやつの時間に提供しております。

今月は茨城県から卵プリンをお取り寄せいたしました。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

程好い甘さで滑らかな舌触りの美味しいプリンでした。

330_2634

330_2642

美味しくてすぐに完食される方も!

330_2638

330_2641

「甘くておいしい」「食べやすかった」ととても好評でした。

来月もお取り寄せスイーツを開催いたしますので何が出るのかお楽しみに!

それでは次回のブログでお会いしましょう。

タップダンス

皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。

6月に入り、梅雨入りしたかと思えばここ数日間は真夏のような暑さが続いてますね。

利用者様から「今日も暑いね」「家にいるよりここに来れば安心だよ」などといった会話が飛び交っています。

6月とは思えない毎日ですがしっかりこまめな水分補給をしながら今日も皆さんしっかりと自主トレーニングに励まれています。

さて、タイトルにもあります月に一回のお楽しみといえばそう、、、講師のヒロ先生に来ていただいております「タップダンス」です。

330_2596

330_2592

14時から1時間、曲に合わせ先生の丁寧で、元気いっぱいの指導と利用者様にあった内容で毎回楽しみながら行って下さいます。

人数に限りはありますが、実際にタップダンスに使われている靴を履かせていただくこともでき、曲に合わせて音を楽しまれています。

利用者様から「こんな靴を履くのは初めてだったけど、楽しかった」」「いい運動になるよ」など好評をいただいております。

はまなこでは毎月いろんなイベントを用意しております。皆さん暑さに負けず、乗り切っていきましょう。

それではまたの更新をお楽しみに。

父の日に感謝をこめて~ひまわりのプレゼント~

皆さんこんにちは。はまなこデイケアです。

今日のブログは父の日について紹介したいと思います。

今年の父の日は6月15日でしたね。

はまなこデイケアでは、日ごろの感謝の気持ちを込めて、ささやかなながら

『6月16日に父の日イベント』を開催いたしました。

今回の目玉は、職員が手作りの″すごろく″ゲームです!

330_2599

『○○を3つ答える』、『動物の鳴きマネ』、『早口言葉』、『家族とは』

『みんなでバンザイ』、『みんなで足踏み』、など、笑いあり、、感動あり、

の楽しい″すごろく″ゲームになりました。

330_2612

330_2609

ゲームの後は、日ごろの感謝を込めて、ひまわりの花をプレゼント。

『太陽に向かって咲くひまわりのように、いつまでも元気でいてください』という思いを込めました。

330_2614

330_2616

330_2618

330_2620

330_2622

330_2623

手渡しの際には『こんなことしてもらえるなんて嬉しいよ』と、涙ぐむ方もいらっしゃいました。

スタッフ一同も、胸がいっぱいになりました。

ご利用者の皆様にとって、少しでも心に残る一日になっていれば嬉しく思います。

それでは、次回のブログもお楽しみに♪

大阪万博キャラクターを作ろう

皆さまこんにちは。

はまなこデイケアです。

東海地方もいよいよ梅雨入りになりましたね。

送迎中の車内からは紫陽花の花が綺麗に咲いているのが見え

「湖と緑に囲まれた風景に日本ならではの四季を楽しめるなんて贅沢だね~」

と利用者さんたちと話ていました。

さて、話は変わりますが大阪では万博が開催されていますね。

大阪万博のイメージキャラクターのミャクミャク、皆さんご存じですか?

今回のレクリエーションではそのミャクミャクを作りました。

ちなみにはまなこデイの利用者様の中でこのキャラクターを知っていたのは

わずか2名でした。。(笑)

青い体部分を切り取っていただいて

330_2580

丸くカットした赤い画用紙を顔周りに貼っていきます。

330_2582

目玉に見えるようにシールを貼り、最後に口をつけて完成です。

330_2591

330_2590

利用者様が

「若い時にも大阪万博がやっていて、部落のみんなで行ったんだよ。そのときは

太陽の塔っていうのがあってね~」

と楽しそうに話してくださいました。

330_2589

皆さんとっても上手に作ってくださいました。

。。中には個性的なミャクミャクも⁉

ミャクミャクのお友達かな?

330_2581

青い部分は水、赤い部分は細胞をモチーフにし、

名前には「脈々」と受け継がれていく人類の知恵や歴史、文化などを象徴する意味が込められているそうです。

最先端技術を体験できるイベントやバーチャル体験などができる万博、是非行ってみたいですね。