三田ログ

大正琴を聞いたり、歌ったりしよう。

皆さんこんにちは三田デイケアです。

利用者様に『琴』聞いた事、弾いたことある人?と聞くとほとんどの方が手を挙げて下さいました。

「今日琴を弾いてくれる方が来るよ」と伝えると「懐かしいな~今はあんまり聞かないな」と言って懐かしがられる方が多くみえました。

IMG_8606IMG_8605

確かに私も聞く機会はあまりないと感じましたが利用者様と話をしていると、大正琴を演奏して下さる「大友ハープス」さんが三田に起こしくださいました。

4名の方が来て下さり4種類の琴を見せてくださいました。長さも音も違い曲で分けて使う姿がかっこよかったです。

大正琴とはどんな楽器か紹介してくれました。大正琴はその名の通り大正時代にできた楽器で、日本で生まれた唯一の洋楽器は大正琴だけと説明してくれました。

利用者様は「日本初唯一の楽器とは初めて知った」と驚いている方もいました。

IMG_8602IMG_8603

初めは演奏を聞き、そのあとは琴の音色に合わせ利用者様と歌いました。

IMG_8596IMG_8610

曲は利用者様が知っている曲ばかりで楽しそうに歌われていました。

IMG_8599IMG_8609

皆様真剣に歌本を見て指で歌詞を追いながら歌われていました。

演奏が終わると大きな拍手ときれいな音色にフロアは包まれ心が癒されました。

時間はあっという間にすぎました。

利用者様は「感動した~。本当に良かった。また来てほしい」と大好評でした。

今後も交流の機会を増やし、イベントを増やしていきたいです。

午前の過ごし方

皆さん,こんにちは。三田デイケアです。

本日は、久しぶりに皆様の余暇の過ごし方をお伝えしていきます。

午前中は、リハビリ・お風呂・自主トレーニング・朝の体操と体を動かす機会も多いですが、それ以外に脳トレを

意欲的に行われる方がたくさんいます。

IMG_8618

朝の体操は10時20分頃に開始いたしますが、その前後でプリントやパズルをされる方が大勢みえます。

IMG_8616

一日5枚以上行われる方もみえます。

IMG_8549

プリントも初級から上級まであり、ステップアップされていく方も大勢見えます。

IMG_8617

採点後は、『全てあっていたか』とプリントの返却を待ちわびて下さいます。

IMG_8550

分からないところをお互い聞きあうこんな姿も。

午前中は、たくさん運動する機会がありますが、さらにプリントやパズル・創作など手や頭を使う事を

意欲的に行われる方がとても多く活気のある雰囲気が広がっていますね。

夏を感じる音楽医療法

みなさんこんにちは。三田デイケアです。

梅雨明けとは言われていませんがこの地方も梅雨が明けたようなカラッとした天気が続きますね。

いよいよ夏本番な感じがします。エアコンと扇風機のダブル使いでフロアを涼しくし、利用者様と元気よく夏を超えていきたいです。

月に一回、三田デイケアでは音楽療法の講師が来て下さり利用者様と楽しく歌を歌ったり踊ったりします。

今回のテーマは「梅雨」ということで雨にちなんだ歌を沢山歌いました。

皆さんは雨と言ったらどんな歌を思い出しますか?

私は有名な「あめあめ降れ降れ 母さんが~」の曲を思い出します。ですが、曲名は思い浮かばず…。

利用者様も私と同じく歌は分かるけど、曲名は出ず…。

先生が歌詞を出してくださり「あめふり」という曲名だよと言われ、初めて知りました。

利用者様は楽しく歌ってくださいました。

IMG_8525

IMG_8523

IMG_8507

次に雨が明けたと想像をして「上を向いて歩こう」を歌いました。

途中に口笛の部分がありますが「出来る方は口笛吹いてください!」というと一人の利用者様が吹いてくださいました。

逆に一人の方しか出来なくてびっくりしました。

IMG_8521IMG_8522

IMG_8512IMG_8526

IMG_8519IMG_8511

先生が雨ということでカエルの声がするギロという楽器を持て来てくださいました。

形もカエルで大きさも小さいのから大きいのがあり可愛かったです。

みんなで鳴らすと本物のカエルの合唱のように聞こえました。

IMG_8516IMG_8517

「トーンチャイム」という楽器も持ってきてくださいました。この楽器は蛍がゆっくりと光る様子を音に例えています。カエルの鳴き声と蛍が光る音を合わせたら頭の中で川沿いに蛍とカエルがいるのを想像できました。

凄く夏を感じれて楽しかったです。

季節によって曲が違い、利用者様の年代に合わせて歌でみなさん懐かしさもあり楽しそうでした。

来月も楽しみです。

今日は何を買おうかな

皆さん、こんにちは。

6月9日から、梅雨入りし毎日、雨が続いています。

雨の日はいつもと違う入口から出入りし、屋根のある場所で送迎車への乗り降りが出来るように協力して頂いています。

さて、三田デイケアでは他施設から大好評とお聞きした移動スーパーを始めました。

毎週第1・3・5月曜日に 『はじ丸』さんに来て頂くことになりました。

IMG_8501

皆さん、来る日を待ちわびてみえ、数日前から『スイカ』あるかな。『トウモロコシ食べたいな』

『奥さんに何を買っていこうかな』と楽しみの声が沢山聞こえてきました。

IMG_8499

当日は、沢山の方がエコバックを持って来て下さり、たくさんの商品の中から美味しそうな食品を買っていました。

IMG_8502

『スイカ買ったよ』『手作りパン最後の一個ゲットできたよ』とうれしい報告を沢山聞こえてきました。

IMG_8500

普段、お買い物に行くことが難しい方もみえ、何年かぶりに買い物したなと言う声もあり、とても嬉しい気持ちになりました。

IMG_8503

いつもは奥様任せの買い物も自分で欲しいものを選択し、購入することで意欲向上にもつながりますね。

IMG_8504

三田デイケア

大きな口でパクリ!

こんにちは、三田デイケアです。

5月の調理クラブでは、『サンドイッチ』を作りました。

食パンにバターを塗って、ハムやたまご、トマトにチーズ、レタスにツナ。

たくさんの具材の中から好きなもの3種類選んでサンドイッチにしていきました。

IMG_8364

IMG_8363

意外にもレタスやトマト、チーズが大人気で、皆さんヘルシーなサンドイッチを選ばれていました。

パンに挟んだら、ラップで包んで包丁でカットしますが、男性はワイルドにカットせずにそのまま大きな口を開けてパクリ!と食べれられていました。

IMG_8360

IMG_8361

IMG_8358

IMG_8359

サンドイッチでお腹いっぱいになり、いい笑顔もたくさん見えました。