こんにちは。とよおかデイケアです。
早いもので、気づけば今年ももう残り3か月を切りましたね。
今年の元日、能登を中心に大きな地震がありました。
先日はまた同じ地域で豪雨災害がありました。
被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。
そしてとよおかデイケアでは、先月下旬に防災訓練を行いました。
今回はその様子をご覧いただきたいと思います。
まずは座学。地震についてのクイズ、避難の際に必要なものや、
身の回りにあるものを使って少しでも困難な生活を楽に乗り切れる
ように勉強していただきました。
写真は(見にくいのですが)水が入ったペットボトルを使ってランタン
を作っているところです。懐中電灯をペットボトルの下に置くと、光が
広がってより広い面積を明るくしてくれます。
そして避難訓練。地震が発生したらまず、座布団等で頭部を守ります。
揺れが治まったら職員と一緒に速やかに外へ脱出します。慌てずに
落ち着いて行きましょう。
皆様、さすがです。押さない、走らない、しゃべらない、戻らないを
しっかり守ってスムーズに避難してくださいました。
点呼をし、全員の無事を確認して終了です。
皆様、お疲れさまでした。
災害はいつ起こるかわかりません。
常に備えをしながらも、恐れすぎず、
ゆったりとして毎日を過ごしたいですね。