とよおかログ

チューリップとグラジオラスのバトンタッチ

こんにちは。とよおかデイケアで理学療法士をしている小出です。

先日、とよおかデイケアでは作業療法士が中心となり、新たな季節の訪れを告げる作業活動が行われました。

clip_image002

チューリップの球根を掘り起こす

まずは、咲き終わったチューリップの球根を一つ一つ丁寧に掘り起こしました。

これも来年の春に向けた大切な準備ですね。

clip_image004  

clip_image006

肥料を混ぜて土を耕す

次に、肥料を加えて土をよく混ぜ合わせ、ふかふかになるまでほぐしました。

新しい球根が根を張りやすい環境を整えるのも大切です。

clip_image008

グラジオラスの球根を植え付ける

土の準備ができたら、グラジオラスの球根を植え付け、最後に土をかぶせて作業は完了です。

これからの成長が楽しみです。

clip_image010clip_image012

6月 おやつ会

こんにちは。とよおかデイケアです。

皆様はおやつに召し上がるのは甘いものと塩気のあるもの、どちらが

多いですか?

普段、デイケアで提供されるおやつは、甘いものやフルーツが多く、一日の

疲れ?を癒してくれる大切なものです。

しかし、今回はちょっと趣向をこらして塩気のあるおやつ作りに挑戦して

みました。

じゃじゃーん!

「たこせん」です!!

IMG_0063

ご存じない方もいらっしゃるかもしれません。

このあたり(浜松)ではあまり見かけませんが、名古屋やもっと関西方面では

メジャーなおやつです。

海老せんべいを用意します。

お好み焼きのソースをせんべいに塗っておきます。

温かいたこやきを乗せまして…

IMG_0043

てんかすや青のり、マヨネーズをトッピング。

IMG_0047

そしてさらに海老せんべいで挟んでできあがり~!!

IMG_0048

もう、絶対おいしいです。

IMG_0064

あ~!ワンパクですね!両手持ち!!

IMG_0055

今回は、たこせんと相性抜群の瓶ラムネもご用意しました。

IMG_0062IMG_0058

女性も思いきりかぶりついてくださいました。

おいしかった~ ラムネも久々だった!

と大喜びしてくださいました。

塩気のあるおやつもたまにはいいものですね。

またおいしいものを作って食べましょうね。

とよおか農園

こんにちは。とよおかデイケアです。

とよおかデイケアではついに野菜作りに挑戦することになりました!!

命名 とよおか農園

今回は記念すべき植え付けの様子をご覧いただきたいと思います。

IMG_0298IMG_0301

IMG_0289IMG_0315

IMG_0316IMG_0317

IMG_0318

ズッキーニ、オクラ、きゅうり、トマトです。育っていく過程を皆様と見守っていく楽しみが

できました。すくすく成長しますように。

スイーツバイキング

こんにちは。甘いものが大好きな皆様の集いの場とよおかデイケアです。

今回は久しぶりに開催されたスイーツバイキングの様子をご覧ください。

IMG_0279IMG_0280

IMG_0283IMG_0284

IMG_0286IMG_0285

職員が利用者様お一人お一人にお好きなものを伺って提供させていただきます。

この日はメロンゼリーと抹茶のケーキに人気が集中していたようです。

が…本当は、全種類食べたいですよね。(笑)

また企画させていただきますので、お楽しみに。

紅一点のその後の話。

こんにちは。とよおかデイケアです。

4月の下旬に、とよおかガーデンのネモフィラの中に一輪の寝ぼけたコスモスが咲いていると

いう写真を載せました。

その後の様子です…

あれから寝ぼけたコスモスたちがどんどん連鎖して起きてしまい、ついにはこんな状態に。

IMG_0274 IMG_0275

主役の座が奪われてしまったネモフィラ。と見るのか?、一緒に咲く仲間ができたと見るのか?。

さぁ、どちらでしょう…仲良く土地を分け合って共存しているのでしょうかね。

そうであってほしいな。

気候が変わって良くない兆候なのかもしれませんが、本来時期が違うのに咲いている花も

きれいなことに変わりありませんでした。

そして、新しいお花の仲間も・・・

とよおかガーデンは夏を待ちきれません!

IMG_0277IMG_0278