滝町ログ

1月の曜日対抗ゲーム

こんにちは、滝町デイケアです!今年もどうぞよろしくお願いいたします!

1月6日(月曜日)から11日(土曜日)にかけて9月の敬老会を賭けた「曜日対抗ゲーム」を

行いました。

題して「新春開運おみくじ卵パックピンポン」です。

PXL_20241228_045924302~2 (1)

ピンポン玉をワンバウンドさせ卵パックに入れ「大吉,吉,中吉」と今年を占う(?)ゲームです。

さあ、Oさん狙いを定めて!

17369216496621736921653801

お次はHさんがピンポン玉をポーンと投げました!

1736921695964

Sさんもニコニコと投げて下さいました!

1736744493367 (1)

 

Hさん,大吉は出ましたか?

 

1736921721698 (1)

ピンポン玉が良いコースに飛んでいき「上手いこといった!」と思いきや、跳ね返って戻ってしまい大笑いしたりと、ゲームと言えども皆さん真剣に参加してくださりとても楽しかったです。

今回の曜日対抗ゲームでは月曜チームが見事2190点を獲得し優勝しました。

  今年も色々な楽しい事をして沢山笑っていきたいです!

 「笑う門には福来る」と言いますものね!

お抹茶「睦月の会」

みなさんこんにちは。

今日も活気あふれる、滝町デイケアです。

毎月18日恒例のお抹茶の会、『睦月の会』を開催しました。

今月のお茶請けは、新年にふさわしく縁起の良い富士山羊羹【春吉富士】です。

静岡県「水の都三島」にて、伝統の技と富士山の伏流水で、丹精込めて造られました。

小豆の他にも、桜葉、青柚子、びわ、塩、ニューサマーオレンジなど6種類のあっさりとした甘みが楽しめます。

さらに、紅白の上品な落雁、両口屋是清の【二人静】も添えました。

B612_20250125_114402_394

ソフト食対応のご利用者様には、岡崎の老舗備前屋から滑らかなくちどけの【あわゆき豆腐】をご用意しました。

1737222517117

今月はこちらのベテラン主婦の方々が慣れた手つきで、手早くお抹茶をたててくださいました。

まだまだ現役のお元気な方も多くいらっしゃるので、職員もいろいろ学ばせていただいています。

1737354262281

「あなたのやつもきれいな色だね、何の味だね。」

「塩だって、さっぱりしとるよ。」

InShot_20250125_121112342

「甘いもの苦手だけど、抹茶とならさっぱり食べれるでいいわー。」

「かしこまらんでも、気軽に抹茶が飲めるのがいいんだわ。」

おいしいものを一緒に食べていると、自然とお話が弾みます。

InShot_20250125_121251029

今月も皆さんご満足いただけたようで、安心しました。

IMG_20250120_152728

今後も皆さんのリクエストなども取り入れながら、素敵なひとときを提供させていただきたいと思います。

ふっくらどら焼き

こんにちは。滝町デイケアです。

今年初めてのおやつクラブのご紹介をします。

1月は『どら焼き』です。

今回のポイントはみりんです。

生地にみりんを入れることで風味豊かでまろやかな甘みになります。

1737871494450

生地をホットプレートで1人2枚焼きます。

「出来るかなぁ」、「これくらいでいいの?」と言いながら楽しそうに

お玉でホットプレートに生地を流し入れました。

1737871515770

1737859572732

表面にポツポツと気泡が出てきたらフライ返しでひっくり返します。

1737958370111

「どう  もういい? 」、「上手ね、私もできるかしら」と確認しながら

返していらっしゃいました。

1737871449010

「あーやっちゃった」と一声。生地と生地がくっついてしまいました。

でもそこはご愛嬌。

両面ふっくらでふわふわに焼けました。

1737871471111

どら焼きのトッピングは粒あん、バター、ホイップクリームです。

3種類の中から2種類選べました。

ご自分で粒あんとバターを挟んで「できたー」と嬉しそう。

Collage_2025-01-26_15_15_52 (2)

こちらは粒あんとホイップクリームのトッピングの完成です。

1737871529169

大きな口をあけてパクリ。「美味しいよ」、「柔らかくてふわふわ」

「ホイップクリームも合うね」と、お言葉をたくさん頂きました。

1737871511183

どら焼きとはチョット違いますが、別々に召し上がるのもありですね。

1月のおやつクラブもとても好評でした。

次回もお楽しみに!

開運 2025 !!

こんにちは。滝町デイケアです。

2025年の年が明けてもう半月が過ぎました。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?滝町のご利用者さんは本日も元気に通われています。

さて、新春イベントとして『 開運 2025 !! 』おみくじと今年の干支である蛇のお守りを作りました。

photo-output (15)

細かな作業になりましたが、職員が丁寧に説明しながら作りましたよ!

photo-output (2)

まずは、蛇の絵をはさみで切り取りのりをつけます。

次にトレーの中でカラフルな砂をつけて、目をつけてベロを書きたします。

そしてしばらく乾燥させますよ。

IMG_6192

その間に滝町神社へおみくじを引きに行きました。滝町ウォークを兼ねているので、シールを

一枚プレゼント!

 

 

photo-output (16)

「わぁ~大大吉だぁ~」と喜ばれたり、手作り運勢を読んで「そうだよね~」と納得される

ご利用者さんもみえましたね。

IMG_6198

さぁ~のりが乾いた所で職員が丁寧にお守りを仕上げていきます。

IMG_6202

完成です!

さっそく鞄につけてみえました。嬉しですね~。

photo-output (4)

みなさん、色とりどりのお守りが素敵に完成しました。

蛇は不老長寿や強い生命力につながる縁起のいい動物と考えられています。

今年は、このお守りがきっとご利用者さんを見守ってくれるでしょう。

また来月のイベントもお楽しみに。

 

 

第16回リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリから活動のご報告です。

 

2024年12月19日(木)に第16回のリハビリ教室を開催しました。

今回のリハビリ教室は作業療法士が担当し、「リース作り」を実施しました。

はじめに手を使うことでどのような効果があるかお話をさせていただきました。

 

リース作りでは、今回は緑色と水色の色画用紙から1つを選び画用紙を折って、はさみで切り込みを入れ、テープやホッチキスを使って丸くしていきます。 

DSC03413DSC03414

リースの土台ができたら飾り付けをしていきます。

 「どこに貼ろうかな。」「何色のリボンにしようかな。」とご自分で飾りの配置や色を考え、集中して取り組んでくださいました。

DSC03416     DSC03419

2色の鮮やかなリースが完成しました。

DSC03420

DSC03421

「飾ってあると明るくなるね」という声も聞かれました。

 

細かい作業は手の巧緻性向上につながります。

また、自分で選ぶ、はさみやのり等の道具を使う、作品の完成をイメージすることは脳への刺激となり、認知機能へのアプローチにもなります。

 

これからもみなさまと楽しめる活動をデイケアとリハビリで協力しながら行っていきます。

 

次回のリハビリ教室は2025年1月31日(金)理学療法士開催予定となっています。