滝町ログ

ピンポンゴールゲーム

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

毎日の暑さに匹敵するかのように、毎月恒例の曜日対抗戦(7月編)も熱戦続きでございます。

今回、ご利用者様と共にゲームの道具を作り上げました。

作業はお手のもので、器用な男性のご利用者様が多くおみえになります!

紙コップをこのように台紙に貼りつけ、コップの中には0点から500点の点数が書いてあります。

ちなみに500点は1コップのみです。

ルールは、2人1チーム。椅子に腰掛けてピンポン玉を机にワンバウンドさせて紙コップの中に入ったら、中に書いてある点数を差し上げます。

1人5玉の挑戦となり、上位3チームの合計点が各曜日の得点となります。

ピンポン玉を持ち、カップインを狙います。

「わぁ~入って〜」「点数がみえないから運もあるね〜」「500点はどのコップかしら」
コップを見つめて、一球一球に思いをかけてのワンバウンドです。

そして結果は、、、。

金曜日チームの優勝となりました!

ここで、経過報告をさせていただきます。

月曜日チーム→15ポイント

火曜日チーム→7ポイント

水曜日チーム→7ポイント

木曜日チーム→1ポイント

金曜日チーム→12ポイント

土曜日チーム→4ポイント  ….となっています。(R4.10月〜R5.7月現在までの得点)

9月開催の「敬老会」のキップを掴むのはどの曜日チームになるか、8月が最後の対抗戦となります。

全員で一致団結!応援看板をご利用者様と作成いたしました。

8月対抗戦を「熱烈応援」しています!

今月は何かしら?

月に一度の美食の会がやってまいりました。

今月は何かしら?

 

 

あじのとろろ丼!

あじのとろろ丼なんて初めて。どんな丼なのか、わくわくドキドキしながら、お膳を待ちます。

 

 

ご飯にとろろ汁、錦糸卵、焼き鯵のほぐしがのつた丼!日々暑い毎日。とろろ汁のかかったご飯をサラサラッと食べられて、お味も好評でしたよ。

サラサラッと食べられたので、みなさんの食べてる写真が撮れなかったのが残念でした。

 

滝町デイケアでは体験利用を実施しています。

季節に合った、アイデア満点のメニュー。

みなさんも滝町デイケアで一緒に食べてみませんか?

 

来月の美食の会も楽しみにしていて下さいね。

プチ夏祭り

こんにちは、滝町デイケアです。

 

先週のうちわ作りに続き、7月18日(火)プチ夏祭りを行いました。

前回の記事はこちら⇒うちわ作り

 

 スイカの的を狙っての射的ゲームです。

 鉄砲は、懐かしいゴムタイプと、新しいスポンジタイプを用意し、選択してもらいました。

 的の中には、メモ用紙が入っており、時々、当たりカードが、入っています。

 みなさん、「ちょっとやってみるかー」と、ドキドキしながら、参加してくださいました。

 

 おやつも、涼しげな和菓子を用意しています。

 

この日のための、部屋の飾りも、みなさんに作っていただいたものです。

 次回もお楽しみに。

リハビリ教室はじめました

皆さんこんにちは。滝町デイケアです。

今回はリハビリより活動のご報告です。

滝町デイケアでは、今月7月からリハビリ職員による「リハビリ教室」を開始しました。

 

このリハビリ教室とは、通常の個別リハビリなどとは別に、リハビリ職員が計画した体操などをみなさんと一緒に行う活動です。

これから月1回のペース、普段アクティビティを行っている14時~15時の時間帯に、リハビリ職員を主体とする体操や脳トレなどの提供をしていきます。

初回となる7月17日、この日は棒体操を実施しました。

ただ体操をするだけではなく、体操に使う棒を利用者様ご自身で作っていただきました。

新聞2日分量を丸めて、それぞれ好きな色のビニールテープで巻いていきます。

 

皆さん真剣にビニールテープを巻いており、1人でうまく巻けない方はリハビリ職員やデイケア職員がお手伝いしたり、お隣の方と協力している姿も見られました。

色とりどりで個性ある棒がたくさん出来上がりました。

 

棒が完成したら、今度は体操の時間です。

棒を使った肩、腕、腰周りの運動をしました。

痛みがある方は痛くない範囲で、無理をしないように声かけをしながらゆっくり体を動かしていきます。
簡単だけど、しっかり効果のある運動です。

この棒は運動だけでなく、肩や背中を叩くのも気持ちよく使えます。

ほぼ全員が参加してくださり、大盛況でした。

今回作成した棒は、希望する方にはお持ち帰りいただき、持ち帰らない方はリハビリに使うため寄付していただきました。

皆さんが大事に作ってくれたので、大切に使わせていただきます。

お持ち帰りの話をした際に「家でも運動したかったからもらえて嬉しい」「自分で巻いたから愛着がある」「家族に見せたい」などなど楽しんでいただけた様子でした。

ご自宅でも行える訓練のきっかけにもなり、自主トレの意識付けにもなったと思います。

今後も月に1回ですが、曜日を変えながらどの曜日に来ても参加できるように、リハビリとデイケアで協力しながら提供を続けていきます。

涼風「扇子作り」

皆様こんにちは。滝町デイケアです。

毎日蒸し暑い日が続いていますね。

暑さを手軽に凌げる「MY扇子」をご利用者様と手指のリハビリを兼ねて作成いたしました。

まずは折り紙3枚を蛇腹折りします。

このような蛇腹折り3枚を皆様のお好きな色で作成しました。

すいかの扇子を作成される方は、このように、種を書いてから蛇腹折りです。

半分に折り、3個を両面テープで貼り合わせます。

端に、棒を貼りつけます。

「すいませーん。やり方を教えてください。」

「次はどうすればいいですか?」と、出来上がりを楽しみにしてくださっています。

出来上がりました。

完成の微笑みが素敵です!!


近くの席の方と、協力されて完成です。

ご利用者様同士の協力愛は偉大であります。

心温まる場面と、扇子の涼風を感じながらのひとときとなりました!