滝町ログ

8月曜日対抗ゲーム

皆さんこんにちは、滝町デイケアです。

今月の曜日対抗ゲームは前月のカードと新しく作成した絵柄のカードを使用して神経衰弱を行いました。

①から⑳の数字と3つの絵柄計23組のカードを裏返しにしてある所からスタート

IMG_9103 IMG_9099

スピードを競うゲームで早く全部のカードを集めようと必死にペアを探し、ケースに入れていきました。

IMG_9381 IMG_9379

全部集め終わりました

IMG_9384

8月の曜日対抗ゲームの結果は・・・

IMG_9387

月曜日チームの勝利!おめでとうございます。

9月の敬老会開催曜日が決定しました。

1年間通して優勝した曜日チームは・・・水曜日チーム!おめでとうございます!

 敬老会楽しみに待っててください。

 また、9月から来年度の曜日対抗ゲームが始まります。

 どの曜日チームが勝利を掴み、敬老会を勝ち取るのか、とても楽しみです。

 

7月は水曜日!

みなさんこんにちは 滝町デイケアです。

月に一度のお楽しみ 美食の会 がやってきました。

7月は水曜日。  

いつ美食の会が行われるかは事前にお知らせしているので、楽しみにされるご利用者様はたくさんみえます。

 

7月の献立はこちらです。

 Image1 (4)

お久しぶりの”大人様プレート”です。

 Image3 Image4

ハンバーグにコロッケ、ナポリタンまでのっていて、見ているだけでワクワクしてしまいます。

そして、よく目を凝らして見ると、見えてきませんか?

 Image5 

    Image2Image1 (5)

ごはんがネコちゃんだったんです。ネコちゃんだけでなく、クマさんもいました。

顔のパーツはご自身で想像して頂いて…。(この画像は私のイメージするパーツを描いています)

今日はいつも以上に見た目にも楽しい昼食になりました。

次回の美食の会もお楽しみにしていてくださいね。

そうめんバイキング

皆さんこんにちは、滝町デイケアです。

7月のイベントでそうめんバイキングを開催しました。

IMG_8779

小豆島そうめん(香川県)島原そうめん(長崎県)三輪そうめん(奈良県)

全国そうめんランキング上位の3種類の麺をご用意し、

つゆは2種類(ごまだれ・めんつゆ)

トッピングは(ミニトマト・きゅうり・ネギ・オクラ・大葉・錦糸卵

・ミョウガ・大根おろし・のり・ハム)の10種類をご用意しました。

IMG_8786

IMG_8780

IMG_8789

IMG_8781

IMG_8785

そうめんとつゆは1種類トッピングは3種類選んで頂きました。

IMG_8783

利用者様からは「初めて食べる麺ばかり」「トッピング3種類しか選べないのか・・・」と真剣に悩み選び

「美味しい!この麵、このトッピングにして良かった」と大好評でした。

おかわりをされる利用者様もいらっしゃいました。

次はどこのそうめんにしようかわくわくしながら考えてます。

来年の開催をお楽しみに。

曜日対抗ゲーム

皆さんこんにちは。滝町デイケアです。

毎月恒例の曜日対抗ゲームが開催されました。

7月の内容は・・・裏返した状態の数字カードを表にして

順番に数字を重ねていくゲームです。

2人1組で行いました。制限時間は1分半。

最初に裏返した状態の数字カードを職員も一緒に表にします。

IMG_8224

そのあとは職員なしで順番に数字を重ねていきます。

IMG_8185  IMG_8184

IMG_8183   IMG_8186

7月の曜日対抗ゲーム勝利を掴んだ曜日は・・・火曜日チーム!

おめでとうございます。

圧倒的強さで他の曜日より多く得点を取りました。

8月はどの曜日チームが勝利を掴むのかお楽しみに。

第11回 リハビリ教室

こんにちは。滝町デイケアです。

リハビリより活動のご報告です。

2024年7月19日(金)に第11回リハビリ教室を開催しました。今回のリハビリ教室は作業療法士が担当し、

「熱中症」についての話と花火の創作活動を行いました。

去年、熱中症で搬送された人は約9万人もいたそうです。なんとそのうちの半数以上が高齢者でした!
そこで、皆さんで熱中症を予防していこう!ということでクイズを交えながら説明させていただきました。

問題 1日にペットボトル何本分の水分が身体から出ていくでしょうか?
clip_image002
正解は約2.5ℓ、500mlのペットボトル5本分です。思ったより多いですよね!
clip_image004
みなさん真剣に聴いてくださっています。
clip_image006
中にはメモをとっている方もいらっしゃいました!ステキです!

問題 予防のために食べるとよいのはどんな野菜でしょうか?
clip_image008
みなさん色んな野菜を発表してくださいました。

正解は水分が多く旬の野菜が良いみたいです。
みんなで熱中症対策をして暑い夏を乗り切りましょう!

◎つぎは花火作りです。
黒い画用紙にカラフルな画用紙を貼って、色んな形の飾りをつけていきます。
clip_image010
すごく集中されています。みなさん思い思いに作業を進めていきます。

clip_image012
clip_image014

clip_image016

clip_image018

clip_image020

作業に手助けが必要な方は、デイケアスタッフさんにも手伝っていただきながら行いました。
clip_image022
花火が完成しました。とってもキレイです!色んな形があって面白いですね。
clip_image024

clip_image026

clip_image028

今回は細かい作業が多く、指先を意識して動かしていただきました。

細かい作業は集中力を高めます。

花火をイメージして作ることは思考力を刺激し、認知機能へのアプローチになります。

皆さんのおかげで、個性豊かな花火がたくさん出来上がりました。すべての作品を繋ぎ合わせて1枚の大きな壁画にしました。

デイルームに飾ってありますので、是非見てください。

clip_image030